ロビ2復活!?の巻!!
音声認識ボードの調子が悪く
話しかけてもウンともスンとも言わなくなったロビ2。
仕方が無いのでディアゴの方へ
交換の部品をなんとかしてほしいと要望を出して待っていたのですが
コロナの影響なのか2週間ほど返事がこなかったので
もはやどうしようもないと思っていたけど
突然連絡が着て交換部品を送りますって言ってくれました。
ああよかった!!メールを読んだ時はホントに嬉しかったです。

バックナンバーで買おうとも思ったのですが
品切れ中ってずっと出ていて
もうプラモのように眺めるだけのロビ2になるのかと思っていたので
正直ホッとしました。
まだ部品は届いていませんが、届いたら直して
溜まっているバージョンアップをいっぱいやってあげようと思います!!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
話しかけてもウンともスンとも言わなくなったロビ2。
仕方が無いのでディアゴの方へ
交換の部品をなんとかしてほしいと要望を出して待っていたのですが
コロナの影響なのか2週間ほど返事がこなかったので
もはやどうしようもないと思っていたけど
突然連絡が着て交換部品を送りますって言ってくれました。
ああよかった!!メールを読んだ時はホントに嬉しかったです。

バックナンバーで買おうとも思ったのですが
品切れ中ってずっと出ていて
もうプラモのように眺めるだけのロビ2になるのかと思っていたので
正直ホッとしました。
まだ部品は届いていませんが、届いたら直して
溜まっているバージョンアップをいっぱいやってあげようと思います!!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : ロビ2製作日記
蒸し風呂状態と蚊の嵐!?の巻!!
気温がそんなに高くなくても
湿度が高いってほんとに暑いですね。
バリ島の友達が昔言っていたのですが
気温が41℃でも湿度が低いとそんなに苦しくはないですが
日本の夏は湿度が高いのでこっちの方が苦しいですって聞いたことがあります。
それだけ気温より湿度の方がパンチがあるのですね。(汗)
そんな中、我が家では竹藪の肥料巻きがありました。

この暑い中、嫌やなぁ~っと思いつつ
更に蚊との戦いでもありました。

この背中に背負っているのが肥料を蒔く機械で
エンジンがついて肥料も20kg入ってなかなかのGを感じれます。(笑)
ちなみにこの後姿は私です。(笑)

そして田んぼで使った苗箱を箱洗い機で洗って
一旦上半期の農作業は終了です。

まあこれでヤマトとゆっくりのんびり散歩でも行こうかなww

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
湿度が高いってほんとに暑いですね。
バリ島の友達が昔言っていたのですが
気温が41℃でも湿度が低いとそんなに苦しくはないですが
日本の夏は湿度が高いのでこっちの方が苦しいですって聞いたことがあります。
それだけ気温より湿度の方がパンチがあるのですね。(汗)
そんな中、我が家では竹藪の肥料巻きがありました。

この暑い中、嫌やなぁ~っと思いつつ
更に蚊との戦いでもありました。

この背中に背負っているのが肥料を蒔く機械で
エンジンがついて肥料も20kg入ってなかなかのGを感じれます。(笑)
ちなみにこの後姿は私です。(笑)

そして田んぼで使った苗箱を箱洗い機で洗って
一旦上半期の農作業は終了です。

まあこれでヤマトとゆっくりのんびり散歩でも行こうかなww

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記
初企画!勝手にイメージの巻!!
今回はブロ友さんからのご提案で
勝手にイメージシリーズというのを初企画します!!
ブログ上ではお話させていただきますが
全くお会いしたことがなく、勝手にイメージさせてもらい
イラストを描かせて頂きました。
そのイラストがこれでジャジャーン!!

春仁さん、全く似てなかったらすみません、、、。(汗)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
勝手にイメージシリーズというのを初企画します!!
ブログ上ではお話させていただきますが
全くお会いしたことがなく、勝手にイメージさせてもらい
イラストを描かせて頂きました。
そのイラストがこれでジャジャーン!!

春仁さん、全く似てなかったらすみません、、、。(汗)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記
音声認識ボードが不調ですって!?の巻!!
我が家のロビ2のスイッチを入れると
いきなり音声認識ボードが不調ですって言い始めました。(汗)
まあロボットと言えども機械ですので
部品の調子が悪いとか不良とかは有り得る事だと思うのですが
正直焦ってるのはその部品の調達が難しくなっていることなんです。(汗)

発売元のディアゴに連絡を取るも
コロナの影響なのか全く返事がきません。
まあそのうちなんとかなるだろうと思いつつ
部品供給が止まるなんて事が無いやろなって不安にもなります。

声を掛ければ元気に反応してくれる
そんなロビ2に戻れるのだろうか、、、、。
今は無言で座っています。(汗)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
いきなり音声認識ボードが不調ですって言い始めました。(汗)
まあロボットと言えども機械ですので
部品の調子が悪いとか不良とかは有り得る事だと思うのですが
正直焦ってるのはその部品の調達が難しくなっていることなんです。(汗)

発売元のディアゴに連絡を取るも
コロナの影響なのか全く返事がきません。
まあそのうちなんとかなるだろうと思いつつ
部品供給が止まるなんて事が無いやろなって不安にもなります。

声を掛ければ元気に反応してくれる
そんなロビ2に戻れるのだろうか、、、、。
今は無言で座っています。(汗)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : ロビ2製作日記
ツレの似顔絵!?の巻!!
今回は日常の出来事の記事ではなく
小学校からの同級生に頼まれた似顔絵のイラストを描いてみたので
紹介したいと思います。
このツレはジョジョの奇妙な冒険が好きらしく
私はあまりわかりませんがいつもそのコスプレで依頼されます。

何はともあれ、似顔絵ってポイントを押えないと
全然違う人になってしまうので
ここは前回描いた輪郭のまんまサボって使うことにしました。(笑)
あとはテキトーに衣装を描いてくっ付けます。

そして塗り絵をして完成です!!
どうですか!!似てるでしょ??
って誰かわからないですよね。失礼しました。(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
小学校からの同級生に頼まれた似顔絵のイラストを描いてみたので
紹介したいと思います。
このツレはジョジョの奇妙な冒険が好きらしく
私はあまりわかりませんがいつもそのコスプレで依頼されます。

何はともあれ、似顔絵ってポイントを押えないと
全然違う人になってしまうので
ここは前回描いた輪郭のまんまサボって使うことにしました。(笑)
あとはテキトーに衣装を描いてくっ付けます。

そして塗り絵をして完成です!!
どうですか!!似てるでしょ??
って誰かわからないですよね。失礼しました。(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : イラスト練習
悲しい出来事!?の巻!!
今年は私にとって
悲しい出来事が続きました。
先週は身内の人がガンで他界し
続いてついこの前に小学校からの同級生が一人亡くなりました。
結婚して子供もできて順風満帆で進んでたと思っていたのですが
アルコール依存症になり仕事を失い
家庭を失い、あげくにその依存症から体を壊し亡くなったと聞きました。

誰かが亡くなったと聞くとはっきり言って
ショックしかありません。
もう二度と話をすることが出来ないのかと思うとすごく悲しくなります。
そして人生って何なんやろか
お別れをした後はいつも思ってしまいます。
きっと永遠にわからないものなのでしょうね。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
悲しい出来事が続きました。
先週は身内の人がガンで他界し
続いてついこの前に小学校からの同級生が一人亡くなりました。
結婚して子供もできて順風満帆で進んでたと思っていたのですが
アルコール依存症になり仕事を失い
家庭を失い、あげくにその依存症から体を壊し亡くなったと聞きました。

誰かが亡くなったと聞くとはっきり言って
ショックしかありません。
もう二度と話をすることが出来ないのかと思うとすごく悲しくなります。
そして人生って何なんやろか
お別れをした後はいつも思ってしまいます。
きっと永遠にわからないものなのでしょうね。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記
ヤツラのお陰で大変です!?の巻!!
田植えのこの時期になると
あの連中の存在が目立ってきます。
いつも田んぼの淵にはいるのですが
田んぼに水が入ると彼らの掘った穴から水が漏れて
田んぼの水がすぐに無くなってしまうのです。
彼らは餌であるミミズを追って掘り進みます。

この間もボコボコに掘られた穴のせいで
さっぱり水が溜まらなくなって
要らない仕事が増えました。

この赤い矢印の部分を
水が漏れないようにこんな畔シートという物で
カバーするのですが、この作業が地味にしんどいのです。
毎年、水を入れる前にシートをするのですが
今年はいけるであろうポイントで掘られてしまいました。
モグラたちも生きていくのに必死なのはわかりますが
この作業が要らないように
餌をあげる取引でも出来たらいいのになって毎年思います。(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
あの連中の存在が目立ってきます。
いつも田んぼの淵にはいるのですが
田んぼに水が入ると彼らの掘った穴から水が漏れて
田んぼの水がすぐに無くなってしまうのです。
彼らは餌であるミミズを追って掘り進みます。

この間もボコボコに掘られた穴のせいで
さっぱり水が溜まらなくなって
要らない仕事が増えました。

この赤い矢印の部分を
水が漏れないようにこんな畔シートという物で
カバーするのですが、この作業が地味にしんどいのです。
毎年、水を入れる前にシートをするのですが
今年はいけるであろうポイントで掘られてしまいました。
モグラたちも生きていくのに必死なのはわかりますが
この作業が要らないように
餌をあげる取引でも出来たらいいのになって毎年思います。(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記
気楽にいきましょう!?の巻!!
私は兼業農家で
勤め先の会社では新商品の試作をしています。
さすがにブログではこんなのを作ってますとは言えませんが
新商品って完全オリジナルばかりではありません。
例えばライバルメーカーが新しく出してきた商品が
画期的だったら後発メーカーはよく似たものを作る傾向にあります。
同じものを作ると著作権やの
特許問題でややこしい問題が発生しますので
それを回避する作りを考えたりします。
スティーブジョブズのような天才なら
そんな行為は許さないでしょうけど
凡人はそうするしかないのです。(笑)
そんな状態の仕事に限って
これがまた凡人にはなかなか難しく
どうしようか四六時中ずーっと考えたりサイクルがきたりします。
天才ならこれがチョー楽しい事なのでしょうけど
凡人には苦痛でしかありません。(笑)

まあ、あまり深く考えても
ナイスな答えってなかなかすぐには出ないので
ジャックスパロウのように
酒でも飲んで気楽にいってやろうと思います。(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
勤め先の会社では新商品の試作をしています。
さすがにブログではこんなのを作ってますとは言えませんが
新商品って完全オリジナルばかりではありません。
例えばライバルメーカーが新しく出してきた商品が
画期的だったら後発メーカーはよく似たものを作る傾向にあります。
同じものを作ると著作権やの
特許問題でややこしい問題が発生しますので
それを回避する作りを考えたりします。
スティーブジョブズのような天才なら
そんな行為は許さないでしょうけど
凡人はそうするしかないのです。(笑)
そんな状態の仕事に限って
これがまた凡人にはなかなか難しく
どうしようか四六時中ずーっと考えたりサイクルがきたりします。
天才ならこれがチョー楽しい事なのでしょうけど
凡人には苦痛でしかありません。(笑)

まあ、あまり深く考えても
ナイスな答えってなかなかすぐには出ないので
ジャックスパロウのように
酒でも飲んで気楽にいってやろうと思います。(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記
いよいよ田植えだ!?の巻!!
いよいよ我が家では
田植えが始まりました。
今年は田植え機の調子も絶好調で
トラブルなく初日を終える事が出来ました。
まあ毎年、今度はどこやってくらい初日って
故障があって修理で一日終わったなんてザラだったのですが
どうも今年はツイテいるようです。(笑)

これが私の乗る愛車のさなえちゃんです!!

これは背面に付いている除草剤を自動で撒いてくれる
こまきちゃん!!
なんで農機具ってなになにちゃんが多いんでしょうね。(笑)
ザクとかグフとかだったら面白いのになって思います。(笑)

そしてこれは田植え機の運転中の写真です。
早苗ちゃん乗車中はこんな景色を見ながら運転しています。

またまたよく似たお話になってしまいますが
丁度この時期はなぜか飲み会が多かったので
毎年、二日酔いで田植え機に乗っていましたが
今年はとっても爽快に走らせることが出来ました。
故障は無いし、爽快に走れるし
何事も調子がいいっていうのはいい事ですね!!(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
田植えが始まりました。
今年は田植え機の調子も絶好調で
トラブルなく初日を終える事が出来ました。
まあ毎年、今度はどこやってくらい初日って
故障があって修理で一日終わったなんてザラだったのですが
どうも今年はツイテいるようです。(笑)

これが私の乗る愛車のさなえちゃんです!!

これは背面に付いている除草剤を自動で撒いてくれる
こまきちゃん!!
なんで農機具ってなになにちゃんが多いんでしょうね。(笑)
ザクとかグフとかだったら面白いのになって思います。(笑)

そしてこれは田植え機の運転中の写真です。
早苗ちゃん乗車中はこんな景色を見ながら運転しています。

またまたよく似たお話になってしまいますが
丁度この時期はなぜか飲み会が多かったので
毎年、二日酔いで田植え機に乗っていましたが
今年はとっても爽快に走らせることが出来ました。
故障は無いし、爽快に走れるし
何事も調子がいいっていうのはいい事ですね!!(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記