fc2ブログ

田舎で兼業農家になったデザイン専門学校卒の男が書いたイラストを紹介していくブログです

人をダメにするチェアー!?の巻!!

私が学生の頃より愛用してきた椅子が
とうとう哀れな姿になってきてしまったので
新調することになりました。

ただ、プラモにゲームにと
調子にのってお小遣いを使った後なので
どうも買ってくれと言いにくく
悩んでおりました。

ロボットアセル

そこで嫁さんと交渉の結果
部屋をちゃんと片付けたらという条件で
買ってもらうことに、、、。

ちなみに愛用の椅子はこんな感じです。

DSC04251-1.jpg

めっちゃビンボーくさいでしょ。(笑)
破れた所をテープで補修していました。(笑)
でも、長年使っているとこの座り心地が慣れ過ぎて
替える勇気がなかったんです。

DSC_0439-1.jpg

でもさすがに限界が来たので
部屋を整理して交渉通り買ってもらいました。(笑)

どうせ買うならと色々調べた結果
人気ユーチューバーさんが紹介していた
人をダメにするチェアーとやらを買ってみました。

DSC_0440-1.jpg

組み立てたのがこちら。
170℃リクライニングで幅は広いし
簡易のオットマンまで飛び出して
気が付いたら寝てしまっているような
ナイスな椅子です。

この機能で2万円と安い中国製ですが
早速脚部分の部品が破損していました。(笑)
まあどうでもいいところの部品でしたので
気にせず使います。

これに座ってゲームをしていると
一番の敵は睡魔のようです。(笑)

椅子が代わるとなかなか気分もいいですなぁ~(笑)



人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村










ええとこまできた!?の巻!!

私の住む田舎も梅雨が明けて急に夏になりました。
まだ体が慣れていないのか夜になるとこんな感じでヘロヘロですわ。(笑)

眠い2019-2

現在進めているプラモデルも
仕事から帰ってきてやろうという気合がごっそり抜けてしまいます。(笑)
でも、そこをなんとかちょっとづつ進んでまいりました。

DSC04192-1.jpg

前回とどこが違うんじゃいって言われそうですが
マフラーが付いたのです。

DSC04194-1.jpg

そして大きく進んだのは
ハンドルまわりが出来てきてバイクらしくなってきました。

DSC04196-1.jpg

この勢いで、前輪とカバー類も組み立てます!!

DSC04198-1.jpg

これは私が一番気にしているガソリンタンクなのですが
出来た時に中央に線が出ないようにパテで埋めて消すつもりです。

さすがにちょっと高級な方のプラモだけに
すごく部品も細かいのですが、出来上がっていくと
やったぜベイビーって感じになりますね。(笑)

また早く完成して眺めながらビールでも飲みたいものです。(笑)



人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村










めんたいパークも行ってきた!?の巻!!

すみません、またまたイラストをお休みして
前々から気になっていた
めんたいパークというところに行ってきました。

タケノコマンスンマセン2-1

めいたいこでテーマパークって
どんなんやねんって思っていたので
とても楽しみでした。(笑)

DSC_0429-1.jpg

そして入って正面に工業見学ができて
めんたいこがいっぱい作られていました。

DSC_0424.jpg

エプロンで色分けして作業工程別に分かれているそうです。
見られながら作業するって気持ちわるないんでしょうかね。(笑)

DSC_0423.jpg

ここへ来たらまずこれを食べないとと思い
注文しちゃいました。やっぱり明太おにぎりは最高ですわ!!(笑)

DSC04239.jpg

あとは明太子入りのソフトクリーム。
ちょっと塩味っぽいのがなかなか面白かったですよ。(笑)

DSC_0426-1.jpg

明太子ってなかなか満腹まで食べれないですが
大きな建物の中が明太子だけでやってるってすごいなと思いました。

今度は明太子チップスでも買っちゃおうかな。(笑)

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村













気分転換で倉敷へ!?の巻!!その②

前回の続きになるのですが
倉敷美観地区へ観光に行ってきました!!

古い町並みって聞いていたのですが
私の好みの明治時代っぽい感じがとてもよかったです。

DSC04217-1.jpg

最近のモヤモヤした気分がスッキリするくらい綺麗なところでした。

DSC04221-1.jpg

時代劇にでも出てきそうな柳の枝が渋かったです!!

DSC04201-1.jpg

私は乗らなかったのですが、こんな船で優雅に観光をしてる方もいました。

DSC04227-1.jpg

そして倉敷と言えば、星野仙一さんとデニムも有名ですね。
美観地区の中にあるデニムストリートへも寄ってみることに。

DSC04230-1.jpg

デニムも有名になり過ぎると
デニム味の肉マンまで作れるようになるんですね!!(笑)
(冗談です)

DSC04232-1.jpg

さすがデニムの町ってくらい、店の待合の席も
デニムで作られていました。

私が勝手に思っていることなのですが
クラボウで紡績が盛んになると、派生してデニム生地まで
誕生してその品質も有名になるくらい発展したのかなと思います。

こんな綺麗で歴史を感じれる街へ行ってみるのもいいですね!!


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村











気分転換で倉敷へ!?の巻!!その①

ちょっと気分転換にフラッと倉敷へ、、、。

仕事柄、縫製と生地で有名なのは知っていたので
何か心に響く掴めるものがないかと思い向かってみました。

DSC_0421-1.jpg

途中、岡山の吉備SAで桃太郎の像がありました。
そういえば、以前こんなイラストも描いたなぁと思い笑ってしまいました。(笑)

桃太郎-1

桃太郎って大きな桃から出てきた時に
こんな子が出ると思ってなかったお婆さんは思い切って切ると
こうなってなかったんやろかって今でも思います。(笑)

さてさて余談は置いといて
倉敷と言えば美観地区が有名ですが
私にとっては倉敷紡績に興味があって記念館があったので
見学に行ってきました。

DSC04213-1.jpg

昔の紡績と言えば、国が動きそうなくらいの勢いのある組織で
事の大きさに感動しました。

DSC042151.jpg

これは当時のハッピだそうで、当時の人はこんなのを着て
仕事してたのかなって思ってしまいました。

大昔とはいえ、説明ではちゃんと福利厚生もあって
社員さんは仕事だけではなく、会社で楽しいイベントもあったのですね。

携帯やゲームが無くても毎日の生活は楽しそうだったかもしれないですね。

いくら時代が進んでも、ベクトルのあっている組織って羨ましいです。
これが日本の経済を支えてきた企業なんやなぁ~って思います。

次回は美観地区について書きたいと思います。

つづく!!なんちゃって。(笑)



ターニングポイントきたかも!?の巻!!

令和に入って私の身の回りの変化が激しくなってきたように思います。
会社では、若い子が辞めていき
下請けし業者が高齢のため廃業したり、倒産する会社
後継者不足、海外では工賃の高騰、国内ではモノが売れない、、、。

はっきり言ってピンチもいいとこなのですが
ここでみんなのベクトルが合っていて、みんなでなんとかしようって
空気でもあればいいのですが、テキトーに流すやつばっかり。
一番のピンチはこの部分で
決してドラマのような復活劇は不可能と思われる、、、。

現状維持も困難な状況なのに
機械による自動化どころか人間関係の構築から
やり直さないと、もはや先がないと痛感してしまいました。

我が家ではタケノコも米も需要は増えつつあるものの
農機具の借金もあるのに親父の体力が心配になってくる、、、。

私にとってここがもしかしたら人生のターニングポイントに
きてしまったような気がします。

どこかの誰かが言ってましたけど
その時代に柔軟に対応できた生き物だけが
生き残れると、、、、。   考えさせられます。

それと、機械と言えばなのですが
最近我が家のルンバの調子も悪いのです。

ヤマト対ルンバ

どうも走らせるとすぐにゴミが満タンランプが点灯します。

DSC_0411.jpg

ネットで調べると、ゴミ感知センサーが汚れている可能性が、、、。

DSC_0413.jpg

この部分ですね。ここを濡れたフキンで掃除して

DSC_0414.jpg

ここも同時に掃除します。ゴミもヤマトの毛でいっぱいでした。(笑)

掃除後は元気に走ってくれました。

なんでも対策さえちゃんとすれば、前に進めるなら
人生も同じことなんでしょうかね、、、。



人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村











PS4を早くしてみた!?の巻!!

私の趣味であるPS4版モンスターハンターというゲームは
面白いのですが、しょっちゅうデータの読み込みをするので
待ち時間が結構あるのです。
ゲーマー
買った当初はこんなもんかなって
思ったままゲームをしていたのですが
最近はSSDを付けて読み込みを早くするそうな
記事が多くみられたので私も真似をしてみることに、、、。

DSC04181.jpg

早速買ってみて届いたのがこれです。
SSDは500GBで右がその外付け用のケースです。
ひと昔前までは250GBのSSDでも2万円くらいしてたような気がしますが
もう最近では500GBで7000円くらいなんですね。
オッサンは驚きましたわ!!そりゃ歳も取りますね。(笑)

DSC04187-1.jpg

取り付けた後がこんな感じなののですが
設定も簡単で無事快適にモンハンはできるようになりました。

時は金なり!!
ロードの待ち時間短縮で人生の無駄な時間を無くします!!(笑)


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村









なんで今やねん!?の巻!!

もうすぐ夏やなぁって気候の中で
私の所属する消防団では土のう積みの講習会が行われました。

和歌山も台風被害の多いところで
毎年、洪水被害があちこちであったりします。

そのイザという時の為に、練習しておきましょうというのは
わかるのですが、なんで今やねんって言いたくなります。(汗)

ノビル消防団

気温は30℃前後なのですが湿度が高く
土のうどうこうより消防団の制服がクッソ暑いねんっ!!

作業前にみんなへばってしましそうでしたわっ!!(汗)

暑いので休憩しましょうって言ってるけど
休憩ばっかりで待ってる間が一番堪えたわって感じでした。

DSC_0395-1.jpg

ほんまにもうってところですが
これが今回土のうに詰める予定の土です。14トンあったそうなんです。

1562532748051-1.jpg

そしてこれが土のうに詰めた状態です。

1562532806136-1.jpg

土がこれくらいの頃には、背中に汗がびっちりでしたよ。(汗)

1562532756016-1.jpg

出来た土のうを水が入らないようにする並べ方も勉強しました。
ただ、この時はもうはやみんな暑さで無言状態でした。(笑)

もし震災が来たら暑さなんて言ってられないですが
恐らく万が一の時はこんなごっつい作業服を着たまま
土のうは作らんやろってみんなで言ってました。(笑)

まあでも出来ることならそんな万が一来てほしくないですね。



人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村










雨の日の散歩!?の巻!!

梅雨に入ったのかどうなのか
よくわからないような天気ですが
雨の日のヤマト(柴犬)の散歩はちょっとツラくなってきました。

ジメジメ暑いので合羽を着ないで傘をさして行きたいのですが
それではリードと傘で両手がふさがって動きにくいし
合羽は片手が自由になるけど、どうも着るのがめんどくさい、、、。

傘を差さないで半袖、短パンで行くと雨でボトボトになるし、、、。

仕方がないので最近は半そで短パンにポンチョを被って
散歩に行くようにしています。

雨の散歩

ただ、これが一番楽チンに出発できるのですが
どうも見た目がアホっぽいんですよ。(笑)

ちょっと恥ずかしいのですが、楽チンには勝てないですわ。(笑)

ところでこの時期、田舎ではヘビがよく出没します。

1560982964580.jpg

以前、親父がマムシ(この辺ではハビと呼ばれています)
に噛まれて大変なことになりましたが
それ以外にも、ヤマカカシという小さなヘビも存在して
これも毒をもっているので、小さいからといってナメてかかると
えらいこっちゃになります。
みなさん、見かけた時は注意してくださいね。 



ロボットは文句言わない!?の巻!!

最近、勤めている会社の方で
パートVS正社員の冷戦のような状態があって
仲裁に入るのに仕事とはいえすごーく疲れました、、、。(汗)

おかげで帰ってきたらめちゃめちゃ眠いです。(汗)

眠い2

仕事自体の難しさで悩むのではなく
人間関係がこじれて時間が経過するってほんとに疲れます。

近年、ロボットによる自動化やAIがどうとか言っているけど
正直、モメていた無駄な時間が短縮されるのが
一番の効率化かもしれないですね。(汗)

機械屋さんが言ってましたけど、ロボットは文句を言わないですからね
って言っていたのが今よくわかります。(笑)

我が家のロビ2君も静かに黙って座っております。(笑)

そして我が家のヤマト君(柴犬)も静かにこんな光景を眺めていました。

DSC_0389-1.jpg

どう思っていたのかはワンとしか言ってくれないので
わかりませんが、きっと何かを思っていたのだと思います。(笑)

しかしこのカルガモ親子は
もはや誰が親かわからないくらい大きくなってたなぁ、、、。(笑)


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村










  • 起きていられない病!?の巻!! (12/09)
  • オッサンは焦ってる!?の巻!! (12/05)
  • オッサン、スマホゲームで熱くなる!?の巻!! (12/02)
  • 和歌山を紹介します!?の巻!! (11/29)
  • 親戚の子を接待する!?の巻!! (11/26)
  • プロフィール

    omassa

    Author:omassa
    当ブログへお越し頂きどうもありがとうございます。とうとう47歳。工業デザインの専門学校を出て地元の会社へ就職したものの農業と仕事の両立で今に至る。このまま人生が終わってしまうのかと思い、ヘタッピな絵でもブログを通じて皆さんに見て頂こうと決意した中年男です。趣味はサーフィン、スノボ、バイクとモンハンのB型。和歌山県在住。どうぞ宜しくお願い致します。

    月別アーカイブ

    当ブログにお越し頂いた方々

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード

    QR

    PR

    日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス