fc2ブログ

田舎で兼業農家になったデザイン専門学校卒の男が書いたイラストを紹介していくブログです

わざとちゃうんっ!?の巻!!

私の大事なお小遣いを使い
ロビ2というロボットを毎月少しづつ組み立てていくのが
ささやかな楽しみなのですが
いよいよそれも終盤になってもうあと2号で完成というところで
最後の発売が4月2日になると連絡がきた。

ロビ2怒る

そもそも2月くらいに完成するといっていたのに
一回変更で3月になり、また変更で4月になると、、、。

ロビ2は最期まで作ってやっと歩いたり喋ったりするので
私は正直わざと遅らせてないっ??
って思ってしまいます。(笑)

DSC_0161.jpg

いいように考えれば楽しみが長くなって良かったと思うけど
早く作りたいと思う心理にちょっとイタズラしているようなそんな気もしますね。(笑)

折角ですのでいいように考えて
楽しみを後回しにしたいと思います。(笑)


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村









幻のたい焼きアイス!?の巻!!

今年も我が家の毎年恒例の
伏見稲荷大社参拝の時期がやってきました。

ここは外国人の観光人気スポット日本一になったくらいで
ここ数年、確かに日本かほんまにって言いたいくらい
観光客が増えているように思います。

DSC_0147-1.jpg

今年は仕事で凹んだので、しっかりお参りしようと思います。(汗)

DSC04099-1.jpg

我が家の場合は、商売繁盛(お米の豊作です)の為に
祀っているので、御祈祷やほぼ頂上まで歩いて
お参りに行くのですが、その途中も外国人の方でいっぱいです。

DSC_0153-1.jpg

頂上というのは有名な鳥居の並んだところをずっと突き進むと頂上なのですが
我が家ではこの赤い丸のところまで歩いて行きます。

DSC04108.jpg

その途中にこんな標識のようなものが書かれていました。
伏見稲荷に英字なんて時代も変わったな~って思います。(笑)

DSC04102.jpg

今年は、有名な鳥居の並んだところで
修繕の工事がされていました。

DSC_0151-1.jpg

頂上付近には京都出身の俳優さんで西村和彦さんの
ご実家が営まれる茶店があります。

たい焼きパフェ-1

昔は伏見稲荷大社の入り口付近に
こんなたい焼きアイスが売っていたみたいなのですが
私は一回も食べた事が無く、毎年探すのですが
今年もやっぱり売っていなかったです。残念、、、。

DSC04109.jpg

そして最後にこれも毎年恒例なのですが
お稲荷さんの形になったおみくじを引いて帰りました。
ちなみに今年は小吉でした、、、。

なんか微妙でした、、、。(笑)


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村










最近の悪い癖!?の巻!!

ヤバイっす、、、。

最近、痔瘻が治ったからとちょっとチョーシにのって
ビールを飲んだりしてしまってますが
更に調子にのって、夜ご飯を食べてから
岸和田のコストコで買ってもらった
スーパービックポテトチップスコンソメ味をボリボリ食べてしまうんです。(汗)


ポテチファット

このままいくと絶対にブーブーになると思います。
一枚だけ食べて止めておこうと思っても
ついついもう一枚に手が出てしまう、、、、。

アカン、あきませんわ、、、。

しかも何故か今年に入ってから
飲み会の多いこと、、、。

ストレス、飲酒、ポテチ、、、。

気を付けなければ
またオケツの病院に戻る羽目になってしまいそうです。(汗)

あっ!!ポテチはオケツと関係ないですね。(笑)


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村









ミシンショウに行ってきました!?の巻!!

この前、仕事で大阪ミシンショウに行ってきました。

と言っても最近はどうも出品されている企業さんの
機械の数が減ったような気がして、ちょっと寂しく思えました。

DSC_0126.jpg

これが入り口なのですが
来客数もどうも減ったように思えます。

中に入って各企業さんに色々話をお聞きすると
やっぱり縫製業は人手不足、後継者不足で
困っている業者が多くなったので
正直ミシンの性能よりも、効率化のいい機械に注目されたらしいです。

DSC_0127.jpg

これは中の様子ですが
やっぱりちょっとさみしい感じがしました。

DSC_0132.jpg

こんな特殊なミシンとかもあって
色々見てるだけでも楽しいでしょうけど
縫製業は効率化というこの先の未来で大変な事になってくるような気がします。

自動ミシン2019

そのうちこんなフザけた漫画のような
機械化が進んでいくんでしょうね。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村










span>

長野へスノボ!?の巻!!その弐

前回の紹介でちょっと寄り道してしまったのですが
今回はちゃんと長野県でのスノボの様子です。(笑)

今回向かったのは松本市のmt乗鞍という所で
到着までの道のりは険しく
雪に慣れていない和歌山県人にとってなかなか厳しものでした。(笑)

でも、スキー場はかなり大きいし、雪質もいいし
さすが長野県って感じでした。(笑)

同じ山が多い和歌山と違って、なんかいい感じやな~って思ってしまいます。

DSC_0108.jpg

しかもこんなに広いのに人がそんなにいなかったです。

関西からスキー場に行くにはスキー人口のわりに
場所が少ないのか、人気の所は人が多くて
結構危険やなって思いますが
ここは初心者なら思いっきり滑れそうないい所でした。

チビッコスキー2019

それといつも思うのですが
長野のチビッコはめちゃめちゃ上手く滑るので
毎回驚かされます。(笑)

DSC_0110.jpg

そして、お約束の写真をパチリ。
今度は両足バージョンです。(笑)

DSC_0115.jpg

雪の中の建物もなかなかいい感じでしたわ。

DSC_0120.jpg

気分もスッキリ楽しんだ後
この道を戻って和歌山まで戻るかと思うと
ドッと疲れが出てきそうでした。(笑)

この二日後に全身筋肉痛で体が重たかったです。(笑)



人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村












長野へスノボ!!の巻!! その壱 (寄り道編)

長野県へスノボに行ってきました。
よってすみませんが今回はイラストをお休みして
紹介したいと思います。

でもその前に、折角長野県へ行くのであればと
途中、一回食べてみたかった滋賀県にあるつるや本店さんの
サラダパンを買いに寄ってみました。

DSC_0102.jpg

ここがつるや本店さんなのですが
寄り道に往復40kmも走ってしまった。(笑)

DSC_0103.jpg

そしてこの黄色い袋のパンが地元で有名なサラダパンです。
中にたくあんとマヨネーズが入ったなんとも懐かしいような味のコッペパンです。

DSC_0104.jpg

外には信楽焼のピンクのタヌキが飾られていました。
さすが滋賀県って感じですね。(笑)

DSC_0105.jpg

さらに滋賀県と言えば、この飛び出し注意の看板を作っている会社もあり
店の前に置いてありました。その事を知っているから理解できますが
知らなかったらなんでやねんってなるんでしょうね。(笑)

DSC_0107.jpg

そうくると、やっぱりお土産はこれしかないって感じですわ。(笑)
裏面に名前まで書けるそうですよ!!

楽しい滋賀県での寄り道でしたが
次回は長野県でのスノボの様子を紹介したいと思います!!


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村










悪魔の儀式!?の巻!!

ちょっと前の事になるのですが
私の住む田舎では毎年初めの自治会のイベントは
草刈り大会となっているのです。

これは田んぼを作っている人が多く
その水利の管理の一環でもあるので
邪魔な草をみんなで一気に刈ってしまいます。

ところが草刈機を仕える人はいいのですが
草刈機を持っていない人は集めた草を燃やします。
これが苦しいのなんので草刈りどころじゃなくなってしまうんです。(笑)

wazawaigal2.jpg

この時の光景が面白いのでこんなイラストをアップしてみました。
まるで悪魔の儀式のようです。(笑)

DSC_0090.jpg

まずこれが草刈り前の状態です。

DSC_0091.jpg

そしてこれが作業中なのですが
この煙の中には何人か草刈機を持って草を刈っています。
こんなやり方をもう何十年もやっている所がスゴイっす!!(笑)

DSC_0093.jpg

そしてこれが刈り終わった状態です。
まあ、結果オーライということで、、、。(笑)

草刈りは3時間ほどで終わりますが
作業服笑と私の体は一日中煙臭いですわ。(笑)


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村










祝!!卒業!?の巻!!

2年と3カ月、、、、。

思い起こせば、オケツが痛いと思って病院に電話したら
すぐに来なさいと言われて、即手術となった日。

私を苦しめた痔瘻野郎との闘病生活の始まりの日だった。

あれからもうそんなに時間が経ってしまっていたのか
なんだか懐かしくも思える、、、。

高熱でひっくり返りそうになって相談に行ったり
急に痛くなってお盆休みで自宅にいた先生に出てきてもらって
看護師さんもいない場所でメスを入れてもらったり
色々あったのですが、とうとう通院もこれで終了という日が来てしまった。

受付の方や担当になっていた看護師さんが
長い間お疲れ様でしたとわざわざ出てきてくれて挨拶してくれました。

私もありがとうございました!!またお世話になるかもしれないで
その時はまたよろしくお願いします!!と言ったら
もう来ないで下さいと言われてしまいました。(笑)

人は力だ

アホな会話をして、隣の薬局の人にまで
同じアホな会話となってしまいました。(笑)

でもなんだか、まるで学校の卒業式のように
ちょっとウルウルきてしまいそうでした。(笑)

もう、再入学しないように
不摂生とストレスは溜めないようにしようと思いました。(笑)


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村










鴨鍋最高!?の巻!!

海外へ出張している後輩が
久しぶりに帰国すると言う事で
美味いで有名な鴨鍋を食いに行って参りました。

冬の鴨鍋は体の芯から温まるくらい美味かったのですが
最近仕事の悩みでメンタルが弱っていた私には
ノンアルコールでは物足りず、ついついチョーシにのって
アルコール入りビール(笑)をガブガブいってしまった。(汗)

酔っ払い

これはイメージなのでこうはなってないですが
久しぶりに若干二日酔いで気持ち悪いです。(笑)

DSC_0094.jpg

鴨鍋は美味かったですが、調子にのって飲んでしまうと
また痔瘻に戻ってしまうかもしれないので
今後は注意しようと反省中です、、、、。(汗)


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村










  • 起きていられない病!?の巻!! (12/09)
  • オッサンは焦ってる!?の巻!! (12/05)
  • オッサン、スマホゲームで熱くなる!?の巻!! (12/02)
  • 和歌山を紹介します!?の巻!! (11/29)
  • 親戚の子を接待する!?の巻!! (11/26)
  • プロフィール

    omassa

    Author:omassa
    当ブログへお越し頂きどうもありがとうございます。とうとう47歳。工業デザインの専門学校を出て地元の会社へ就職したものの農業と仕事の両立で今に至る。このまま人生が終わってしまうのかと思い、ヘタッピな絵でもブログを通じて皆さんに見て頂こうと決意した中年男です。趣味はサーフィン、スノボ、バイクとモンハンのB型。和歌山県在住。どうぞ宜しくお願い致します。

    月別アーカイブ

    当ブログにお越し頂いた方々

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード

    QR

    PR

    日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス