fc2ブログ

田舎で兼業農家になったデザイン専門学校卒の男が書いたイラストを紹介していくブログです

仲のいい距離!?の巻!!

運動不足でどうも体の動きが遅くなってきたように思う、、、。

最近、ヤマト(愛犬の柴犬)の散歩くらいしか
運動していない ので恐らく、いや間違いないだろうと
思うくらい代謝が落ちてきている、、、。

きっとヤマトの方もどんくさい私に付き合わされて
ほぼ運動できていないだろうと思う、、、。

ならばっ!!!!


と思い、散歩の時のリードを
8mと超ロングにしてみました。(笑)

これならヤマトも私のペースに合わさなくても
結構広い範囲で走り回れるではないかっ!!

そして実際に買って使ってみたのがこれです!!

1534823777077.jpg

おおー!!長い~!!(笑)

これでヤマトも走り回れて嬉しいかと思います!!

んっ!!でもしょーもないこと思ったんですが
逆にヤマトから見ると私ってこうなのでは、、、、。

散歩

もしかして喜んでるのは私と距離が開いたから、、、、、。(汗)

、、、、。

ヤマトー!!仲良くしような~!!(笑)


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村









本格的になってきた!?の巻!!

なんですかね毎日この湿気、、、。
ほんとに勘弁してほしいですね。
仕事でもゲームでも集中力が低下しますわ!!(笑)

なので家に帰ってまたお風呂に入ったらもうこんな感じです。

眠い

眠くて眠くて、描く線がユラユラします。(笑)

DSC03806.jpg

さて今回はロビ2の制作を紹介したいのですが
また2週分遅れてまして、今回は58号、59号の紹介です。

DSC03808.jpg

まず、58号ですが、おなじみのモーターに信号を入力するでした。
なんだかロボットっぽいですが、作業はほんの2,3分で終わってしまった。

DSC03810.jpg

次に59号ですが
おお!!プラモっぽくなってきたのでワクワクします!!

DSC03811.jpg

そしてこれは簡単そうでのちのち手こずった
首を回すためのパーツです。このちっこいネジが曲者でした。

DSC03812.jpg

そしてこの曲者ネジの部品を胴体にくっつけて
配線をするのですが、なんだか線を噛んでしまいそうでハラハラでした。(笑)

DSC03814.jpg

そして、全て上手く動くかモーターのチェック。
今回は問題無く動いてくれました。(笑)

次の分ももう到着しているのですが
まだ開けてないので作りかけるまでどんな部品か楽しみです。(笑)


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村










ヤマト寝る!?の巻!!

最近、うちのヤマト(柴犬)は変わった寝かたをします。

ゲージも気に入っているのか、毎日の慣れなのか
ほぼ決まった時間に自分から入って行きます。

そして私が見ている時は、普通に寝ているのですが
熟睡モードに入ると周りの目も気にせずこうなっています。

ヤマトの睡眠

まあ気持ち良く寝てくれたらそれはそれでいいのですが、、、、。

イラストで表現しましたが、実際はこんな感じです。

1534979322882.jpg

あまり近づくと起きて元に戻ってしまうので
写真を撮るのはこれが限界でした。

まだまだ暑い日が続くけど
夏バテとカエルを咥えて来るのはやめてちょーだい大和君、、、、。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村









人生ってなんやろう、、、、!?の巻!!

お盆の最終日に2回目の田んぼの消毒をしました。

この日はまだ暑さがマシだったのですが
前回は空調服を着ていてもほんとに辛かったです。(笑)

実はその時に朝一番で消毒をやっていた近所のおじさんが
夕方亡くなるという悲しい一日がありました。
正直、驚きとショックが大きかったのを覚えています。

朝元気に消毒をしていたのに
おそらく以前から体調が悪かったんでしょう、熱中症だったのでは
とみんなは言ってました。

もしその日は消毒をせずに
クーラーの中で涼んでいたらと思ってしまったりもしますが
このタイミングでしないと良い米がとれないという風に思うのも
事実かもしれないです、、、。

新規キャンバス

人生ってわかならいですね。その時右に行くか左に行くかで
その後の流れが変わってしまうかもしれないですからね。

この先の私の人生も考えさせられるのもがあります。

DSC03753-1.jpg

消毒が終わって
いよいよ稲刈りシーズンがそこまで来ているのに
お約束のように台風が来るようです、、、。

人生はどこかでいいように流れを変えないと
同じようなことを繰り返してしまうし
結構時間って経つのが早いものなので
一瞬一瞬を大事に生きなくてはいけませんね。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村










謎の新兵器開発!?の巻!!

お盆休みも終わり、無くなった昆布と海苔を買いに
和歌山の西にあります加太漁港へ向かおうと車を出しに倉庫に行くと

何故か香取線香と電動ドリルが無造作に置いてあった、、、。

んっ!!これは一体、、、、。
もしやうちの親父がまた何かやってんのかなって思いつつも
車を出して出発した。

よなよなオヤジ

数日後、聞くとやっぱりうちの親父が夜な夜な香取線香と爆竹で
イノブタ除けの装置??を試行錯誤で作って田んぼに仕掛けに行ったそうで
ただ一回もまだ爆竹が作動した痕跡が無いような気がします、、、。(笑)

まあ今年もイノブタに稲穂を食べられなければそれでいいのですが、、、。

さて加太漁港へ海苔と昆布を買いに行った時に
撮った写真があるので紹介します。

DSC03804-1.jpg

なんとも海は落ち着きますね!!
のんびりと時間が過ぎていくように感じます。

さあまた2回目の田んぼの消毒が残っているので頑張ろうと思います。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村









やんちゃくれ坊主たち帰る!?の巻!!

今年もやんちゃくれ軍団達が帰って行きました、、、。

台風より激しいバタバタ劇でした。(笑)

暴走男

毎年手持ちの花火をしたりするのですが
なかでも一番小さい子が今年しは水道のホースを水を出しっ放しにして
振り回すというビートたけしばりの豪快なネタを披露してくれて
お陰でみんな水浸しでした、、、。(笑)

DSC03792-1.jpg

この日は別の子を関空まで送って行ったのですが
飛行機や電車が好きだという事で
関空と難波駅を結ぶ特急ラピートを観て感動してました。(笑)

DSC03770-1.jpg

私の場合、実物のラピートよりも
ラピートレンジャーの方が面白かったです。(笑)

DSC03767-1.jpg

これがラピートレンジャーだそうです。
実際に動いてくれるレンジャーはいるのかは不明です。(笑)

DSC03776-1.jpg

関空の入り口にはニンテンドーのブースが迎えてくれて
ニンテンドースイッチのゲームのモニターをしてました。

DSC03778-1.jpg

マリオも展示してました。
こうなると送るだけに行った私の方が楽しんでしまいました。(笑)

まあお盆にみんなが楽しめれば良かった良かったですね。(笑)


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村










夏だ!!クジラの町和歌山!?の巻!!

お盆休みに入りまして
我が家は里帰りならぬ里帰り待ちでして
というのも里そのものが田舎の我が家なので
私は生まれて一度も里帰りなんてした事が無く
テレビでUターンラッシュって聞くと毎年ちょっと羨ましく思います。(笑)
そして今年も親戚一同がお墓参りにきてにぎやかとなっております!!(笑)

サマーガール2017

そんなこんなで過ごしていますので
イラストを描く間がありませんでして
またまた今年もこの渾身の一作でお許しください。(汗)

DSC03751-1.jpg

でもって今年は、和歌山と言えば山だけでなく
海も自慢でございまして、太地町という所の
クジラの博物館へ親戚の子達を連れて行ってきました。

DSC03730-1.jpg

和歌山は大昔からクジラを食べる習慣がありまして
近年、世界の団体さんからこっぴどく責められているのですが
ここでは和歌山のクジラ事情についての紹介や
クジラを真近で見る事も出来るんです。

DSC03737-1.jpg

これがクジラさんです。
クジラやイルカはとても頭が良く、そんな事が出来るんですかってくらい
高度なショーを見せてくれました!!

DSC03748-1.jpg

バス停もご覧の通りの看板があります。
でもこんなバスは走って無いですよ!!(笑)

そんなアホな冗談はさておき
ブログをご覧のみなさま
海も自慢の和歌山へ是非遊びに来てくださいね!!


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村









またまた我が家に珍客が増えた!?の巻!!

またまた我が家にカブトムシが飛んできた!!

前回一匹捕まえていたのですが
二匹になると入れ物に困って
結局ひとつの入れ物に仕切り板を入れて
飼うことにしました。

カブトムシを見ているとお昼はあまり動かないので
ちょっとええなぁ~って思ってしまい
こんな想像をしてしまいました。(笑)

カブトムシ

最近暑いし、私も動かずにこうしていたいものです。(笑)

ところで今回飛んできたカブトムシは
またオスだったので、オス同士だと前回のオスと
ケンカしてしまうので、仕切り板を入れるしか無かったのですが
なんだか狭くなってしまってちょっと可哀想なかとも思ってしまいます。

DSC03718-1.jpg

以前、会社で出会ったノコギリクワガタの為に買った
昆虫ゼリーがたくさん残っていたので
勿体無いからカブトムシに食べてもらうつもりで入れたのですが
あまり狭いとこれまたちょっとどうしたらいいもんかと思ってしまいます。

そもそも昆虫ゼリーを食べて欲しかったので
飼い始めたのですが、カブトムシは寿命も短いので
ゼリーが無くなったら山に逃がしてあげようと思っています。

折角、我が家にやってきたカブトムシなので
お腹いっぱい食べてからまた旅に出て欲しいですからね!!(笑)


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村









最近ちょっと微妙!?の巻!!

今回は遅れていたロビ2の製作を紹介します。

と言っても実は今週届いたのは56号、57号で
紹介するのは54号、55号なんです。

つまりまたまた作るのが遅れているわけであります。(笑)

作るのが遅れていたわけでは無いのですが
紹介するのが遅くなっただけなので許してねロビ2!!(笑)

ロビ2呆れる

とは言っても恐らくロビ2君はこんな感じに思っていると思います。(笑)

DSC03710.jpg

で本題ですが、今回はこの54号、55号を作りたいと思います。
写真では並びが逆ですね。(汗)

DSC03711.jpg

これは54号に入っていた部品なのですが
どうやら音声関係のモノのようで、左がスピーカー??で
右が気に入ったカラーで付けれる交換部品ですね。
私はノーマルが好きなので交換はしないで水色でいこうと思います!!

DSC03712.jpg

で、早速取り付け!!カンタンです!!(笑)

DSC03713.jpg

その部品を胴体部分に取り付けます。
こういうロボットらしい写真はなかなかいいモンです。(笑)

DSC03714.jpg

こちらは55号の方の部品なのですが
右の方はマフラー部分にモーターを付けて
その上に頭が載るので恐らくこの後胴体部分と接続になるだろうと思います。

ただね~左の部品は本を立てる部品らしいのですが
どういっていいのか私にとっては微妙なパーツですな~って思います。(笑)

まあ、色々付いてロビ2なんでしょうけど
何より日頃色々あっても時間のある時に
こうやって静かにロビ2を組み立てているのは
心も落ち着いていいもんですな~。(笑)


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村









桃太郎ピンチ!!の巻!!

うちの親父が私の間違って買った空調服を着て
最近、忙しそうに桃の摘果の手伝いに朝早く出掛けている、、、。

どうも、同級生の人が経営している桃農園の桃が
今年は病気が付いて良いのが出荷できず売り上げが激減しているらしい、、、。

今年は桃がピンチなんやなぁ~って思った時に
昔描いたイラストと共にこんなことを思い出してしまった!!

桃太郎-1

桃太郎です、、、。

桃太郎って川で大きな桃をひらったおばあさんが
持って帰って包丁で割ると桃太郎が出てきたとありますが
まさか桃太郎が居ると思わず、こうなってしまったんちゃうかって
昔想像してしまったことがあります、、、。(汗)

そんなことは無いですね!!(笑)

DSC03716-1.jpg

でも今年和歌山の桃農家さんは
本当にピンチになっているようです、、、。

写真のように小さな黒い点が付いてしまうようです。
折角労力を掛けてクタビレ儲けになっていると思うと心が痛いです。

中身はホントに美味しいんですが、、、、。

是非来年はいい桃をたくさん作って大儲けしてほしいです!!


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村









  • 和歌山の線状降水帯はえらいこっちゃ!?の巻!! (06/03)
  • あなたのおかげで大変です!?の巻!! (05/31)
  • すっかり暑くなりましたね!?の巻!! (05/28)
  • カエルがビビる!?の巻!! (05/25)
  • また若い子が辞めちゃうの!?の巻!! (05/22)
  • プロフィール

    omassa

    Author:omassa
    当ブログへお越し頂きどうもありがとうございます。とうとう47歳。工業デザインの専門学校を出て地元の会社へ就職したものの農業と仕事の両立で今に至る。このまま人生が終わってしまうのかと思い、ヘタッピな絵でもブログを通じて皆さんに見て頂こうと決意した中年男です。趣味はサーフィン、スノボ、バイクとモンハンのB型。和歌山県在住。どうぞ宜しくお願い致します。

    当ブログにお越し頂いた方々

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード

    QR

    PR

    日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス