出張中に歯の詰め物が、、、、!?の巻!!
出張中に歯の詰め物が取れはてしまった、、、。(汗)
ビジネスホテルの楽しみにしていた朝食のパンを食べていたら
何かがゴリってなって、まさかと思ったらやっぱりだった、、、。
一気にテンションが下がってただですら憂鬱なのに更に憂鬱に、、、。(汗)

出張から帰って、すぐさま歯医者へ直行し
なんとか詰め物をまた付けてもらった、、、。
まあ、付いた時の嬉しいのなんの、、、。(笑)
それに出張で頑張ったご褒美が、またまたこんなイラストのような
歯科助手の人のどアップだったなんて、、、。(笑)
ほんま、ツイテるのか、ツイテ無いのかどうなのさって感じでした、、、。
そしてこれがホントの自分へのご褒美でして

東京からの帰りの新幹線で食べた駅弁と缶ビール!!
サイコーでしたわ!!
食べるのは歯の詰め物が無かったのでちょっと辛かったですけど、、、。(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
ビジネスホテルの楽しみにしていた朝食のパンを食べていたら
何かがゴリってなって、まさかと思ったらやっぱりだった、、、。
一気にテンションが下がってただですら憂鬱なのに更に憂鬱に、、、。(汗)

出張から帰って、すぐさま歯医者へ直行し
なんとか詰め物をまた付けてもらった、、、。
まあ、付いた時の嬉しいのなんの、、、。(笑)
それに出張で頑張ったご褒美が、またまたこんなイラストのような
歯科助手の人のどアップだったなんて、、、。(笑)
ほんま、ツイテるのか、ツイテ無いのかどうなのさって感じでした、、、。
そしてこれがホントの自分へのご褒美でして

東京からの帰りの新幹線で食べた駅弁と缶ビール!!
サイコーでしたわ!!
食べるのは歯の詰め物が無かったのでちょっと辛かったですけど、、、。(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記
出張は憂鬱です、、、。の巻!!
明日から東京へ出張になりました、、、。
なので、次の更新がちょっと遅くなりますがお許しください、、、。
出張となると生活のリズムが変わってしまうし
気は使うわで、ほんのちょっと憂鬱になります、、、。

毎回同じですがこんな感じです。(笑)
今回は東京からちょっと離れた大きなホームセンターで
私がミシンを踏んでオリジナルのマットを縫うっていうイベントなんです。

こんなアンティークなミシンが私の愛用しているモノで
こんなミシンを使ってイベントをするという任務なんです。
週末は長野でスノボといきたいところですが
仕事なのでそれは今後の楽しみにして頑張ってきたいと思います、、、。
はあ、、、、。(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
なので、次の更新がちょっと遅くなりますがお許しください、、、。
出張となると生活のリズムが変わってしまうし
気は使うわで、ほんのちょっと憂鬱になります、、、。

毎回同じですがこんな感じです。(笑)
今回は東京からちょっと離れた大きなホームセンターで
私がミシンを踏んでオリジナルのマットを縫うっていうイベントなんです。

こんなアンティークなミシンが私の愛用しているモノで
こんなミシンを使ってイベントをするという任務なんです。
週末は長野でスノボといきたいところですが
仕事なのでそれは今後の楽しみにして頑張ってきたいと思います、、、。
はあ、、、、。(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記
痔瘻中間報告!?の巻!!
もうすぐ治ると言われたジロウが
未だ治らず2月も中旬を過ぎてしまいました、、、。
オッサンのジロウ話なんか聞きたくないわって言われそうですが
今はこんな状態なんです、、、。

手術したての最初の頃は白い枠のゴムが付いていたのですが
最近はもう赤丸の部分まで小さくなってきました。
これが更に小さくなって取れてしまったら終わりなんですが
なかなか色々あって進みが悪いんです、、、。
その色々っていうのは、私の仕事はミシンを踏んだりしますので
ずっと座りっぱなしが多いのも治りの悪い原因なのです。
早く治したいのですが、ずっと休んで治療に専念って訳にもいかず
仕事をしながら少しずつ治っていってるって感じですね、、、。
さてミシンと言えばなんですが
この前、インテックス大阪でのミシンショーにプチ出張してきました。

ここでは色んな最新工業用ミシンが紹介されていて
詳しくは割愛させて頂きますが、面白かったです。

こんなカーペットを縫えるミシンなんかもありました。

ここは私の住んでいる和歌山の会社ですが
縫製をしない服なんかを作れる機械が有名な会社です。

これは刺繍機のメーカーですが、すごく作業が早くて
綺麗に出来るようになっていました。
以前見学に行った時は、こんな事が出来るんですっていうのが
多かったように思いますが、最近はいかに作業効率を上げて
人件費削減出来るかをアピールしていたように思えます。
世の中、人口が減ってきているし、ミシンを踏んだりする職人さんが
高齢で辞めていったりで、国内の縫製業は厳しい状況になっていくのを
カバーするためでしょうね。
しかしまあAIに仕事は取られるは、縫製の職人は居なくなっていくは
この先の未来はどうなっていくんでしょうかね、、、。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
未だ治らず2月も中旬を過ぎてしまいました、、、。
オッサンのジロウ話なんか聞きたくないわって言われそうですが
今はこんな状態なんです、、、。

手術したての最初の頃は白い枠のゴムが付いていたのですが
最近はもう赤丸の部分まで小さくなってきました。
これが更に小さくなって取れてしまったら終わりなんですが
なかなか色々あって進みが悪いんです、、、。
その色々っていうのは、私の仕事はミシンを踏んだりしますので
ずっと座りっぱなしが多いのも治りの悪い原因なのです。
早く治したいのですが、ずっと休んで治療に専念って訳にもいかず
仕事をしながら少しずつ治っていってるって感じですね、、、。
さてミシンと言えばなんですが
この前、インテックス大阪でのミシンショーにプチ出張してきました。

ここでは色んな最新工業用ミシンが紹介されていて
詳しくは割愛させて頂きますが、面白かったです。

こんなカーペットを縫えるミシンなんかもありました。

ここは私の住んでいる和歌山の会社ですが
縫製をしない服なんかを作れる機械が有名な会社です。

これは刺繍機のメーカーですが、すごく作業が早くて
綺麗に出来るようになっていました。
以前見学に行った時は、こんな事が出来るんですっていうのが
多かったように思いますが、最近はいかに作業効率を上げて
人件費削減出来るかをアピールしていたように思えます。
世の中、人口が減ってきているし、ミシンを踏んだりする職人さんが
高齢で辞めていったりで、国内の縫製業は厳しい状況になっていくのを
カバーするためでしょうね。
しかしまあAIに仕事は取られるは、縫製の職人は居なくなっていくは
この先の未来はどうなっていくんでしょうかね、、、。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記
時代が進化してもオッサンは子供のまま!?の巻!!
ええ歳こいたオッサン達でモンハンワールドをやりました。
小学校からの同級生で小学校の時に初めてファミコンという
モノと出会いみんなでカセットをフーフーしながら
ベースボールをやっていたのを思い出します。
そんなデキの悪い小学生たちが30年以上経てば
デキの悪いオッサンと進化しました。
デキの悪いオッサン達が進化したテレビゲームに夢中になって
昔はツレんちに集合したのですが、今は各自自宅で
イヤホンを付けて当時のようなアホな会話をしながら楽しみました。
恐らく各自の奥様やお子様は呆れていらっしゃると思われます。

そんなオッサン達がプレイするモンハンワールドには
こんなセクシー衣装の防具に身を纏ったハンターが数多く出てくるので
そりゃ盛り上がりますわね。(笑)
こんなゲームを作ったカプコンさんはエライです、、、。(笑)
まあでも、ニンテンドークラシックでも小さいファミコンが売れた理由って
もしかすると世の中で活躍しているお父さんお母さんがこんな感覚が懐かしく
あの時代に戻れるような心理があったかもしれないですね。
私たちは戻るどころか昔のままですけど、、、。(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
小学校からの同級生で小学校の時に初めてファミコンという
モノと出会いみんなでカセットをフーフーしながら
ベースボールをやっていたのを思い出します。
そんなデキの悪い小学生たちが30年以上経てば
デキの悪いオッサンと進化しました。
デキの悪いオッサン達が進化したテレビゲームに夢中になって
昔はツレんちに集合したのですが、今は各自自宅で
イヤホンを付けて当時のようなアホな会話をしながら楽しみました。
恐らく各自の奥様やお子様は呆れていらっしゃると思われます。

そんなオッサン達がプレイするモンハンワールドには
こんなセクシー衣装の防具に身を纏ったハンターが数多く出てくるので
そりゃ盛り上がりますわね。(笑)
こんなゲームを作ったカプコンさんはエライです、、、。(笑)
まあでも、ニンテンドークラシックでも小さいファミコンが売れた理由って
もしかすると世の中で活躍しているお父さんお母さんがこんな感覚が懐かしく
あの時代に戻れるような心理があったかもしれないですね。
私たちは戻るどころか昔のままですけど、、、。(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記
飛行機よりも新幹線がスキ!?の巻!!
長野から帰って来て思うのは
和歌山って暖かいんやって感じてしまいます。
と言うのも、和歌山は雪が降っても
そのあとすぐに日中の温度が6℃くらいまで上がったり
寒くないと言えばウソになりますが、どちらかと言うと暖かいです。
そして暖かいと感じてしまうと、妙に疲れるようにも感じ
家に帰ってきたらこうなってしまいます、、、。

すみません、、、。
眠くて絵が描けないっす、、、。マブタが重いっす、、、。
眠ってしまう前に、長野へスノボに行った時に寄った
名古屋の鉄道、リニア館のお話しをしたいと思います。

私は飛行機が苦手なので
東京に出張に行く際は必ず新幹線に乗ります。(笑)
乗ってる時間が長くても、地面をはっていく安心感の方が好きですww
この写真のようなリニアで飛行機と同じ時間になったら
ええのになぁ~って思ってしまいますね。(笑)

歴代の新幹線も展示されてました。
なかなか迫力のある場所でしたよww

こんなジオラマも展示されてました。
手前にあるのは長嶋スパーランドのホワイトサイクロンのようです。
その真後ろに新幹線が走っているのは無理やりですね。(笑)
本物は私が通って来た伊勢湾岸道のハズなんですけどねww

ここの施設で面白かったのは
売店が駅の売店そっくりに駅弁を売っていました。
さすがに駅弁は出張の帰りの自分へのご褒美で買いたいので
ここでは遠慮しておきます。(笑)
来週は東京へ出張に行く予定なので
この日色々見た影響で新幹線に乗って駅弁を食べるのを
楽しみに頑張ってきたいと思います!!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
和歌山って暖かいんやって感じてしまいます。
と言うのも、和歌山は雪が降っても
そのあとすぐに日中の温度が6℃くらいまで上がったり
寒くないと言えばウソになりますが、どちらかと言うと暖かいです。
そして暖かいと感じてしまうと、妙に疲れるようにも感じ
家に帰ってきたらこうなってしまいます、、、。

すみません、、、。
眠くて絵が描けないっす、、、。マブタが重いっす、、、。
眠ってしまう前に、長野へスノボに行った時に寄った
名古屋の鉄道、リニア館のお話しをしたいと思います。

私は飛行機が苦手なので
東京に出張に行く際は必ず新幹線に乗ります。(笑)
乗ってる時間が長くても、地面をはっていく安心感の方が好きですww
この写真のようなリニアで飛行機と同じ時間になったら
ええのになぁ~って思ってしまいますね。(笑)

歴代の新幹線も展示されてました。
なかなか迫力のある場所でしたよww

こんなジオラマも展示されてました。
手前にあるのは長嶋スパーランドのホワイトサイクロンのようです。
その真後ろに新幹線が走っているのは無理やりですね。(笑)
本物は私が通って来た伊勢湾岸道のハズなんですけどねww

ここの施設で面白かったのは
売店が駅の売店そっくりに駅弁を売っていました。
さすがに駅弁は出張の帰りの自分へのご褒美で買いたいので
ここでは遠慮しておきます。(笑)
来週は東京へ出張に行く予定なので
この日色々見た影響で新幹線に乗って駅弁を食べるのを
楽しみに頑張ってきたいと思います!!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記
激走!!チビッコライダー!?の巻!!
長野へスノボに行って参りました!!
ああ野麦峠で有名な野麦峠スキー場へ行って来ました!!
さすが、有名になるくらいの峠でスキー場までの道のりが雪やわ
道細いわで正直怖かったです。(笑)
そして、結構険しい道のりだけに来るスキー客も
少なく、そして上手い人が多かったように思えます。
中でも必ず毎年驚かされるのは
チビッコのスノボライダーの上手いこと、、、。(汗)
この歳からこんだけ上手かったら
将来オリンピックとかに出るんちゃうかって思ってしまいます。(笑)

オッサンはと言うと、そのチビッコライダーにあっさり抜かされて
数回リフトに乗ったらもうヘロヘロでございます。(笑)

これが最初の正面にあったリフトで
間違って真ん中に乗ってしまうとめっちゃ上まで連れて行かれて
寒さに震えながら長距離を滑ってこないといけないハメになります。(笑)

途中に刺さっていた看板??なのですが
標高が1500mでこの時の気温がマイナス8度でした。
和歌山生まれ、和歌山育ちの私にはあまり経験のない気温なので
風が痛くて、顔が凍るんちゃうかって思ってしまいました。('◇')ゞ

顔が寒さで痛くなったので、途中で止まって、パチリ!!

そして帰りにこの前付けたスキーキャリアにスノボを板を挟んでまたパチリ!!
私、車にスノボの板を挟んで走るのが結構好きでテンション上がります!!(笑)
終わって帰ってきたら、珍しく和歌山も雪が降ってまして
驚いたのですが、とても楽しいプチ旅行でした。
満足したのでさあまた気持ちを切り替えて
仕事にモンハンに頑張るぞ~!!(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
ああ野麦峠で有名な野麦峠スキー場へ行って来ました!!
さすが、有名になるくらいの峠でスキー場までの道のりが雪やわ
道細いわで正直怖かったです。(笑)
そして、結構険しい道のりだけに来るスキー客も
少なく、そして上手い人が多かったように思えます。
中でも必ず毎年驚かされるのは
チビッコのスノボライダーの上手いこと、、、。(汗)
この歳からこんだけ上手かったら
将来オリンピックとかに出るんちゃうかって思ってしまいます。(笑)

オッサンはと言うと、そのチビッコライダーにあっさり抜かされて
数回リフトに乗ったらもうヘロヘロでございます。(笑)

これが最初の正面にあったリフトで
間違って真ん中に乗ってしまうとめっちゃ上まで連れて行かれて
寒さに震えながら長距離を滑ってこないといけないハメになります。(笑)

途中に刺さっていた看板??なのですが
標高が1500mでこの時の気温がマイナス8度でした。
和歌山生まれ、和歌山育ちの私にはあまり経験のない気温なので
風が痛くて、顔が凍るんちゃうかって思ってしまいました。('◇')ゞ

顔が寒さで痛くなったので、途中で止まって、パチリ!!

そして帰りにこの前付けたスキーキャリアにスノボを板を挟んでまたパチリ!!
私、車にスノボの板を挟んで走るのが結構好きでテンション上がります!!(笑)
終わって帰ってきたら、珍しく和歌山も雪が降ってまして
驚いたのですが、とても楽しいプチ旅行でした。
満足したのでさあまた気持ちを切り替えて
仕事にモンハンに頑張るぞ~!!(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記
ロビ2は順調!!小遣いは不調!?の巻!!
あとちょっとのところで治らないジロウ(痔瘻)ちゃん!!
憂鬱なのもいよいよ慣れてしまったのですが
1年間棒に振ってしまったバイクの保険、、、、。
というのも私オシリの都合でバイクと自転車に乗れないので
もはや飾りとなってしまってるバイクなのですが
保険は切ってしまうと等級が戻り、再度掛けるとなると
高額になってしまうのです。だからと言って一旦廃車にすると
陸運局に平日行かなくてはとなり
かなり面倒なので、ナンバーもそのまま、、、。
結局、乗らないバイクに掛け捨てしてました。(泣)
勿論、その代金は大事なお小遣いからなので
定期的にやってくるロビ2のパーツと重なり
お小遣いがピンチ状態です。(笑)

なので、またまたこのイラストの登場ですわww
ただただ、自分の趣味が多いのが悪いだけなんですどねww

しかも色々用事やなんやでまた溜めてしまったロビ2、、、。
実はもう34号、35号が届いているのですが
今回の紹介は30~33号の組み立てです。

と言っても、この辺の号は右足と全く同じの
左足部分なので途中は割愛します。

そして、ここまで出来上がりなのですが
少しずつロビ2らしくなってきました。
私の場合、楽しみが多いのは仕事のやる気に繋がって
いい事だと思っているのですが、あんまりチョーシに乗ってると
お小遣いがピンチになるので、ほどほどにしとかないといけませんね。(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
憂鬱なのもいよいよ慣れてしまったのですが
1年間棒に振ってしまったバイクの保険、、、、。
というのも私オシリの都合でバイクと自転車に乗れないので
もはや飾りとなってしまってるバイクなのですが
保険は切ってしまうと等級が戻り、再度掛けるとなると
高額になってしまうのです。だからと言って一旦廃車にすると
陸運局に平日行かなくてはとなり
かなり面倒なので、ナンバーもそのまま、、、。
結局、乗らないバイクに掛け捨てしてました。(泣)
勿論、その代金は大事なお小遣いからなので
定期的にやってくるロビ2のパーツと重なり
お小遣いがピンチ状態です。(笑)

なので、またまたこのイラストの登場ですわww
ただただ、自分の趣味が多いのが悪いだけなんですどねww

しかも色々用事やなんやでまた溜めてしまったロビ2、、、。
実はもう34号、35号が届いているのですが
今回の紹介は30~33号の組み立てです。

と言っても、この辺の号は右足と全く同じの
左足部分なので途中は割愛します。

そして、ここまで出来上がりなのですが
少しずつロビ2らしくなってきました。
私の場合、楽しみが多いのは仕事のやる気に繋がって
いい事だと思っているのですが、あんまりチョーシに乗ってると
お小遣いがピンチになるので、ほどほどにしとかないといけませんね。(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : ロビ2製作日記
和歌山も寒いです!?の巻!!
2月と言えば寒いのは覚悟してたのですが
今までよりもすごく寒く感じます、、、。
それは私が歳を取ったからなのか、それともほんとに気温が低いのか
もうわからなくなってきました、、、。(笑)
今まで私はどちらかというと薄着が自慢だったのですが
最近の自分を鏡で見ると、気付かないうちにこんな格好になってました。(汗)

こんなオッチャンおるで!!
って自分で思ってしまいました、、、、。(笑)
はて、そんな寒がりになってしまった私は
臆病にももうすぐ出かけるスノボにビビり始めて、車のホットカーシート
たるものを買ってしまった。

休みに取り付けたのですが
どうも車までオッチャンくさくなってしまいました。(笑)

そんなのカンケーねえ~!!なんて背に腹はかえられず
前々から思っていたのですが、スノボの帰りの運転は睡魔との戦いでも
あるので、極力暖房を控えてシートヒーターがあったらと思っていたのです。
そこでネットで見つけた物なんですが
価格も安く役に立ってくれたらサイコーですわww

いっちょこまえにスイッチもLOとHIが運転席と助手席
どっちも使えるようになってました。イエーイ!!

小さな幸せに喜んでいる横で、ヤマトはこんな感じでした。(笑)
ヤマト、、、。お前のその毛皮がちょっと羨ましい。(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
今までよりもすごく寒く感じます、、、。
それは私が歳を取ったからなのか、それともほんとに気温が低いのか
もうわからなくなってきました、、、。(笑)
今まで私はどちらかというと薄着が自慢だったのですが
最近の自分を鏡で見ると、気付かないうちにこんな格好になってました。(汗)

こんなオッチャンおるで!!
って自分で思ってしまいました、、、、。(笑)
はて、そんな寒がりになってしまった私は
臆病にももうすぐ出かけるスノボにビビり始めて、車のホットカーシート
たるものを買ってしまった。

休みに取り付けたのですが
どうも車までオッチャンくさくなってしまいました。(笑)

そんなのカンケーねえ~!!なんて背に腹はかえられず
前々から思っていたのですが、スノボの帰りの運転は睡魔との戦いでも
あるので、極力暖房を控えてシートヒーターがあったらと思っていたのです。
そこでネットで見つけた物なんですが
価格も安く役に立ってくれたらサイコーですわww

いっちょこまえにスイッチもLOとHIが運転席と助手席
どっちも使えるようになってました。イエーイ!!

小さな幸せに喜んでいる横で、ヤマトはこんな感じでした。(笑)
ヤマト、、、。お前のその毛皮がちょっと羨ましい。(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記
恵方巻を食す!?の巻!!
本日は節分ですわ!!
節分と言えば、恵方巻を作って黙って一本食べうてしまう
のが一般的ですが、我が家の恵方巻は外に巻いている海苔が
ごっついので、なかなか食べ切るのに時間が掛かるんですよ、、、。(汗)
しかもあれは一本食べ終わるともうそれでお腹いっぱいになるので
正直私はあまり好みではないんです、、、。(笑)
まあでも、昔からの言い伝えなのか、神様の方向を向いて
商売繁盛の運を一気に食べ切ってしまうと聞いてますので
頑張って食ってやろうと思います!!

ルールは今年の方角に向いて黙って一本食べ切るって事ですが
途中でこんなイラストのようにくわえたままストップしてしまいます、、、。(笑)
だいたいそもそもこんなことって誰がやりだしたんでしょうね。(笑)
これを食べてお腹いっぱいになったら
今度は歳の分プラス一粒お豆さんを食べたあと
鬼は外って豆を投げるなんて冷静になったらようわからん行為ですね。(笑)
でも心で思っていても、こんな事は我が家では言えないので
(もしこんな事を言ったら
私が鬼にされて豆を投げられるのが見え見えですから)('◇')ゞ
今日は黙って恵方巻をほうばりたいと思います、、、。(笑)

ちなみにこれが我が家の恵方巻ですww

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
節分と言えば、恵方巻を作って黙って一本食べうてしまう
のが一般的ですが、我が家の恵方巻は外に巻いている海苔が
ごっついので、なかなか食べ切るのに時間が掛かるんですよ、、、。(汗)
しかもあれは一本食べ終わるともうそれでお腹いっぱいになるので
正直私はあまり好みではないんです、、、。(笑)
まあでも、昔からの言い伝えなのか、神様の方向を向いて
商売繁盛の運を一気に食べ切ってしまうと聞いてますので
頑張って食ってやろうと思います!!

ルールは今年の方角に向いて黙って一本食べ切るって事ですが
途中でこんなイラストのようにくわえたままストップしてしまいます、、、。(笑)
だいたいそもそもこんなことって誰がやりだしたんでしょうね。(笑)
これを食べてお腹いっぱいになったら
今度は歳の分プラス一粒お豆さんを食べたあと
鬼は外って豆を投げるなんて冷静になったらようわからん行為ですね。(笑)
でも心で思っていても、こんな事は我が家では言えないので
(もしこんな事を言ったら
私が鬼にされて豆を投げられるのが見え見えですから)('◇')ゞ
今日は黙って恵方巻をほうばりたいと思います、、、。(笑)

ちなみにこれが我が家の恵方巻ですww

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記