頑張れ地元消防団!?の巻!!
やっぱりモンハンは楽しい!!
今度任天堂スイッチでも販売されると聞いてちょっとテンションが上がる、、、。
でもちょうどその頃にはPS4と3DSでドラクエ11も販売されている、、、。
今年はほんとタノシイ年である、、、、。
でもね~!!オッサンは年々眠くなる時間が早くなって
いつもモンハンする頃にはやっぱりこうなってしまうんですよ!!(笑)

その日に色んな事があってもこの時間だけは楽しみなのに、、、、。
そんな大事な時間にめちゃめちゃ眠くなる、、、、。アカンわ。(笑)
そういえば大事な時間と言えば、こんな事もありました。
今年は地元消防団の小型ポンプ操法という競技があったのです。
消防団というとほぼボランティアに近いものがあって
ええ歳ブッこいたオッサンが地域の安全の為に
訓練をして、万が一の災害に備える集団なのですが
このポンプ操法と呼ばれる一連の放水までの動作の速さ
美しさを競う競技だけはここだけの話どうも私は行き過ぎではないかと思います。
勿論否定はしませんが、自分も選手として出た時に感じたのが
その競技に本気で熱くなってオッサン同士言い合いしたり
少ない休日や仕事終わりの時間を費やして猛練習をします。
命を助ける集団でもあるのでそれくらいの練習は必要だとは思いますが
この演技に近い競技にここまでするのはいかなるものなのかと、、、。
そして2か月に及ぶ猛練習の後、大会当日は和歌山市某所にある
訓練学校で開催されました。

パッと見は倉庫??って思われるかもしれないですが
左の建物はビル火災を想定した救助の練習の建物だそうです。

これも訓練用の建物だそうですが、恐らくこの練習風景は
忍者ですか??って感じになってるんでしょうね。(笑)

そしてこの写真が本題の小型ポンプ操法の競技大会中のもの、、、。
残念ながら我チームは優勝することができなかったですが
この団結する気持ちこそがいつ来るかわからない災害に向けて
いつか皆さんのお役に立てるんやろなって思いました。
頑張れ地元消防団!!みんなのパパはヒーローだ!!な~んてww

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
今度任天堂スイッチでも販売されると聞いてちょっとテンションが上がる、、、。
でもちょうどその頃にはPS4と3DSでドラクエ11も販売されている、、、。
今年はほんとタノシイ年である、、、、。
でもね~!!オッサンは年々眠くなる時間が早くなって
いつもモンハンする頃にはやっぱりこうなってしまうんですよ!!(笑)

その日に色んな事があってもこの時間だけは楽しみなのに、、、、。
そんな大事な時間にめちゃめちゃ眠くなる、、、、。アカンわ。(笑)
そういえば大事な時間と言えば、こんな事もありました。
今年は地元消防団の小型ポンプ操法という競技があったのです。
消防団というとほぼボランティアに近いものがあって
ええ歳ブッこいたオッサンが地域の安全の為に
訓練をして、万が一の災害に備える集団なのですが
このポンプ操法と呼ばれる一連の放水までの動作の速さ
美しさを競う競技だけはここだけの話どうも私は行き過ぎではないかと思います。
勿論否定はしませんが、自分も選手として出た時に感じたのが
その競技に本気で熱くなってオッサン同士言い合いしたり
少ない休日や仕事終わりの時間を費やして猛練習をします。
命を助ける集団でもあるのでそれくらいの練習は必要だとは思いますが
この演技に近い競技にここまでするのはいかなるものなのかと、、、。
そして2か月に及ぶ猛練習の後、大会当日は和歌山市某所にある
訓練学校で開催されました。

パッと見は倉庫??って思われるかもしれないですが
左の建物はビル火災を想定した救助の練習の建物だそうです。

これも訓練用の建物だそうですが、恐らくこの練習風景は
忍者ですか??って感じになってるんでしょうね。(笑)

そしてこの写真が本題の小型ポンプ操法の競技大会中のもの、、、。
残念ながら我チームは優勝することができなかったですが
この団結する気持ちこそがいつ来るかわからない災害に向けて
いつか皆さんのお役に立てるんやろなって思いました。
頑張れ地元消防団!!みんなのパパはヒーローだ!!な~んてww

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記
師匠との別れの日、、、。の巻!!
私は兼業農家ですが
会社では仕事で工業用ミシンを活用して新しい商品を作る仕事をしています。
そのミシンの直し方や縫い方は入社間もない頃に
取引先のベテランの職人さんの師匠に教わったのです。
その師匠はその頃すでに数十年もミシンを踏んでいて
品質には一切妥協を許さない厳しい方でした。
私が入門した時も私の事を思って徹底的に教えてくれました。

仕事には厳しかったですが、私が当時悩んでいる事や
元気の無い時は、修行中に整骨院に連れて行ってくれたり
元気を出して行こうと食事に連れて行ってもらったり
なんと御礼を言っていいかわからないくらいお世話になったものです。
その時習得したスキルや人を思う気持ちが今の基本となって
上海での仕事や、現在の仕事まで出来たように思います。
修行が終わった後も最近まで我が家で作るお米を買ってもくれてました。
ほんとになんともお世話になりっぱなしでした。
そんな師匠でしたが今週静かに目を閉じました。
告別式にも参列させて頂きましたが最後のお別れでは
我慢していた涙腺が熱くなってしまいました。

普段仕事上のお付き合いの葬儀では
涙を出す事は無いのですが、この時ばかりは目から涙が滲みました。
師匠から教わった技術と人としての大事なものは
これから私が世の中の為に役立てていこうとグッと心に響きました。
私もあんな職人さんになれたらなとも思いました。
そのためには腕と心を磨かないとですね!!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
会社では仕事で工業用ミシンを活用して新しい商品を作る仕事をしています。
そのミシンの直し方や縫い方は入社間もない頃に
取引先のベテランの職人さんの師匠に教わったのです。
その師匠はその頃すでに数十年もミシンを踏んでいて
品質には一切妥協を許さない厳しい方でした。
私が入門した時も私の事を思って徹底的に教えてくれました。

仕事には厳しかったですが、私が当時悩んでいる事や
元気の無い時は、修行中に整骨院に連れて行ってくれたり
元気を出して行こうと食事に連れて行ってもらったり
なんと御礼を言っていいかわからないくらいお世話になったものです。
その時習得したスキルや人を思う気持ちが今の基本となって
上海での仕事や、現在の仕事まで出来たように思います。
修行が終わった後も最近まで我が家で作るお米を買ってもくれてました。
ほんとになんともお世話になりっぱなしでした。
そんな師匠でしたが今週静かに目を閉じました。
告別式にも参列させて頂きましたが最後のお別れでは
我慢していた涙腺が熱くなってしまいました。

普段仕事上のお付き合いの葬儀では
涙を出す事は無いのですが、この時ばかりは目から涙が滲みました。
師匠から教わった技術と人としての大事なものは
これから私が世の中の為に役立てていこうとグッと心に響きました。
私もあんな職人さんになれたらなとも思いました。
そのためには腕と心を磨かないとですね!!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記
ヤマトの歯が抜けた!?の巻!!
時間が経つのも早いもんで
仔犬でやってきたヤマト(柴犬)もすっかり大きくなりまして
もうすぐ田植えの時期という時に
どうもガムを噛んでいるような仕草がありました、、、、。
すると、、、、。
ポロッと白い物が落ちたではありませんかっ!!
そう!!歯が抜けたのであります!!
確かにやって来た頃は爪楊枝の先のようなヘンチクリンな歯だったのですが
乳歯だったんだと今更ながら気が付きました。(笑)
ジャレ噛みでも痛かったのですが最近は全然痛くないのでありがたいです。(笑)
でもこのまま抜け続けるときちんと生えるまでこうなんですよね、、、。

つまり牙が無いと柴犬ってちょっとアレレって感じなんですかね、、、。
そんな想像と裏腹に生え変わりの貴重な写真が撮れたので
紹介したいと思います。

わかりにくいですねww

写真撮ろうとするとすごく嫌がるんですわ。(笑)

下の牙がおかしいのがおわかりでしょうか??
サイドに2本あるんです。つまりは乳歯の横から新しい牙が生えてきているんです。
口だけ見たらまるでモンスターですねww
でも今はカッコいい牙がちゃんと生えてきました。
私の場合はもう虫歯で治療まみれの歯ばかりなので
こんなに生え変わってくるヤマトの綺麗な歯が羨ましいなぁ~って思いました。
歯は犬も人間も大事にしましょうね!!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
仔犬でやってきたヤマト(柴犬)もすっかり大きくなりまして
もうすぐ田植えの時期という時に
どうもガムを噛んでいるような仕草がありました、、、、。
すると、、、、。
ポロッと白い物が落ちたではありませんかっ!!
そう!!歯が抜けたのであります!!
確かにやって来た頃は爪楊枝の先のようなヘンチクリンな歯だったのですが
乳歯だったんだと今更ながら気が付きました。(笑)
ジャレ噛みでも痛かったのですが最近は全然痛くないのでありがたいです。(笑)
でもこのまま抜け続けるときちんと生えるまでこうなんですよね、、、。

つまり牙が無いと柴犬ってちょっとアレレって感じなんですかね、、、。
そんな想像と裏腹に生え変わりの貴重な写真が撮れたので
紹介したいと思います。

わかりにくいですねww

写真撮ろうとするとすごく嫌がるんですわ。(笑)

下の牙がおかしいのがおわかりでしょうか??
サイドに2本あるんです。つまりは乳歯の横から新しい牙が生えてきているんです。
口だけ見たらまるでモンスターですねww
でも今はカッコいい牙がちゃんと生えてきました。
私の場合はもう虫歯で治療まみれの歯ばかりなので
こんなに生え変わってくるヤマトの綺麗な歯が羨ましいなぁ~って思いました。
歯は犬も人間も大事にしましょうね!!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記
挑戦こそ人生!?の巻!!
人生、絵に描いたようにはいきません、、、、。
な~んてカッコいい事を書きましたが
ここ何日かちょっと時間があったらモンハンダブルクロス(3DSのゲームです)
をやっていたのですが、あるクエストを何回やってもこんな感じなのです。

今まで調子良くクリア出来てきたのですが
こいつだけはどうしてもクリアできない、、、、。

仕事もモンハンももうかれこれ何年もやっているのに
新しい事があるといつもこうやわ、、、、、。
そうなると意地になるけど、やっぱりいけない、、、、。

(画像お借りしました)
こいつですわ!!コイツ!!!
こやつがめちゃんこ強いんです!!(笑)
何回やってもやられるんですが、悔しさと苛立ちが私にとって
やっぱり燃えてくるんですね~!!(笑)
くっそー!!って思った時こそこうなるんです。

たかがゲーム、、、。いや所詮ゲーム、、、、。
でも絶対ソロで勝ってやる~!!
やっぱり人生は挫折と挑戦の繰り返しなんですね、、、、。(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
な~んてカッコいい事を書きましたが
ここ何日かちょっと時間があったらモンハンダブルクロス(3DSのゲームです)
をやっていたのですが、あるクエストを何回やってもこんな感じなのです。

今まで調子良くクリア出来てきたのですが
こいつだけはどうしてもクリアできない、、、、。

仕事もモンハンももうかれこれ何年もやっているのに
新しい事があるといつもこうやわ、、、、、。
そうなると意地になるけど、やっぱりいけない、、、、。

(画像お借りしました)
こいつですわ!!コイツ!!!
こやつがめちゃんこ強いんです!!(笑)
何回やってもやられるんですが、悔しさと苛立ちが私にとって
やっぱり燃えてくるんですね~!!(笑)
くっそー!!って思った時こそこうなるんです。

たかがゲーム、、、。いや所詮ゲーム、、、、。
でも絶対ソロで勝ってやる~!!
やっぱり人生は挫折と挑戦の繰り返しなんですね、、、、。(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記
のんびり行きましょうよ!?の巻!!
五月と言いますか季節の変わり目は体調も崩しやすく
精神的にもバランスを崩すと聞いたことがあります。
よく聞く五月病と言うのもその一種なんでしょうね。
やる気が出ないとかならまだしもひどいケースだと心の病になった
とかを聞いたことがあります。
どういう原理なのかはわかりませんが
あまり色んな事を深く考えるのを止めて
気楽にリラックスできるように心掛けたいものです。
そんな思いもありまして、前回まで描いていました
ジャックスパロウのイラストにエアーブラシ機能を使ってみました。

やっぱり目の下のクマ??みたいなのがあってよりいい感じに
なったような気がして自己満足しています。(笑)
そんな出来上がった絵にニヤニヤしながら
パソコンとにらめっこしてる平和な中年のオッサンの近くで
のんびり寝ているヤマトがいます。

まあ、彼は犬なのでこうなのでしょうけど
この余裕の表情は見習いたいものがあります、、、。(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
精神的にもバランスを崩すと聞いたことがあります。
よく聞く五月病と言うのもその一種なんでしょうね。
やる気が出ないとかならまだしもひどいケースだと心の病になった
とかを聞いたことがあります。
どういう原理なのかはわかりませんが
あまり色んな事を深く考えるのを止めて
気楽にリラックスできるように心掛けたいものです。
そんな思いもありまして、前回まで描いていました
ジャックスパロウのイラストにエアーブラシ機能を使ってみました。

やっぱり目の下のクマ??みたいなのがあってよりいい感じに
なったような気がして自己満足しています。(笑)
そんな出来上がった絵にニヤニヤしながら
パソコンとにらめっこしてる平和な中年のオッサンの近くで
のんびり寝ているヤマトがいます。

まあ、彼は犬なのでこうなのでしょうけど
この余裕の表情は見習いたいものがあります、、、。(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記
ジャックスパロウが好き その2!?の巻!!
ジャックスパロウのような自由でテキトーそうなキャラになりたいと
思ったので、前回のアップでラフスケッチまで描いたのですが
今回はベタ塗り仕上げまでやってみました。
最近の私のブログは出来事が多くこのタイプのアップは
お久しぶりになりますね、、、。
まあカテゴリーが一応イラストですので、、、。(笑)
さて、そんなしょうもないお話しはさておいて
前回のラフを綺麗な線に纏めてみました。
その際、サーベルを付けてみたり、ショルダーバック??も
アイテムで描いてみました。実は胸のあたりの服がよくわからなかった
ので誤魔化した感もありますけど、、、、。

そこに、ネットでカンニングしながらイメージに合いそうな色を
選んで着色してみました。

ほぼこの時点で、子供の塗り絵状態ですが
色鉛筆を持って線のギリギリを塗っていた時代に比べて
クリック一つでパッと色が変わるのはよく考えたらすごいですよね。
子供の頃は塗り絵一つで一日遊べたけど
今は色が決まっていれば一瞬で塗れてしまいますもんね。
ここで終わってもなかなか気に入ってる絵ですが
目の下のクマ??アイシャドウ??をエアスプレー機能で
塗っていくのも楽しいですね。
さて次はどうしようか、、、、。
こう考えるのも自由でいいもんです。(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
思ったので、前回のアップでラフスケッチまで描いたのですが
今回はベタ塗り仕上げまでやってみました。
最近の私のブログは出来事が多くこのタイプのアップは
お久しぶりになりますね、、、。
まあカテゴリーが一応イラストですので、、、。(笑)
さて、そんなしょうもないお話しはさておいて
前回のラフを綺麗な線に纏めてみました。
その際、サーベルを付けてみたり、ショルダーバック??も
アイテムで描いてみました。実は胸のあたりの服がよくわからなかった
ので誤魔化した感もありますけど、、、、。

そこに、ネットでカンニングしながらイメージに合いそうな色を
選んで着色してみました。

ほぼこの時点で、子供の塗り絵状態ですが
色鉛筆を持って線のギリギリを塗っていた時代に比べて
クリック一つでパッと色が変わるのはよく考えたらすごいですよね。
子供の頃は塗り絵一つで一日遊べたけど
今は色が決まっていれば一瞬で塗れてしまいますもんね。
ここで終わってもなかなか気に入ってる絵ですが
目の下のクマ??アイシャドウ??をエアスプレー機能で
塗っていくのも楽しいですね。
さて次はどうしようか、、、、。
こう考えるのも自由でいいもんです。(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : イラスト練習
ジャックスパロウが好き!?の巻!!
どうも堅苦しく生きているように思う時がある。
日本で生きているからなのか、和歌山の片田舎で住んでいるとなのか
それとも頭がイカレてきてるからなのか、、、。(笑)
そんな事はないだろうけど、少しづつストレスを溜めていってるような、、、、。
みんなそうなのかも知れないけど、小さな悩みは消えては増えての
繰り返しや、こういうことをしたいなと思ってもなかなかそこまでたどり着かない。
そんな毎日を過ごしているからなのかパイレーツオブカリビアンに登場する
ジョニーデップさんが扮するジャックスパロウのような
自由でテキトーそうなキャラにはすごく憧れます。(笑)
そこで今回はジャックスパロウのイラスト練習をしてみました。

片手に酒の瓶を持って、フラフラ歩いて
カッコいいですね~!!
まあ、元々のジョニーデップさんがかっこいいから当たり前でしょうけど。(笑)
あっ!!イラストの方はラフスケッチですのでお許しを。
なにはともあれ、イラストはテキトーな走り書きですが、人生はもう少し
自由でテキトーに肩の力を抜いてもいいかもしれませんね。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
日本で生きているからなのか、和歌山の片田舎で住んでいるとなのか
それとも頭がイカレてきてるからなのか、、、。(笑)
そんな事はないだろうけど、少しづつストレスを溜めていってるような、、、、。
みんなそうなのかも知れないけど、小さな悩みは消えては増えての
繰り返しや、こういうことをしたいなと思ってもなかなかそこまでたどり着かない。
そんな毎日を過ごしているからなのかパイレーツオブカリビアンに登場する
ジョニーデップさんが扮するジャックスパロウのような
自由でテキトーそうなキャラにはすごく憧れます。(笑)
そこで今回はジャックスパロウのイラスト練習をしてみました。

片手に酒の瓶を持って、フラフラ歩いて
カッコいいですね~!!
まあ、元々のジョニーデップさんがかっこいいから当たり前でしょうけど。(笑)
あっ!!イラストの方はラフスケッチですのでお許しを。
なにはともあれ、イラストはテキトーな走り書きですが、人生はもう少し
自由でテキトーに肩の力を抜いてもいいかもしれませんね。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : イラスト練習
ヤマト家を買う!?の巻!!
連休、、、。いい響きです。(笑)
でも我が家は連休=農作業をしまくれる!!が定番なので
あれもこれもでこき使われます。(笑)
そんな中いよいよヤマト(我が家の柴犬)に犬小屋を作る計画が
浮上しましたので、近所の仲のいい大工さんにお願いして
作ってもらう事になりました。
材料はこれまた知り合いの不要になった木材、、、、。
人生持つべきものは人との繋がりですね~!!
大事にしなければ、、、、。
と言う事で、注文住宅(大げさですね)ですので
デザインが必要と言う事で柴犬に合う純和風の小屋を
イメージしてみました!!

はたしてここまで出来るのかどうか若干不安のまま
貰ってきた材料をチェックして

ちなみにこれが貰ってきた材料。こんなにも必要無いと思うので
余ったらタケノコを茹でる時に使う薪にしたいと思います。

ほんでもって、早速きてくれた大工さんがあれよあれよで
作業開始!!あまりにも早いので途中経過は割愛させてもらいます。(笑)
アッという間に出来上がったのがこれです!!

後はデザインの専門学校をはるか昔に卒業してきた私が
精魂込めて装飾着色~!!
そして、完成したのがこれでーーーす!!

おお~!!我ながらなかなかの和風ぶり!!(笑)
後ろからもドーン!!

屋根の艶がちょっと気に入らないですが
そこは貰い物のコンパネなので文句は言えません。(笑)
さあ、ヤマトは入ってくれるのか、、、、。
乞うご期待と言う事で、、、、、。(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
でも我が家は連休=農作業をしまくれる!!が定番なので
あれもこれもでこき使われます。(笑)
そんな中いよいよヤマト(我が家の柴犬)に犬小屋を作る計画が
浮上しましたので、近所の仲のいい大工さんにお願いして
作ってもらう事になりました。
材料はこれまた知り合いの不要になった木材、、、、。
人生持つべきものは人との繋がりですね~!!
大事にしなければ、、、、。
と言う事で、注文住宅(大げさですね)ですので
デザインが必要と言う事で柴犬に合う純和風の小屋を
イメージしてみました!!

はたしてここまで出来るのかどうか若干不安のまま
貰ってきた材料をチェックして

ちなみにこれが貰ってきた材料。こんなにも必要無いと思うので
余ったらタケノコを茹でる時に使う薪にしたいと思います。

ほんでもって、早速きてくれた大工さんがあれよあれよで
作業開始!!あまりにも早いので途中経過は割愛させてもらいます。(笑)
アッという間に出来上がったのがこれです!!

後はデザインの専門学校をはるか昔に卒業してきた私が
精魂込めて装飾着色~!!
そして、完成したのがこれでーーーす!!

おお~!!我ながらなかなかの和風ぶり!!(笑)
後ろからもドーン!!

屋根の艶がちょっと気に入らないですが
そこは貰い物のコンパネなので文句は言えません。(笑)
さあ、ヤマトは入ってくれるのか、、、、。
乞うご期待と言う事で、、、、、。(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記
ツバメさんの部屋探し!?の巻!!
タケノコ掘りでマダニに噛まれ
ヤバイ病気になってないかビビりながら生活しているのも束の間
GWに入って今度はもう田植えの用意でございます!!
そしてこの時期になると必ずやってくるのがアイツでございます。

そう!!ツバメさんなんですね~。
ツバメさんは我が家のどこかに巣を作って快適に過ごす計画を練っているんだと
思います。だからって家賃を払ってくれるわけでもなく
セコイ事を言うつもりはないので、住んでくれてもいいのですが
家賃の代わりにウンコを落としまくってくれるのが全然嬉しくないのです。
交渉が出来るならその条件をのんでくれるならどうぞって感じなんですが、、、、。
今年もどこかに材料を咥えて持ってくるんだと思います。(笑)
さて、話はそれてしまいましたが、我が家ではこんな機械を使って
モミマキをしています。

これまた毎年同じことをブログで紹介していますが
同じことが毎年行われるのでお許しを、、、、。(笑)

私が子供の頃はこんなのを手でまきましたが
どなたが考えたのかナイスな機械です。

出来た箱はそののまま軽トラックへ積み込み、借りている空き地に
並べていきます。ちょっとしたことで無駄を無くせると教えてもらった
昨年参加した改善セミナーの効果が
勤めている会社ではなく、自分ちで役に立ちました。(笑)

並べるとこうなります。大規模な農家の方は
ビニールハウスなんかで育てておられるのを見ますが
我が家ではそこまで大きくないのでこうします。

そして日光を遮断する為に、銀色ピカピカのシートをかぶせて
重りをして育てていきます。このシートをかぶせるのがまた眩しくて
ツライであります。みんなサングラスをかけて作業をしますので
変な軍団がいるみたいです。(笑)
ここの場所から戻るとまたお部屋探しにアイツが飛び回っているんやろうな~
って思いながらこの日の作業は終了でした。(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
ヤバイ病気になってないかビビりながら生活しているのも束の間
GWに入って今度はもう田植えの用意でございます!!
そしてこの時期になると必ずやってくるのがアイツでございます。

そう!!ツバメさんなんですね~。
ツバメさんは我が家のどこかに巣を作って快適に過ごす計画を練っているんだと
思います。だからって家賃を払ってくれるわけでもなく
セコイ事を言うつもりはないので、住んでくれてもいいのですが
家賃の代わりにウンコを落としまくってくれるのが全然嬉しくないのです。
交渉が出来るならその条件をのんでくれるならどうぞって感じなんですが、、、、。
今年もどこかに材料を咥えて持ってくるんだと思います。(笑)
さて、話はそれてしまいましたが、我が家ではこんな機械を使って
モミマキをしています。

これまた毎年同じことをブログで紹介していますが
同じことが毎年行われるのでお許しを、、、、。(笑)

私が子供の頃はこんなのを手でまきましたが
どなたが考えたのかナイスな機械です。

出来た箱はそののまま軽トラックへ積み込み、借りている空き地に
並べていきます。ちょっとしたことで無駄を無くせると教えてもらった
昨年参加した改善セミナーの効果が
勤めている会社ではなく、自分ちで役に立ちました。(笑)

並べるとこうなります。大規模な農家の方は
ビニールハウスなんかで育てておられるのを見ますが
我が家ではそこまで大きくないのでこうします。

そして日光を遮断する為に、銀色ピカピカのシートをかぶせて
重りをして育てていきます。このシートをかぶせるのがまた眩しくて
ツライであります。みんなサングラスをかけて作業をしますので
変な軍団がいるみたいです。(笑)
ここの場所から戻るとまたお部屋探しにアイツが飛び回っているんやろうな~
って思いながらこの日の作業は終了でした。(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記
殺人ダニに噛まれた!?の巻!!
週末、お風呂に入っていて大変な事に気が付いたのです、、、。
体を洗っていると、脇の下辺りに、カサブタのようなものがある。
こんなところに怪我をしていたんかなって思ってちょっと触ってみると
どうも形がおかしい、、、、。
カサブタならもうちょっと固いハズなのにどうもツルっとしてるし丸っこい。
鏡で見てみると、、、、、。
ん、、、、、、、、、、、。

これはどう見ても私の体の一部ではない~!!
ダダダダダダダニやーーーーーー!!!!
あまりにも気持ち悪いんで、フ〇チ〇のままお風呂を飛び出し
嫁さんに引っ張ってもらって、と言うより引き千切ってもらった!!
よーく見ると、丸い物体から細い足が数本出て動いている。
これは一体何かと調べると、ななんとマダニだった!!
数年前にマダニに噛まれて感染症で死亡したというニュースが
あったくらいこいつはかなり厄介なものだという、、、、、。
その数時間前に、ヤマトの狂犬病の注射に連れて行っていたので
てっきりそこから移ったものだと思いましたが、大きくなるのに
6日くらいかかるらしいので、恐らく先週のタケノコ掘りの時に付いたと思います。
そして、なんとか次の日に開いている皮膚科に行って
牙が残っているとヤバイ事になるそうなので、あれば抜いて貰うことに。
マダニを抜いてからはずっとこいつと一緒に行動するはめになりました。
こいつです!!

結局牙は無かったので、薬を貰って終了と言う事になりましたが
熱が出たり腫れがひどくなってきたらまた来なさいと先生に言われました。
この時期からはこいつが多くなるそうです。
何でなのかペットたちは全然平気らしいのですが
人間様には感染症の危険性があって、宝くじを当てるくらいの確率ですが
まれにごっつい病気になって死んでしまうそうです。
皆さまもGWなど、山に行く場合はお気を付けくださいね。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
体を洗っていると、脇の下辺りに、カサブタのようなものがある。
こんなところに怪我をしていたんかなって思ってちょっと触ってみると
どうも形がおかしい、、、、。
カサブタならもうちょっと固いハズなのにどうもツルっとしてるし丸っこい。
鏡で見てみると、、、、、。
ん、、、、、、、、、、、。

これはどう見ても私の体の一部ではない~!!
ダダダダダダダニやーーーーーー!!!!
あまりにも気持ち悪いんで、フ〇チ〇のままお風呂を飛び出し
嫁さんに引っ張ってもらって、と言うより引き千切ってもらった!!
よーく見ると、丸い物体から細い足が数本出て動いている。
これは一体何かと調べると、ななんとマダニだった!!
数年前にマダニに噛まれて感染症で死亡したというニュースが
あったくらいこいつはかなり厄介なものだという、、、、、。
その数時間前に、ヤマトの狂犬病の注射に連れて行っていたので
てっきりそこから移ったものだと思いましたが、大きくなるのに
6日くらいかかるらしいので、恐らく先週のタケノコ掘りの時に付いたと思います。
そして、なんとか次の日に開いている皮膚科に行って
牙が残っているとヤバイ事になるそうなので、あれば抜いて貰うことに。
マダニを抜いてからはずっとこいつと一緒に行動するはめになりました。
こいつです!!

結局牙は無かったので、薬を貰って終了と言う事になりましたが
熱が出たり腫れがひどくなってきたらまた来なさいと先生に言われました。
この時期からはこいつが多くなるそうです。
何でなのかペットたちは全然平気らしいのですが
人間様には感染症の危険性があって、宝くじを当てるくらいの確率ですが
まれにごっつい病気になって死んでしまうそうです。
皆さまもGWなど、山に行く場合はお気を付けくださいね。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記