fc2ブログ

田舎で兼業農家になったデザイン専門学校卒の男が書いたイラストを紹介していくブログです

目指せ!!中年の星!?の巻!!

いよいよ冬も終わりそうなので
後輩を強引に誘って最後のスノボに行ってきました、、、。

もうすぐタケノコ掘りも始まるので
思いっきり遊んでおこうと、ちょっと頑張って福井県にあります
スキージャム勝山まで足を運んでみた、、、。

全長6kmというとてつもない長さを誇るスキージャムなので
ガンガン滑るとそれは楽しいですが、疲労度もハンパなかったです。(笑)

20代の後輩とめちゃめちゃ無理してる40代のオッサンが
向かった先はもちろん頂上!!

それがここですww

1456649006988-1.jpg

そしてその周辺の景色がこんな感じです。

1456649017651-1.jpg

まあ、天気が良くないのでさっぱりなんも見えなかった、、、。

でも頂上で見る景色は天気が悪くてもなかなか達成感がありますね!

1456649023970-1.jpg

これが歩いてくるような登山家となるともっとすごい感動が待ってるんやろなぁ~
って思いましたww

1456648998486-1.jpg

ところがこの後、事件は起きたのです!!!

颯爽と滑っている(つもりww)と前をスキーヤーのちびっ子が
一瞬横切ったと思った瞬間
思いっきり吹っ飛んだ挙句、後頭部を強打してしまった!!

スノボで転倒

おまけに突き指までするわ、最後の最後に散々な2016滑り納めになってしまった、、、。

初めて福井県とスキージャム勝山に行ったことで
後輩はめちゃめちゃ喜んでくれたのは嬉しいけど、私は2日経っても
全身筋肉痛と親指が痛くてたまりません、、、、。

まあでもちびっ子に当たらなくてよかった、、、。皆さんもスキーに行く際は
お気を付け下さいね!!


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村








我が家のマイブーム!?の巻!!

親戚の伯父さんがうちに来て
アホな話をして帰った、、、、。

伯父さん 「今日は400gやってん、、、、。」
私     「何が?、、、」

伯父さん 「今日のウ〇コの重さやんか、、、。」
私     「なんやそれ!?ほんでなんでわかるねん?、、、。」

伯父さん 「そんなん簡単や!!
       まずウ〇コする前に体重計って終わったらまた計ったら
       ちょっと体重減ってるから差し引きしたらそうなるやろ!?」

私     「なにしてんねん、、、(笑)」

よめさん 「伯父さんすごーい!!」 

伯父さん 「そやろ!!がははは!!」

私     「なんでやねん!!すごないわ~!!」

というアホな会話をしてからというもの、嫁さんがたまーに
真似して今日は○○○gやったーー!!と喜んでおります、、、。

お食事中のみなさま、失礼致しました、、、、。

さて、今回はこんな紹介ではなく、まじめにイラストの練習をしてみました。

練習-1

最近めっきり以前買ったスーパーディフォルメポーズ集をベースに
描いてみたりします。私の単純な画と違って上手くなったような気がします。(笑)

この感覚を自分のモノにできるまで、頑張って描いていきたいと思います。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村









コンコンさんに神頼み!?の巻!!

今年も毎年恒例の伏見稲荷大社へ行ってきました。

私のブログを始めてご覧になられた方のためにもう一度説明すると
私は兼業農家でして会社勤めとお米作りをしているのですが
毎年豊作の為に京都にあります伏見稲荷大社にお参りに行くのであります。

DSC01917-1.jpg

なんで伏見稲荷大社かと言いますと
ここは稲穂の神様で商売繁盛をお祈りするために
毎年参拝者の方も大勢いらっしゃいます。

私の祖父の時代からずーーーーと参拝に来ています。
現在はすっかり外国人の方の観光で人気のようで
日本で第一位の観光スポットになっているようです。

DSC01919-1.jpg

伏見稲荷といえば、この鳥居の連発が有名ですよね。
この写真は人が写っていないですが、さっさと写真を撮らないと
実は後ろからいっぱい人が歩いて来ているので
プレッシャーでブレて仕方ないんですよww

DSC019241.jpg

テレビでやっていたのですが、芸能人の室井滋さんが
ここ伏見稲荷大社が好きでこの鳥居を作ったそうです。

DSC01927-1.jpg

そして、この写真の中央に注文してもらいたいのですが
ここではスズメを焼いて売っているんです。

なんでスズメを焼いて売っているのかと言うと
稲穂は出来てくるとスズメが食べに来るので
食べてやり返すみたいな、結構荒っぽい内容なんですよww

私は食べないですけど、、、、、。

これで今年も豊作だと信じていますので
参拝記念にお稲荷バージョンのイラスト練習してみました。

キツネ

なんかどっかで見たようなキャラになってしもうた、、、、。

まあええか練習だし、今年は豊作になるんやったら、、、、。(笑)


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村









スイーツクリエイター!?の巻!!

先週のお話ですが
友達の子供が短歌をやっているらしく
なんかの受賞で園田学園女子大学というところへ
行きたいんやけど、ややこしいから一緒に行ってくれへんかと言ってきた、、、。

まあ、尼崎には友達が住んでいるので私は若干道もわかるので
付いて行く事にした、、、。

私は学が無いので短歌や大学と言う所には縁がないので
この日は付き合いでしたが、帰りの食事だけは楽しみでした、、、。(笑)

到着して待っている間に校内を見学していると
調理実習の勉強をするところでしょうかステンレスの台が
並んでいる教室があってその前に驚きの作品が並んでました!!

DSC01900-1.jpg

なんとこれがすべて食べれるモノらしいんです!!

DSC01905-1.jpg

何でできているかはわかりませんが、
ここに展示しているもの全てが学生さんの作品だそうで
頭の中で自分が専門学校に通っていた頃と何かがシンクロしてましたww

DSC01903-1.jpg

だれが見てもトイストーリーですね!!

DSC01902-1.jpg

こういう感じのでっかいケーキの上にのってました。

DSC01907-1.jpg

オッサンが見ても
「かわいいーいーーーー!!」
って言うてしまいそうな出来栄えでした!!(笑)

DSC01908-1.jpg

女性に限った事ではないですが、女性らしい綺麗な作品でした。

まあ、このオッサンがもしこういう感性で作れたら
ちょっとあっち系ちゃうかなって思ってしまいますわな、、、。(笑)

ここで勉強されてる未来ある学生さんに
いろんな分野で活躍されることを祈っています、、、、、。

さて、、、、、。

お次はあんまり未来のない中年のオッサンが描いた絵を紹介します。(笑)

タケノコマンダッシュ2

と、言っても前回の練習画に動きのある着色??を入れたつもりです。
私も学生さんに負けないように気持ちも技術も向上させていきたいなって思います。

歳は取っても、人生は常に勉強ですからね!!


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村









今年は早いぞタケノコマン!?の巻!!

今年の天気って無茶苦茶ですよね!
一日で11℃も差がある気温なんて体のセンサーがおかしくなりますわww

もうこうなったら上着はモコモコのコートでも着て
ズボンは短パンでも履いたろかって思いますわww

こんな寒暖の差がある年は人間様も混乱しますが
自然界でも色々事情が変わってくるようです。

近所のオッサンに聞いた話ですが
もうタケノコを掘って売ってるヤツがいるって言うてました!!!

和歌山では通常3月に入ってから
ちっこいタケノコがチラチラ生え出すのですが
急に暖かるなるとタケノコ達も時期を間違って生えてくるんでしょうねww

この話を聞いたので走ってるタケノコマンの絵を描いてみました。

タケノコマンダッシュ

今年はものすごく生えてきそうでちょっとワクワクと
しんどいやろうな~って言う怖さとの葛藤が始まりそうです。(笑)

それと話は変わりますが
14日に嫁さんの友達の子供に手作りチョコを頂きました。

DSC01913-1.jpg

ただただ普通に嬉しかったですww

義理ってのはわかっていても
少しの間、愛が籠っているなぁ~って耽ってました、、、。(笑)


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村










ナガノケンはアメージング!?の巻!!

前回は長野県へスノボに行く途中のお話しでしたが
今回は長野県での驚いたお話です。

私は長野県が好きで、学生の頃にみんなで車で言った記憶が
どうもこの歳になっても忘れられないのと

ソニーのVAIOを愛用しているのですが
そのVAIOの生まれ故郷が安曇野という町にあるんです。

そこの名産はワサビでこれまた私の大好物なんでございますww

スキーはできるし、水は雪解け水で綺麗だし、空気まで澄んでいるように
感じます。

精密機械なんかが多く作られる長野県はこの空気が澄んでいるのが
適していると聞いたこともあります。

なんか憧れますね。

スノボをやっていても、和歌山では絶対見れない光景がそこにはあります。
例えばちっさい子供がちっさいスノボの板で悠々と滑っている、、、。

チビッコスノボライダー

しかもその親父さんはその子供の前を振り返りもしないで滑ってるし
もっと凄かったのは子供がスキーの練習のために
親父さんがトナカイのソリみたいにゴムヒモみたいなもんで
特訓してるし、、、、、。

すごいそりゃ長野オリンピックでも長野の人が強いはずやわ!!

うちの弟なんか、もうええ歳やのにまともに
雪が積もってるのを見たことないってこの前言うてました、、、、(笑)。

しかし、、、もっとアメージングなことがナガノにはあったのです!!

なんと、バッタを突き刺したソフトクリームが売られているそうではないですかっ!!

そこは諏訪湖観光汽船の売店で売っていると
ネットで出ていたので寄ってみました。

DSC_1842-1.jpg

残念ながらこのシーズンは観光汽船が運行中止なので
前の売店の人が系列が同じなのでとわざわざ作ってくれました。(笑)

さすがに佃煮にしているのでそのままのバッタではないですが
結構あっさりして美味しかったです。

ただ見た目が足とか出てるし、極めつけは蜂の子って書いてた
イモムシみたいな形のモノまで。

すごい!!参りました!!長野の人はこれを食べて
長寿大国になったのですね。

私もお土産に買って帰って美味しく頂きました。

なんかスノボが上手くなった気がしました、、、、、。(笑)


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村









偉大なる技術者は!?その② の巻!!

前回、トヨタ産業技術記念館の織機について紹介したのですが
やっぱりトヨタと言えばクルマが一番有名ですよね。

なので今回は織機から自動車作りも行った経緯も紹介していたので
お話ししたいと思います。

えっ!!イラストは?って!!
すんません!!これだけはイラストをスッポかしてでも紹介させてください、、、。
下町ロケットやドラマ「リーダーズ」のようなモノ作りに情熱を注いて熱い仕事を
している話は、モノ作りに携わる仕事に就いている者にとって子供が仮面ライダー
を見ているようなもんで、とても憧れるんです。(笑)

サラリーマン生活に本当はなかったらダメな事でも実際はへんな事ばっかり
ってないですか?だからこういうドラマがウケたりするんだと思います。

でもこのメジャー企業の最初ってほんまにみんな熱かったんだと思います。

ドラマでは佐吉さんの息子さん(喜一郎さん)がアメリカでみた自動車社会に
衝撃を受け織機工場の片隅で隠れてみんなでアメ車を分解して研究して
国産小型自動車を作ってしまうってお話ですが
実際は佐吉さんが織機で基盤を作ったので喜一郎さんに次は車のエンジンも作ろうね
ってお話しだったそうです。
おそらくアメリカで飛行機社会だったら飛行機でも作ってしまうんでしょうね。

DSC_1810-1.jpg

まず、これが昔の工場を再現している様子ですが、なんか田舎の小学校みたいです。

DSC_1811-1.jpg

これはドラマで夜な夜な車を作っている様子みたいでした。

DSC_1812-1.jpg

これは当時作っていた車の再現だそうですが、まるでガレージで旧車をイジって
いるみたいに作ってたんですね。

DSC01874-1.jpg

そしてこれが織機の鋳物部分を作っていた技術を使って、改良に改良を加えて
完成させたエンジンブロックだそうです。

DSC01886-1.jpg

これはドラマ「リーダーズ」にも登場したトラックです。このままの形で
ハイブリットとか作ったら面白いなぁ~って想像してしまいました。(笑)

DSC01884-1.jpg

これはなんかすごかったので写真撮ってしまいましたww。

DSC01887-1.jpg

これは現在の塗装ブースだそうですが、小学校みたいな工場からえらい進化してますね。

[広告] VPS


これは今の産業ロボットで生産している様子ですが
もうとんでもない事になってました。
あと50年もしたら恐らくトランスフォーマーを
作ってしまうんちゃうかって思ってしまいました、、、。

会社って利益を得て次の商品へとサイクルするものですが
利益ばっかりを追いかけてみたり開発ってお金もかかるので
どうも引っ込み思案になったりといろんな状況があるかと思うから
進化し続けるってすごい事だと思います。

私自身もアンテナを張って仕事に人生にイラストに前進していきたいと思います。

なんちゃって、、、、(笑)


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村









偉大なる技術者は!?の巻!!

長野へスノボに行って参りました。
和歌山から長野まで向かうと途中で名古屋を通るのですが
仕事柄、糸を扱う会社に勤めているので
前から気になっていたトヨタ産業技術館へ見学に寄ってみた。

なので今回はイラスト練習をお休みして
モノ作りとは何たるかを私自身も胸を打たれたので
是非とも紹介したいと思います。

私も会社の仕事では新しい物を考えるのが仕事なんですが
正直そう簡単に新しいモノなんてパッと出るものではなくて
悩みまくって結果がこうなったっていう繰り返しなんです。

絵を描く時でも頭で思いついたモワッとしたものを
実際の画面に描くのはかなりカロリーを使っているような気がします。(笑)

天才ってどんなんなんやろって思いながら
私のような凡人には気分が悪くなるほど考えまくらないと
アイデアってでません、、、、。

小さいころはトヨタ自動車の創業者ってかなりの天才やったんやろなって
思ってたのですが、トヨタ自動車は最初、基布の織機のスタートのようで
簡単に言うとこれが発展しまくって今に至るそうです。

その最初の機械がこれだそうです。

DSC01861-1.jpg

鶴の恩返しじゃないですが、キッコンパッタンで
糸と糸を手で交互に通していってたのを
なんとか簡単にして、そしてできるだけ自動でできるようにと改良を加えて
作り変えてきたそうです。

DSC01862-1.jpg

でもそこには必要な動きにアイデアが満載で
木製でまるでからくり人形のようなそんな作りでした。

DSC01863-1.jpg

自動でできるようにし、生産するために高速化し、壊れないように
鉄製にし、不良が出ないように糸が切れたらすぐ止まるようにし
一人で何台も動かせるようにさらに自動化し、まさに生産するために必要だった動きを
アイデアを駆使して足していったという事だったようです。

私のようなスノボに行って優雅に遊んでるヤツが
簡単に語れるような歴史ではないでしょうけど、物の発展とはこういう事なのか
っていうのはちょっとわかったような気がしました。

そしてこれが最新の機械だそうです。

DSC01869-1.jpg

基本の機械の構造は木製の最初の写真とは変わっていないそうですが
今は高速で写真レベルに織物ができるそうです。

DSC01868-1.jpg

すごいですよね。でも一番スゴイのはモノ作りに愛情と気合いを注いだ
ここで働いてい方々なんでしょうね。
私もモノを作る一人として見習いたいと思います。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村









紳士も戦士もマナーが大事!?の巻!!

わたくし、今は農業がオフシーズンなので
またまたスノボに行きたいと思います。
なのでちょっと早く更新しちゃいます。(笑)

もちろん平日は会社勤めで仕事をしているのですが
兼業農家は土日が勝負!!でも今は土日が休みなので
今のうちに足がへし折れるまで遊びたいと思います。

それはそうと、この前モンハンをやってる時のことなんですが
マナーの悪い人がおるんですわ。

モンハンはモンスターを知らない人と4人で組んで
やっつけに行くゲームなのですが
モンスターを捕獲すると討伐する(やっつける)の2種類でクリアなんですが
やっつけてしまった後になって捕獲しなかったと言って邪魔をしたり
自分からパーティーの募集をしといて集まった人をそこそこ待たせたり
初めて会った人(ゲーム上ですが)にも全く挨拶もせずに
途中で消えたり、、、、。まあゲームなのでどうこないのでしょうけど
顔も名前も知らない人とゲーム上で気持ちよくゲームをするのなら
やっぱり紳士な対応って大切ですね。

逆に言うと挨拶もキチッとしてそれでもってマナーも良くて
(例えば誰かゲーム上でやられても「気にしないで」とか「ドンマイ!!」
とかサラリと言ってくれる)
しかもそんな人に限ってやたら強かったり、、、、。

こういう方はカッコええですよね。

やっぱり紳士も戦士もマナーがいいとカッコええですww

話が飛びまくりましたが前回のayabambiさんの模写に着色してみました。

アヤバンビ模写2

ん~!!やっぱりこちらもカッコええですww
私の着色はカッコ悪いですが、、、、、、、、、、、。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村









このお二人はいったい!?の巻!!

最近ですね、すごく気になってる事があるんです。

イラストの練習に何かモチーフはないかなって思ってた矢先に
テレビでキリンメッツのCMで一瞬だけ映る妖艶な女性二人が
めちゃめちゃカッコええなぁって衝撃を食らったんです!!

CMではポリス姿で並んで歩いているのですが
どういっていいのかわからないですがとにかくカッコいいんです。

今度、一回このお二人を描いてみようと思ったので
ネットで調べてみたのですが最初はなんていう人達かもわからないし
キリンCMで打ってみたらそれらしきお二人が出てきた!!

どうやらダンスユニットのお二人でayabambi さんだそうです。

で、早速練習のために模写してみました。

アヤバンビ模写

興味が沸いたのでさらにどんな人たちか知りたくなって
いくつかのサイトを覗くと、そのコメントがオッサンにはさらに衝撃でした!!

中毒性のあるダンス!!とかネオカルマだとか
中毒性のあるダンスってまた!?ネオカルマってなんじゃそりゃ????

トドメはこの二人は姉妹かなんかやと思っていたら
婚約中のカップルだそうです。

どひゃ~!!

もう生き方から違うので
そりゃ田舎のオッサンも衝撃を食らいますわねww

これから私にとってブレイク間違いなしのayabambi さんの紹介でした。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村









  • 和歌山の線状降水帯はえらいこっちゃ!?の巻!! (06/03)
  • あなたのおかげで大変です!?の巻!! (05/31)
  • すっかり暑くなりましたね!?の巻!! (05/28)
  • カエルがビビる!?の巻!! (05/25)
  • また若い子が辞めちゃうの!?の巻!! (05/22)
  • プロフィール

    omassa

    Author:omassa
    当ブログへお越し頂きどうもありがとうございます。とうとう47歳。工業デザインの専門学校を出て地元の会社へ就職したものの農業と仕事の両立で今に至る。このまま人生が終わってしまうのかと思い、ヘタッピな絵でもブログを通じて皆さんに見て頂こうと決意した中年男です。趣味はサーフィン、スノボ、バイクとモンハンのB型。和歌山県在住。どうぞ宜しくお願い致します。

    当ブログにお越し頂いた方々

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード

    QR

    PR

    日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス