餅つき奮闘記!?の巻!!
勤めてる会社の仕事も一段落ついた、、、。
が、田舎の年末の恐ろしさはこれからが本番!!
何が恐ろしいかって言うと、地元消防団の年末特別警戒と言って
夜の夜警が始まるのです。
昔でいうと 火の用心、マッチ一本火事の元って夜な夜な回るやつです。
現在では木をカチカチいわせて歩くことはしませんが
消防車の放送をかけながらゆっくり走ります。
なのですぐに終わってしまって、あとはひたすら待機するのみ。
そうなると、他のおっちゃん達は、これ食べろこれ食べろの応酬で
食べるのがツライ状態になります。(笑)勇気を持って笑顔で断るか
要求を飲んでお腹がきつくなるまで食べるか
それはあなたの自由って感じですww
まあそれはいいんですが、田舎では餅つきたる行事もあるのです。
私は小さい頃から餅つきがあまり好きではありません。
まず、寒い中で水を触るので、痛いほど手が冷たいところへ
餅を揉む時は逆に火傷しそうなほど、手が熱い!!極端過ぎるねんって思います。
とどめにほぼ一日この作業に取られてしまう。
食べるのは美味しいですが、なかなか厳しいです。
さて愚痴ばっかり言ってないで紹介します。
我が家では餅つき機で練りこんだ後、こんな機械で均等に出します。

まるで犬のウ○コみたいです、、、。(笑)
で、出てきたてはこんなかんじです。

それを丸めるときれいなお餅になります。
これがまためちゃめちゃ熱いんですww

これはお餅ではありません。我が家のZAQです。(笑)

そして、ヨモギ餅も作っちゃいます。

ヨモギを入れて蒸していきます。

ほかに小豆を入れた小豆餅も昔っから作ってます。

手前ができた小豆餅で奥側はヨモギ餅です。
餅つきも終わったのでいよいよ年末大みそかに向けて
今度は掃除しろって言われるんでしょうね、、、、。
ゆっくりコーヒー飲みながらイラスト練習したいです。(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
が、田舎の年末の恐ろしさはこれからが本番!!
何が恐ろしいかって言うと、地元消防団の年末特別警戒と言って
夜の夜警が始まるのです。
昔でいうと 火の用心、マッチ一本火事の元って夜な夜な回るやつです。
現在では木をカチカチいわせて歩くことはしませんが
消防車の放送をかけながらゆっくり走ります。
なのですぐに終わってしまって、あとはひたすら待機するのみ。
そうなると、他のおっちゃん達は、これ食べろこれ食べろの応酬で
食べるのがツライ状態になります。(笑)勇気を持って笑顔で断るか
要求を飲んでお腹がきつくなるまで食べるか
それはあなたの自由って感じですww
まあそれはいいんですが、田舎では餅つきたる行事もあるのです。
私は小さい頃から餅つきがあまり好きではありません。
まず、寒い中で水を触るので、痛いほど手が冷たいところへ
餅を揉む時は逆に火傷しそうなほど、手が熱い!!極端過ぎるねんって思います。
とどめにほぼ一日この作業に取られてしまう。
食べるのは美味しいですが、なかなか厳しいです。
さて愚痴ばっかり言ってないで紹介します。
我が家では餅つき機で練りこんだ後、こんな機械で均等に出します。

まるで犬のウ○コみたいです、、、。(笑)
で、出てきたてはこんなかんじです。

それを丸めるときれいなお餅になります。
これがまためちゃめちゃ熱いんですww

これはお餅ではありません。我が家のZAQです。(笑)

そして、ヨモギ餅も作っちゃいます。

ヨモギを入れて蒸していきます。

ほかに小豆を入れた小豆餅も昔っから作ってます。

手前ができた小豆餅で奥側はヨモギ餅です。
餅つきも終わったのでいよいよ年末大みそかに向けて
今度は掃除しろって言われるんでしょうね、、、、。
ゆっくりコーヒー飲みながらイラスト練習したいです。(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記
タイムイズモンハン!?の巻!!
年末だからと言ってバタバタしてる訳ではなく
今かかっている仕事が何とも難しく
結局帰ってくるのが遅くなってしまう、、、。
そんなこんなで折角買ったモンハンもほとんどできなくて
それどころか、セブンイレブンの先行ダウンロードで
お供アイルーの衣装がもらえるキャンペーンすら最近知った、、、。
なんてこった、、、、。
知ったからには仕事の帰りに寄るしかない、、、。
都合のいいことに仕事が遅くなると、他のお客さんも少ないので
ええ歳こいたオッサンが店の前で3DSを開いていても恥ずかしくない。
よっっしゃ~!!
仕事終わったらセブンイレブンへ向かうぞ~!!
で、仕事が終わると、、、。
しまったー!!寄るの忘れて家に帰ってきてしまった~!!
明日こそは向かうぞーーー!!
結局、こんなことを何回か繰り返してしまった、、、。
やっとこさ思い出して、セブンイレブンに到着すると
バージョンアップしないとダウンロードはできないと表示される、、、。
まじかっ!!急いでバージョンアップにかかる、、、。
他のお客さんがジロジロ見ているように感じる、、、
ハズカシイ、、、。オッサン、コンビニまできて何やっとんねん、、、。
恐らくこう思っているに違いないと感じさせられる視線、、、。
はっ!早くしろ、、、、。まるで悪い事をしている犯人の心境やわ、、、。
出来た!!
で、そのあとやってくるのが、このまま何も買わずに去っていこうか、、、。
それともなんか買わないと大人としてカッコ悪いのか、、、。
こんなセブンイレブンの策略にまんまと乗せられて
結局、飲みたくもない缶コーヒーを買ってしまった、、、。
最近の唯一の一日の楽しみがこんな事、、、。
なんとも小さい喜びである、、、。(笑)
で結局最近の集めた防具がこんな感じ、、、。

全部揃ってないのでダサすぎるは弱すぎる、、、。
このブログを書く頃には揃えておきたいものですわww
でもね、帰ってお風呂に入るとモンスターと戦う前に
睡魔と戦って、3DS持ったまま意識が飛んで寝てしまってる。
あ~あ!もったいない、、、。
時間は大事に使いたいものですね~!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
今かかっている仕事が何とも難しく
結局帰ってくるのが遅くなってしまう、、、。
そんなこんなで折角買ったモンハンもほとんどできなくて
それどころか、セブンイレブンの先行ダウンロードで
お供アイルーの衣装がもらえるキャンペーンすら最近知った、、、。
なんてこった、、、、。
知ったからには仕事の帰りに寄るしかない、、、。
都合のいいことに仕事が遅くなると、他のお客さんも少ないので
ええ歳こいたオッサンが店の前で3DSを開いていても恥ずかしくない。
よっっしゃ~!!
仕事終わったらセブンイレブンへ向かうぞ~!!
で、仕事が終わると、、、。
しまったー!!寄るの忘れて家に帰ってきてしまった~!!
明日こそは向かうぞーーー!!
結局、こんなことを何回か繰り返してしまった、、、。
やっとこさ思い出して、セブンイレブンに到着すると
バージョンアップしないとダウンロードはできないと表示される、、、。
まじかっ!!急いでバージョンアップにかかる、、、。
他のお客さんがジロジロ見ているように感じる、、、
ハズカシイ、、、。オッサン、コンビニまできて何やっとんねん、、、。
恐らくこう思っているに違いないと感じさせられる視線、、、。
はっ!早くしろ、、、、。まるで悪い事をしている犯人の心境やわ、、、。
出来た!!
で、そのあとやってくるのが、このまま何も買わずに去っていこうか、、、。
それともなんか買わないと大人としてカッコ悪いのか、、、。
こんなセブンイレブンの策略にまんまと乗せられて
結局、飲みたくもない缶コーヒーを買ってしまった、、、。
最近の唯一の一日の楽しみがこんな事、、、。
なんとも小さい喜びである、、、。(笑)
で結局最近の集めた防具がこんな感じ、、、。

全部揃ってないのでダサすぎるは弱すぎる、、、。
このブログを書く頃には揃えておきたいものですわww
でもね、帰ってお風呂に入るとモンスターと戦う前に
睡魔と戦って、3DS持ったまま意識が飛んで寝てしまってる。
あ~あ!もったいない、、、。
時間は大事に使いたいものですね~!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記
大事なのはやっぱり人だ!?の巻!!
先日、うちの会社の取引先の人が退社された。
私よりも結構年上で、なにより専門的な技術と知識も豊富な方でした。
最初にお付き合いが始まった頃はその会社の技術的な事や知識を
盗み取る為に近づいたのですが
いつしか話しやすくなって色々教えてくれるようになっていた、、、。
その人が、退社されるとなると
会社的には技術や知識を教えて貰えない様になる
ってなるのですが、正直な気持ちはただただ寂しくなるなぁとしか思わなくなっていた。
でもその人は、会社を退社された後でも会社の付き合いを超えて
挨拶に来てくれた時は、本当にうれしかった。
これからも何か困った事があったらいつでも聞いてほしいし
お付き合いも続けて行きましょう!!と言って頂いた時は感動だったです。
実際には難しいかも知れないですが、人との本当の付き合いというものを
改めて考えさせられたような気がします。
昔、なんかのドラマの社訓でこう言ってました。
人は力だ!!
ほんまやなって思いました。社交辞令という言葉も時には
紳士な人には必要な事かも知れないですが、最も必要なのは
ココロなんでしょうね。
ちょっと大人なお話になりましたが、またまたイラストができていません、、、。(汗)
なので、今回はクリスマスも近い事なので
スミマセン、イラストデキテマセンクリスマスバージョンにしてみました。

年末までもうちょっと、、、、。
ブログを見て頂いている皆さま、風邪を引かないようにがんばってくださいね。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
私よりも結構年上で、なにより専門的な技術と知識も豊富な方でした。
最初にお付き合いが始まった頃はその会社の技術的な事や知識を
盗み取る為に近づいたのですが
いつしか話しやすくなって色々教えてくれるようになっていた、、、。
その人が、退社されるとなると
会社的には技術や知識を教えて貰えない様になる
ってなるのですが、正直な気持ちはただただ寂しくなるなぁとしか思わなくなっていた。
でもその人は、会社を退社された後でも会社の付き合いを超えて
挨拶に来てくれた時は、本当にうれしかった。
これからも何か困った事があったらいつでも聞いてほしいし
お付き合いも続けて行きましょう!!と言って頂いた時は感動だったです。
実際には難しいかも知れないですが、人との本当の付き合いというものを
改めて考えさせられたような気がします。
昔、なんかのドラマの社訓でこう言ってました。
人は力だ!!
ほんまやなって思いました。社交辞令という言葉も時には
紳士な人には必要な事かも知れないですが、最も必要なのは
ココロなんでしょうね。
ちょっと大人なお話になりましたが、またまたイラストができていません、、、。(汗)
なので、今回はクリスマスも近い事なので
スミマセン、イラストデキテマセンクリスマスバージョンにしてみました。

年末までもうちょっと、、、、。
ブログを見て頂いている皆さま、風邪を引かないようにがんばってくださいね。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記
2016はモンキーズで参ります。その②!?の巻!!
今年はまあ飲み会の多いこと、、、、。
このまま飲み続けると肝臓が壊れてしまわないか心配です、、、。
みなさんも忘年会シーズンなのでお気を付けくださいね。
さて、時間が経つのも早いもので
後でいいかと思っていた年賀状の作成も
急がなくては元日に着かないようになってしまうので
最終のイラストの案をまとめてみました。
前回のイラストでは文字や構図がどうもしっくりこなかったので
思い切って体を小さくしてみました。
こんな感じです。

雑や、、、、。
まあええか、、、、。顔がハイライトやと思っとこう!!
それにラーメン屋さん風の文字にしてみると

なんとなく年賀状っぽくなったので今年はこれでいこうと思います。
年賀状は元旦の笑いのトラップだと思っているのでこれでいいでしょう、、、。(笑)
そして我が家ではこんなことを思いながら私の足の横を
チリ一つ残すなーって言いながらこんなマシーンが走っていきます。

時代の進化は大したものですねww
さあ本日はカニ鍋パーティーだ!!
あまり飲みすぎないように注意しよーっと、、、。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このまま飲み続けると肝臓が壊れてしまわないか心配です、、、。
みなさんも忘年会シーズンなのでお気を付けくださいね。
さて、時間が経つのも早いもので
後でいいかと思っていた年賀状の作成も
急がなくては元日に着かないようになってしまうので
最終のイラストの案をまとめてみました。
前回のイラストでは文字や構図がどうもしっくりこなかったので
思い切って体を小さくしてみました。
こんな感じです。

雑や、、、、。
まあええか、、、、。顔がハイライトやと思っとこう!!
それにラーメン屋さん風の文字にしてみると

なんとなく年賀状っぽくなったので今年はこれでいこうと思います。
年賀状は元旦の笑いのトラップだと思っているのでこれでいいでしょう、、、。(笑)
そして我が家ではこんなことを思いながら私の足の横を
チリ一つ残すなーって言いながらこんなマシーンが走っていきます。

時代の進化は大したものですねww
さあ本日はカニ鍋パーティーだ!!
あまり飲みすぎないように注意しよーっと、、、。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記
アドレナリン爆発じゃ~!!の巻!!
忙しい、、、、、。
んっ!!
忙しいってなんや?
私は忙しいと言う言葉が苦手である、、、。
やることが多いなら意味がわかるが、忙しいってなんのこっちゃって思ってしまう。
逆にやることが多くてくたびれてくると、脳みそがハイになって
考え事がパキパキ進みだすような気がして結構気にいっているww
あれもしたい、これもしたいって思っている時って
いわゆる充実してるって事なんでしょうね。
そして帰ってくると、晩御飯の用意がこうなっていた。

うわ~お!!
ZAQが繁殖してる~!!
脳みそがハイになってる時にこんなイタズラされると
ゲラゲラ笑ってしましますねww
若干、イカレテきたんでしょうね。(笑)
なんやかんやで書きましたけど、実はイラストができていません、、、。
まあ、一日おもろかったらええですか、、、ははは!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
んっ!!
忙しいってなんや?
私は忙しいと言う言葉が苦手である、、、。
やることが多いなら意味がわかるが、忙しいってなんのこっちゃって思ってしまう。
逆にやることが多くてくたびれてくると、脳みそがハイになって
考え事がパキパキ進みだすような気がして結構気にいっているww
あれもしたい、これもしたいって思っている時って
いわゆる充実してるって事なんでしょうね。
そして帰ってくると、晩御飯の用意がこうなっていた。

うわ~お!!
ZAQが繁殖してる~!!
脳みそがハイになってる時にこんなイタズラされると
ゲラゲラ笑ってしましますねww
若干、イカレテきたんでしょうね。(笑)
なんやかんやで書きましたけど、実はイラストができていません、、、。
まあ、一日おもろかったらええですか、、、ははは!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記
2016はモンキーズで参ります!?の巻!!
12月らしくない暖かい日が続く和歌山ですが
忘年会のような行事ごとだけは予定通りに終わっていきます。
そうなると毎年なのですがもちろんの事ながら年賀状作成ってのがありますね。
近年の私の年賀状はイラストを描いて送っているのですが
毎年同じような絵ではまたこんなのやって思われるのがオチになりそうで
来年は特に申年となると、なかなか面白そうなアイデアが浮かばなくなる、、、。
正直、年末はバタバタしているので
単純で描きやすくて面白いのをと頭をひねるのですが
サルとなるとこれがなかなか難しい、、、、。
なので今回の年賀状は若干リアルチックにしてみようと思いました。
こんな感じです。

まだ途中なので年賀状としてはまとまってないのですが
ここからアメリカンコミック風にでもしてみようかなと思っています。
しかしまあこうインターネットやSMSが進化した中で
年賀状ってどうなんでしょうね?
怒られるかもしれないですが一枚数十円かけてわざわざ紙を郵送するなら
もうちょっと何かアイデアが無いのかなって思ったりします。
日本の古き良き習慣として否定はしないですが
技術大国ニッポンなら
世界をアッと言わせる凄いポストカードにして欲しいものです。(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
忘年会のような行事ごとだけは予定通りに終わっていきます。
そうなると毎年なのですがもちろんの事ながら年賀状作成ってのがありますね。
近年の私の年賀状はイラストを描いて送っているのですが
毎年同じような絵ではまたこんなのやって思われるのがオチになりそうで
来年は特に申年となると、なかなか面白そうなアイデアが浮かばなくなる、、、。
正直、年末はバタバタしているので
単純で描きやすくて面白いのをと頭をひねるのですが
サルとなるとこれがなかなか難しい、、、、。
なので今回の年賀状は若干リアルチックにしてみようと思いました。
こんな感じです。

まだ途中なので年賀状としてはまとまってないのですが
ここからアメリカンコミック風にでもしてみようかなと思っています。
しかしまあこうインターネットやSMSが進化した中で
年賀状ってどうなんでしょうね?
怒られるかもしれないですが一枚数十円かけてわざわざ紙を郵送するなら
もうちょっと何かアイデアが無いのかなって思ったりします。
日本の古き良き習慣として否定はしないですが
技術大国ニッポンなら
世界をアッと言わせる凄いポストカードにして欲しいものです。(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記
変な習慣の会社!?の巻!!
カテゴリーがイラストのブログですが
今回そのイラストがなくてすみません、、、、。
本来、趣味で描いていたハズのイラスト練習が
いつの間にかブログのアップがあるからって正直焦っていた時があったので
今回はいっそのこと、無しのまま書こうと思いました。
最近、勤め先の会社で残業をしておりまして
儲かってしょうが、、、いやいや、仕事があってとてもありがたいですww
そして家に帰って鍋を食べようと思ったら
こんなイタズラをされてました、、、。

ザックが取り皿の中に居るではないかっ!!
パッと見、目玉のオヤジがお風呂に浸かっているのかと思いました、、、。(笑)
こんなアホなイタズラをされると、正直疲れも吹き飛びますわww
うちの会社では、朝礼時に社員一人づつ、何でもいいので
一文言を言わなくてはならないのですが
これが、何を言おうかと考えたりするので
仕事に支障が出てるんちゃうかって思ったりします。
スピーチって上手な人は聞いていて心地いいですが
不得意な人はかなりの苦痛だし、聞く方もツラいですね。
特に技術系の物は喋れなくても器用に手が動けばいいし
喋るのが好きな人はとことんしゃべってしまうので
聞いている人が貧血でクラッとなる人もいる、、、、。
そんなので時間と脳ミソを取られて
とどめに残業は無くしましょう!なんて
私は、こいつらはバカかとしか思えない時がありますわww
松下幸之助さんや本田宗一郎さんがもしおられたら
おそらく、ひっくり反って泡吹いてたやろなと思います。
限られた大切な時間は有意義に使いたいものです。チャンチャン、、、。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
今回そのイラストがなくてすみません、、、、。
本来、趣味で描いていたハズのイラスト練習が
いつの間にかブログのアップがあるからって正直焦っていた時があったので
今回はいっそのこと、無しのまま書こうと思いました。
最近、勤め先の会社で残業をしておりまして
儲かってしょうが、、、いやいや、仕事があってとてもありがたいですww
そして家に帰って鍋を食べようと思ったら
こんなイタズラをされてました、、、。

ザックが取り皿の中に居るではないかっ!!
パッと見、目玉のオヤジがお風呂に浸かっているのかと思いました、、、。(笑)
こんなアホなイタズラをされると、正直疲れも吹き飛びますわww
うちの会社では、朝礼時に社員一人づつ、何でもいいので
一文言を言わなくてはならないのですが
これが、何を言おうかと考えたりするので
仕事に支障が出てるんちゃうかって思ったりします。
スピーチって上手な人は聞いていて心地いいですが
不得意な人はかなりの苦痛だし、聞く方もツラいですね。
特に技術系の物は喋れなくても器用に手が動けばいいし
喋るのが好きな人はとことんしゃべってしまうので
聞いている人が貧血でクラッとなる人もいる、、、、。
そんなので時間と脳ミソを取られて
とどめに残業は無くしましょう!なんて
私は、こいつらはバカかとしか思えない時がありますわww
松下幸之助さんや本田宗一郎さんがもしおられたら
おそらく、ひっくり反って泡吹いてたやろなと思います。
限られた大切な時間は有意義に使いたいものです。チャンチャン、、、。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記
ゲームも仕事も相棒が大事!?の巻!!
カニ鍋が食いたい、、、。
ビールを飲みながら食べたいっすな~!!
ヒュー!!いいね~!!!
そのためにも年末あと一踏ん張り仕事頑張らなくてはね~!!
仕事と言えば、私の仕事で使っている相棒を紹介したいと思います。
タチバサミとソリバサミです。
何に使うかといいますと、タチバサミは型紙を切ったり
生地を直線に切ったりします。
ソリバサミは色々な毛の生えた物を整えたりします。
私は会社では、主に敷物の試作を作っているのですが
絶対に必要な道具がこれなんです。
なので、もし私が会社を去るような事になったら
こいつらだけはパチって帰ったろうと思います。(笑)

で、、、、。
大事な相棒というと、モンハンならやっぱりアイルーですよね。
アイルーとは自分をサポートしてくれる猫の事で
水戸黄門さんで言うと、スケさん、カクさんみたいなもんですねww
そこでちょっと思ってしまったのですが
このアイルーがたまちゃんの後輩のニタマだったらオモロイのになと思ってしまったで
前回描いた物をちょっとだけイジってみました。

こんなアイルーがもしいたらどうでしょうか?
面白いでしょ、、、。
ただ、恐らく攻撃とか皆無なんでしょうね(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
ビールを飲みながら食べたいっすな~!!
ヒュー!!いいね~!!!
そのためにも年末あと一踏ん張り仕事頑張らなくてはね~!!
仕事と言えば、私の仕事で使っている相棒を紹介したいと思います。
タチバサミとソリバサミです。
何に使うかといいますと、タチバサミは型紙を切ったり
生地を直線に切ったりします。
ソリバサミは色々な毛の生えた物を整えたりします。
私は会社では、主に敷物の試作を作っているのですが
絶対に必要な道具がこれなんです。
なので、もし私が会社を去るような事になったら
こいつらだけはパチって帰ったろうと思います。(笑)

で、、、、。
大事な相棒というと、モンハンならやっぱりアイルーですよね。
アイルーとは自分をサポートしてくれる猫の事で
水戸黄門さんで言うと、スケさん、カクさんみたいなもんですねww
そこでちょっと思ってしまったのですが
このアイルーがたまちゃんの後輩のニタマだったらオモロイのになと思ってしまったで
前回描いた物をちょっとだけイジってみました。

こんなアイルーがもしいたらどうでしょうか?
面白いでしょ、、、。
ただ、恐らく攻撃とか皆無なんでしょうね(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記
オレンジショック!?の巻!!
寒くなってきましたね~!?
んっ!!
ほんまに、、、?
今って12月ですよな、、、。
和歌山は比較的暖かい地方ですが
今年は特に暖かいような気がします、、、。
こうなると、何故かミカンが売れないのです。
私、趣味も兼ねてミカンの無人販売もしているのですが
今年はさっぱり売れてないのです、、、、、。
無人販売なので、お金がちゃんと入っていない時も当然あるのですが
今年に限って、お金を入れてくれていないどころかミカンが減ってもないのです。
こまった、、、。
当然、キンパチ先生状態になります。(腐ったミカンですww)
日本には無人販売システムという世界に誇れるナイスな仕組みがあるのに
肝心のミカンを買ってくれないなんて悲しい事ですわ。(笑)
日本人のDNAなんでしょうかね。
やっぱりミカンは寒い日にコタツに入ってミカンを食べる、、、。
寒くならないとこの状態にならないのでしょうかねww
こうなるとやっぱり思うのは、販売促進用のロボットが欲しくなる、、、。
こんなイメージです。

前回もこのイラストで紹介したのですが
今回は傘付きです。
是非、日本の技術力を駆使してこんなロボット誰か作って頂けないでしょうかね、、、。
皆さん、ミカンはビタミン豊富で風邪引き予防に効果的なので
しっかり食べましょうね。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
んっ!!
ほんまに、、、?
今って12月ですよな、、、。
和歌山は比較的暖かい地方ですが
今年は特に暖かいような気がします、、、。
こうなると、何故かミカンが売れないのです。
私、趣味も兼ねてミカンの無人販売もしているのですが
今年はさっぱり売れてないのです、、、、、。
無人販売なので、お金がちゃんと入っていない時も当然あるのですが
今年に限って、お金を入れてくれていないどころかミカンが減ってもないのです。
こまった、、、。
当然、キンパチ先生状態になります。(腐ったミカンですww)
日本には無人販売システムという世界に誇れるナイスな仕組みがあるのに
肝心のミカンを買ってくれないなんて悲しい事ですわ。(笑)
日本人のDNAなんでしょうかね。
やっぱりミカンは寒い日にコタツに入ってミカンを食べる、、、。
寒くならないとこの状態にならないのでしょうかねww
こうなるとやっぱり思うのは、販売促進用のロボットが欲しくなる、、、。
こんなイメージです。

前回もこのイラストで紹介したのですが
今回は傘付きです。
是非、日本の技術力を駆使してこんなロボット誰か作って頂けないでしょうかね、、、。
皆さん、ミカンはビタミン豊富で風邪引き予防に効果的なので
しっかり食べましょうね。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記
オッサンを動かす小さな力!?の巻!!
みなさん、年末でバタバタしてますか~
いいことですね~!!
頑張りすぎて風邪引かないようにしてくださいねww
私は寒くなると変にブルーな気分になるのですが
そんな時に朝バッタリ会った人にニコっとされると
まず、腹をバズーカで撃たれたような衝撃の後、
よっしゃ~!!今日もやったるでーっっ!!となります。
シンプルな頭を持つオッサンはこんなささやかな栄養で動けます。
ほんでもって
白菜も大きくなってきました!!

巻き方もなかなかビューティフルっす!!(笑)

ここまでは調子いいのですが
モンハンのスタートだけはさっぱりですわww
今の装備はこんなイメージです。

モンハンだけは調子いいことないですが
ささやかな栄養を貰ってハイになったオッサンは
仕事も遊びもアクセル全開で年末を乗り越えたいと思います!!
いえ~い!!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
いいことですね~!!
頑張りすぎて風邪引かないようにしてくださいねww
私は寒くなると変にブルーな気分になるのですが
そんな時に朝バッタリ会った人にニコっとされると
まず、腹をバズーカで撃たれたような衝撃の後、
よっしゃ~!!今日もやったるでーっっ!!となります。
シンプルな頭を持つオッサンはこんなささやかな栄養で動けます。
ほんでもって
白菜も大きくなってきました!!

巻き方もなかなかビューティフルっす!!(笑)

ここまでは調子いいのですが
モンハンのスタートだけはさっぱりですわww
今の装備はこんなイメージです。

モンハンだけは調子いいことないですが
ささやかな栄養を貰ってハイになったオッサンは
仕事も遊びもアクセル全開で年末を乗り越えたいと思います!!
いえ~い!!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記