fc2ブログ

田舎で兼業農家になったデザイン専門学校卒の男が書いたイラストを紹介していくブログです

月見インポッシブル!?の巻!!

中秋の名月というくらいで
最近はスーパームーンという言葉すらニュースで見るようになった。

確かに、今日は月がでかいなっ!!て思ったけど
そういえば月見団子を縁側に飾っているとか聞かなくなりました。

お正月のしめ縄を車に付ける習慣が無くなったようなもんなんでしょうかね。

冷静になれば確かに車にしめ縄を付けて走るってなんか妙な感じがしますが
古き良き日本の文化(?)が無くなるはちょっと寂しいですよね。

私が小さい頃は近所の人が縁側に月見団子とお餅のお供えが置いてあって
それをこっそり盗みに行くっていう習慣がありまして
子供が取りに来るからってお菓子まで置いてくれていたのを覚えています。

最近はそういうのがないなぁ~

今、そういうことをやりに行くと間違いなくセコムのブザーが鳴って
しょっ引かれていくんやろなぁ~って思ったりします。(笑)

そこで最近の子供たちがもしも月見泥棒をやったとしたらこんやんやろな
っていうのを想像してみました。

月見だんごインポッシブル-1

取りに行く方もハイテク機器をまとって
取りに来られる方も最新のセキュリティーだったらおもろいやろなぁ(笑)

ところで、いよいよ稲刈りも終わって
念願の48分の1のZAKUⅡプラモデル予約しました。
今から到着するのが楽しみです。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村









2015紀の国わかやま国体のマスコットは!?の巻!!

2015紀の国わかやま国体が盛大に始まりました!!

女優の藤原紀香さんが開会式で挨拶したり
いろんな所で交通規制があったり
いつもの静かな和歌山ではない状態になってます。

まあ、この国体のおかげで道という道が数年前から
改装されて、みるみる田舎の交通も良くなってきました。

前回のわかやま国体の時に作られた道なんかは
和歌山市の中心を横断する広い道になったので
名前が国体道路ってなってたりします。

こんなに劇的に変わるなら
毎年わかやま国体をやってくれたらええのにって思ったりします。(笑)

そこに花を添えるのが今回のイメージキャラクターである
紀州犬をモチーフにしたきいちゃんです。

きいちゃん和歌山-1
(すみません、画像ちょっとお借りしました)

とても可愛いのですが、本当の紀州犬って見た目や大きさのわりに
すごく気が強くて、飼い主には忠実な奴なんです。

なので和歌山では昔から番犬として可愛がられてきました。

うちでも過去に紀州犬を飼っていたのですが
とても気が強くて散歩に行っても他の犬と出会うと
すぐに喧嘩売ってました。

でも、私が足に怪我をして帰ったりすると、ザラザラの舌で
傷口をベロベロ舐めに来たりしました、、、。

余計にヒリヒリして痛かったけど、犬の気持ちは嬉しかったです。

そんな紀州犬なので、私なりにきいちゃんをデザインしてみました。

紀州犬-1

たぶん、これが本当の紀州犬のイメージだと思うのですが
これでは感じが悪すぎてわかやま国体にはならないですね、、、。(笑)

ここまでは冗談ですが

最近のニュースで紀州犬が人を襲って
警官に撃たれて死亡したという心苦しい事件も知りました。

こんな悲しい事件が今後起こらないように
今後は犬と人のいい関係の共存であってほしいと祈っております。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村









稲刈りバイオハザード!?の巻!!

シルバーウィークにはりきったので
いよいよ稲刈りが終盤を迎えました!!

秋の匂いがしているけどれもまだまだ日中は熱かった、、、。

カラッとしてるだけマシなのですが
以前アップした自作空調服がメチャンコ役に立ちました!!

ただ、、、、、。

稲刈りの経験がある方は理解して頂けるかもしれないですが
稲刈りって目茶目茶カユイんです!!

稲穂のよくわからない粉がすごく飛んでいて
これが顔や手に付くと、こりゃもうたまったもんじゃないほど痒い!!

仕事がしんどいんじゃなくて秋の収穫は痒さとの戦いでもあるんです。

そこへ暑さのための空調服のFANから風を吸い込むので
背中がものすごく痒かったです。(泣)!!

次回、自作空調服を作る時は、防塵対策機能を考えるのが必須となりました。(笑)

で、対応策としてこんなアイデアイラストを描いてみました。

コンバイン防護服-1
これなら完璧でしょう!!
ただ周りからみると頭がイカれてるようにしか見えん、、、。

アホな事を考えるのはよそう、、、。

そうこう思っていると、田んぼの土があまりにも柔らかくてコンバインがスタック寸前、、、。

DSC01607-1.jpg

逆サイドもこんなんなってる、、、、。

DSC01606-1.jpg

おまけに田んぼの中にはヒエと呼ばれる雑草まで生えてるし、、。

DSC01620-1.jpg

ヒエー!!

冗談言うてる場合でないか、、、。(笑)

どちらも作業を中断して情けない思いの中で取り除いていたら
こんなものが出てきた!!

なんかの巣ー1

なんかの巣でした。
いまだ何の巣かは不明なんですが、自然に生きる奴らはすごいですね。
ちゃんと蛇にやられないように、そこそこの高さの所に
今ある材料でしっかり作られていた、、、、。

みんな生きるために頑張っているのですね。

今回いい勉強になりました。明日からの仕事、私も頑張ります!!


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村











HABIって御存知ですか!?の巻!!

またまたイラストをサボってしまいました、、、。

いえ!私の今の体力で描ける限界がこれです!

タケノコマンスンマセン2-1
すんません!!帰ってきてすぐに寝てしまうのです。

気が付くともう前回のアップから2日経ってしまってる、、、。
稲刈りが忙しいなんて言い訳はしたくない、、、。

そうだ!!セコイけど、前々回描いたイラストをちょっとイジッてだそう!!

それがこれです、、、、。

サーセン、、、。

でも、、、、。

その代わりにと言っちゃなんですが
近所の田んぼでこんな綺麗な光景になったので紹介します。

1442757345496-1.jpg

彼岸花です。これが田んぼのあぜ道に一面に咲いて
田んぼが彼岸花の縁取りマーカーになってました。

毎年こうではなく、今年は特別多いように思えます。

なのに何で、こんだけの花の球根が存在するのに
モグラ野郎たちは出没するのか、、、、。

あいつらは今どこにいてんねんって思えます、、、。

ただね~、いなくてもいいヤツが登場してしまったのですわ。

ハブ1

和歌山ではこいつをハビと呼んでます。
標準語(?)で言うと、ニホンマムシの事なんです。

なんでハビなのかわからないのですが、小さいころから
みんなはそう呼んでます。

こいつがまた毒を持っているので、厄介でおっかないのです。

実際には見たことなんてないですが、噛まれると全身が紫色になってきて
血石を打つと治るが、2回噛まれるともう効かないのでお陀仏なんて
この辺の老人達は言っているので私にとって昔からものすごく怖いヘビです。

皆さんも田んぼに行く際はハビにはお気を付けください。
噛まれると大変なことになるそうです。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村









ゆっくりプラモが作りたい!?の巻!!

稲刈りが盛んになってから
ものすごーくプラモデルが作りたくなってきた、、、、。

何でかって聞かれてもなんの意味も無いのですが
できるだけ大きな量産型ザクのプラモが作りたくなった、、、、。

あ~!!おそらく疲れてきたんでしょうね、、、(笑)。

この忙しい時期を乗り切ったら
絶対48分の1の量産型ザクⅡのプラモを買うぞ~!!


って楽しみの目標を立てながら仕事を頑張ろうと思います。(笑)

で、プラモで思いついたのですが、そういえばこんなプラモって無いなぁ
と思ったので、イラストにしてみました、、、。

コンバインプラモ-1

そう!!農機具のプラモです。(笑)

戦車とかあまりにも高級すぎてよくわからない車のプラモが存在するのに
なんで、農機具や重機のプラモはないんでしょうね、、、。

あったら絶対買うのになぁって思いますけど、、、。

えっ!!

マニアックx過ぎて誰も買わないって?!

ですよね。(笑)

さあ!今週も会社も稲刈りもイラスト練習もなんでも頑張るで~!!


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村









稲刈りウォーズ開始!?の巻!!

いよいよ稲刈りが始まりました!!

私のブログはそもそもイラストやイラスト練習の事を描いて
紹介していく主旨なのですが、兼業農家でありますので
どうしてもこの時期は稲刈りウォーズのネタになってしまいます。

なのでイラストが疎かになってしまうのをお許しください。

タケノコマンスンマセン-1

いよいよ稲穂がいい感じに出来てます!!

DSC01595-1.jpg

そして、ジャジャ~ン!!
これがうちの大事な戦車!!いえ、コンバインという稲刈りマシーンです。

DSC01603-1.jpg

で、このマシーンを使って刈り込んでいくのですが
田んぼの四隅だけは手で刈らないと機械が入らないのです。

DSC01597-1.jpg

どなたかいい方法があれば教えて頂けないでしょうか?
昔の人はエライデス、、、、。
田んぼ一面を手で刈っていたなんて、私はこれだけ手で刈っただけでも
イヤになってきます。(笑)

まだまだ紹介したのですが、やっぱりイラストの練習もしたいので
今日はこのへんで、、、。続く、、、、。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村









秋晴れはバイク日和!?の巻!!


この時期はバイクに乗るには最高の気温ですわ!!
寒くも暑くもなく、どんな高級車でも味わえない

(高級車なんて買えないし、乗った事が無いので知らないですけど、、、(笑))

風を切って走る爽快感はサイコーの一言につきる、、、。

しかも高校の時の楽しかった時のように
40オーバーのオッサンになっても気持ちは18歳でいれるような、、、。

仕事では誰も怒ってくれないようになったけど
この時ばかりは初心に戻って

人生はこれからだ~!!

なんて思いながらスロットルを開ける自分に酔ってたりして、、、(笑)。

いよいよ稲刈りを始めた農家の人もいるので
走りながら稲刈り後の独特の稲穂の香りが秋の始まりを感じさせてくれます。

そりゃそうと、夏にリリーさんがやってきた時に
私のバイクのヘルメットを被ってウロウロしていたのを思い出した。

リリさんメット-1

小さい子が大人のヘルメットを被るとなんかめちゃめちゃオモロイです(笑)。

楽しかった夏の思い出を置いといて
さあ、週末から稲刈り頑張るぞ~!!

テンション上がってきた~ww!!


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村










夏の終わりってマブシイです(笑)!?の巻!!

最近、住宅ローンの見直しをしてみた。
ひと昔はJ○の住宅ローンが安いと評判だったけど
数年経って気が付くとなんと銀行の方が金利が安いではないかっっ!!

ここでややこしいのが計算である、、、。
わたくし、子供の頃から絵を描くのは好きですが
とにかく勉強が嫌いで、特に数学なんてジンマシンが出てきそうなのだが
お金の計算になると、なんとも真剣になるのかサエまくってくる。(笑)

こんなんなら子供の頃に数学の勉強はすべての単位が円だったら良かったのに
って思えてきます。(笑)

さて貧乏暇無しなお話はさておき

今回は前回のサマーガールに気合を入れて描いてみました!!

まずはラフスケッチをまとめて線画に落としてみました。

サマーガール線画-1

で、いつもの事ながらこれにベタ塗り~!!

サマーガール着色1-1

これも一昔前ならコピックマーカーで独特のインクの香りを感じながら
はみ出ないように、勢いがあるようにとコツコツ練習とかしたのですが
こんなPCという便利な物が出てきたのでマウスでカチカチってやったら
こんなにナイスに出来てしまうのですね、、、。

ん~なんか複雑な気持ちです。

まあ、いいかっ!!

で、今度は風景を塗りました。

サマーガール着色2-1

おお~!!サマーだーーーーー!!

お金はないけど、私にはこんなナイスな趣味がある~!!
なんて幸せなんだろうと思います。

さあ、頑張って、イラストと借金返すぞ~!!(笑)


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 イラストブログ イラスト練習へ
にほんブログ村
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村









夏の終わりってサミシイです!?の巻!!

9月に入ると和歌山もちょっぴり涼しくなってまいりました、、、。

夏はいい、、、開放感がある。

海に行けばマブシイ光景がある、、、、。

ココナッツの香りとイメージカラーもブルーにイエローとカラフルで明るい、、、。

でも涼しくなってちょっと肌寒くなると、またまた大昔にフラれた思い出が
妙にサミシーく思える時があるんです。

当時付き合っていた人の誕生日がこんな時期で
どこか食事でもと思った矢先に突然言われたのが

「もうこれで終わりにしてほしい、、、。好きな人ができてしまったの、、、。」

いてもたってもいられずに海までバイクで走っていって
海水浴客のいない寂しい海で泣いていたのを思いだします、、、。


なので何年経ってもわたくし、この時期は好きではありません、、、。

気候的には一番過ごしやすい時期なのでしょうが、私の心はサミシーです。(笑)

仕事も何も不満があるわけでもないのですが
この時期の一瞬だけやっぱりブルーな気持ちになります、、、。

なので今回は、夏の終わりにマブシイ一枚のイラスト練習をしてみました!!

サマーガール1

稲刈りが始まる前にこれだけは気合を入れて描いてみたいと思います。

そして今日のブログだけは嫁さんに読まれないようにしたいと思います、、、。(笑)


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村










和歌山バイカー今日も行く!?の巻!!

前回のイラストの線画に色を塗りながら
やっぱり面白いので自分でふきだしそうになってしまった!!(笑)

機能美と言う言葉もあるけど、必要な時にあるものを使ってその場をしのいでる
人なんか見掛けると、気持ちがわかるだけに笑えてきますねww

たとえば、雨の日に靴を濡らしたくないので
両足にコンビニの袋を履いているとか、、、、。

TVのリモコンが汚れるのが嫌だからと
サランラップでグルグル巻きにしてたりとか、、、、。

アイデアってこんな面白いところからでるんでしょうね。

そんなこんなで和歌山バイカーに着色してみました。

こんな感じです!!

和歌山バイカー3-1

独特のスタイル!!かっちょイイです!!

さてアイデアと言えば
農業で使うこんな便利なアイテムがあるので紹介します。

DSC01575.jpg

一見なんじゃこりゃって感じですが
これは畦シート巻きと言う田んぼのフチに敷いていた
モグラ対策のシートを巻き取る機械なのです。

DSC01576.jpg

つい最近まで我が家では
畦シートを手で巻いていました。
ところがこの機械を見つけてからは
作業時間が半分以下になったのです。

どうやって使うかといいますとこんな感じで使います。

DSC01577.jpg

ちょっとだけ手で巻いた後
写真のハンドルを回せば、ものすごく速く綺麗に巻き取る事が出来るのです。

田植えをしない方にはそれがどうしてんっっ!!て思われるでしょうけど
我が家ではこれはイノベーションの領域です。

考えた人がスゴイなと思いましたww。

ぜひ田植えで畦シートを使っていて巻き取りでお困りの方は
使ってみてはいかがでしょうか!?

畦シートも片付けたし、もうすぐ稲刈り頑張りまーす!!
いえ、イラスト練習も頑張りまーす。(笑)


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村










  • 親戚の子を接待する!?の巻!! (11/26)
  • ええオッサンがモンハンNOWで落ち込む!?の巻!! (11/22)
  • 気が緩むと酔っ払う!?の巻!! (11/19)
  • ゲゲゲの鬼太郎と出雲大社へ!?の巻!!その2 (11/16)
  • ゲゲゲの鬼太郎と出雲代謝へ!?の巻!!その一 (11/13)
  • プロフィール

    omassa

    Author:omassa
    当ブログへお越し頂きどうもありがとうございます。とうとう47歳。工業デザインの専門学校を出て地元の会社へ就職したものの農業と仕事の両立で今に至る。このまま人生が終わってしまうのかと思い、ヘタッピな絵でもブログを通じて皆さんに見て頂こうと決意した中年男です。趣味はサーフィン、スノボ、バイクとモンハンのB型。和歌山県在住。どうぞ宜しくお願い致します。

    月別アーカイブ

    当ブログにお越し頂いた方々

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード

    QR

    PR

    日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス