fc2ブログ

田舎で兼業農家になったデザイン専門学校卒の男が書いたイラストを紹介していくブログです

祝い!1周年!!の巻

ブログを始めてから今日でちょうど一周年となりました!!

絵が上手くなったかどうかハテナですが
見て頂いた方々に素敵なコメントを頂いたり
ブログを通じてとても楽しい一年を過ごさせて頂きました!!

これからはさっぱり苦手な風景の画とか
新しく始めたバンプスシュプロス物語の漫画
(まだ全然描けてないですけどww)
を強化して描いていきたいと思っております!!

それに練習の過程とか和歌山の田舎ならではの出来事や
とんでもなくオモロイ人達の紹介等アップしていこうと思います!!

そこで今回は1周年記念と言う事でこんなイラストを描いてみました。

1THアニバーサリー-1

バンブスシュプロス物語の主人公(タケノコマン)の
1周年記念イラストです。

わたくしのブログを温かく観て頂いている方々

どうぞこれからも観覧、そして応援の程どうぞ宜しくお願い致します。

omassa


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 イラストブログ イラスト練習へ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村

リアルバンブスシュプロス登場!!の巻

いよいよタケノコ掘りの季節がやって参りました!!

日頃会社では体を張った仕事ではないので
いきなり週末に山に入ってタケノコ掘りはキツイデス、、、、。

あれはバリバリの重労働ですわww

そしてこの時期さらに追い討ちをかけられるのは
とにかく飲み会が多いこと、、、、。

週末に飲んで次の日に工事現場のアルバイトみたいなもんです。

若かれし頃は多少前の晩に飲んでも
次の日は笑顔でタケノコ掘りが出来たのですが
最近はあきまへんなぁ~。

足にきますわ。膝が笑ってます。
しかも二日酔いでフラフラ付ですww

まだここまではいいのですが
最悪なのが私はホコリアレルギーなので
山の中を飛んでいるホコリにやられて
タケノコを掘っている時のわたくしはこんな感じなのです。

嫌なアレルギー-1
力が入らないどころか目はかゆいし
鼻水は止まらないわで悲惨なんです。

そして鼻水を垂らしながら今年初めて掘ったタケノコがこれです!

DSC01098-1.jpg

まだちょっとこの辺では時期が早いので
本数は少ないですが形のいいのが出ました。

リアルバンブスシュプロスですね!!(タケノコのことです)

これから農業とイラストと忙しくなってきそうです。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 イラストブログ イラスト練習へ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村

生きるとは!?の巻

最近、頭がイカレてきたのか

人間の人生って何のためにあるのかなとか
人はなんで生きてるんやろか!なんて思う時がある、、、。

植物が大きくなるのを観ても
やがて花が咲いて
枯れそうな時に種を蒔いての繰り返しなんやな、とか、、、。

毎日散歩してる、いや、されてる犬を見ても
あの犬はどんな気持ちなんやろ、、楽しいんかな??とか、、、。

刻、一刻と過ぎて行く時間が
まるで死ぬのを待ってないやろか
じゃあなんで生まれてきたんやろとか、、、。

うちには子供がいないので
USJのCMで世界一の家族になろう!!ってフレーズが
流れると、じゃあうちは無理やな!なんて思ったりしてしまう、、、。

しかも仮にいたとしてもそれってなんなんやろ??なんて思ったり、、、。

仕事も生活のために必要なのはわかるけど
考えてモノを作って進化させたとしても
その行く末には何になるんやろかとか、、、。

そんなイカれた思いにふけっている矢先
私の前をこんな爺さんが電動カートでゆっくり走って来た、、、。

ヤンキージジイ1
ゲゲッ!!

このジジイ、酸素吸いながらタバコくわえてとるやんけっっ!!

しかもグラサンまでかけてるっっ!!

めちゃくちゃや!!命いらんのかっ!!

私はこのオッサンを見て思った、、、、。
へんな事なんか考えてないでイラストの練習がんばろうっ!! っと、、、。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 イラストブログ イラスト練習へ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村

またまた似顔絵頼まれる!!の巻

以前、ツレの子供の似顔絵を頼まれたのですが
今回はそのツレの子供のおかーちゃんの似顔絵を頼まれました。

前回の似顔絵が若干納得してもらってないけど
懲りずに引き受けてしまった。(笑)

今回も実際の人物の写真をお見せする事は出来ないですが
とりあえず線画で描いてみました。

それがこれです!!

ツレ嫁さんのアイシャラフ

いつものようにラフスケッチから線画にしてみた!

ツレノ嫁さんのアイシャ線

それに着色!!

あっそうだ!!

説明が遅くなりましたがアイシャとはモンハンに登場する
クエストの受付をやってくれている受付嬢のおねーさんです!!

なんでそんな格好をしているのかと言いますと
ツレ(この人の旦那)がアイシャのファンだから
喜ぶだろうと思ったからです。(笑)

で、出来たのがこれです。

ツレノ嫁さんのアイシャ3-1

自分で言うのもなんですが

激似や!!喜んでもらえるの間違いなしや!!

で送ったところ、、、、、。

まさかのアイシャの格好は嫌だそう、、、、。

普通がいいです。ってきたので

その時の希望のイルカを抱っこしている似顔絵にしてみました。

それがこれです!!

ツレノ嫁さんのアイシャB-1

あと、シンプルな画にして欲しいとのことだったので
陰影のラインを消してエアブラシ機能で加工してみました。

ん~!!私はアイシャの方が良かったけどなぁ。(笑)


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 イラストブログ イラスト練習へ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村

飛騨のサルボボはオモシロイ!!の巻

前回も言いましたが
先週の日曜日に岐阜にスノボに行ってきた!!

で、せっかく岐阜まで来たのでと
足を延ばして世界遺産の白川郷へ観光に行ってきました。

sirakawago.jpg

この辺は豪雪地帯と呼ばれるだけあって
雪の量がハンパじゃなかったです!!

この合掌作りと呼ばれる独特の茅葺屋根のお家が
なんともいい感じで可愛くて
イラストの背景のモデルにしたいくらいでした。(笑)

ちなみにこのお家の中は、、、、。

DSC00860.jpg

思いっきり吹き抜けでした。
1階にある囲炉裏の熱が上に上がって温まると言う
構造なんでしょうね。あったかいんだから~!!ですね。(笑)

DSC00894.jpg

お家見学の後は名物(だと思うのですが)
五平もちを食らいました!!

そしてあたりをブラブラ歩いていると
何やら赤い人形のようなモノが売られている、、、、。

そう、飛騨地方でかの有名なサルボボです。

これは聞くと、どうやらお守りのようで
昔から赤い布は天然痘予防に良いという言い伝えから
赤い人形になって猿のボボサ(飛騨の方の方言で赤ちゃん)
に似ている事からサルボボって名前になったそうです。

現在では何色かあって各色願いが異なって販売されているようです。

時代と共にお守りも進化するんですね。

ただその最近の進化が面白かったのでイラストにしてみました。

サルボボイラスト

左が昔からあるノーマルサルボボ。

真ん中が高山にあるファミリーマート限定のファミボボ。

右がなんとワルボボだそうです!!(笑)

もうお守りの域を超えてもとるやんけっっ!!(笑)

私が思うに次はスマホのゲームに出てくるんやろなぁ~。 


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 イラストブログ イラスト練習へ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村

ガンバレ!!池田ショコラさん!の巻 その②

もう春がそこまで来ている、、、。

となると、いよいよタケノコ掘りが始まる、、、。

農業オフシーズンもいよいよ終わってしまうので
最後にもう一度スノボに行きたくて岐阜まで行ってきた。

でも今日はブログもアップしたいので高速飛ばして慌てて帰ってきた。(笑)

やっぱり筋肉痛で体が痛い、、、、。

まあ、前回の長野に行った時の教訓でこうなる事はわかっていたので
今回は出発前に前回の池田ショコラさんの模写を仕上げておいた。

それがこれです!!

池田ショコラさん模写3-1

前回は肌の部分まで着色していたのですが
今回はその他の部分を着色してみました。

今回の練習で、ちょっと意識したのが
元のラインをエアブラシ機能で着色する際に消してしまうという事です。

これは肌のようなやわらかいものを
エアブラシ機能で表現するのに
なめらかな凹凸をラインがあることでハッキリしたパーツに
してしまっているのではと思い切って消してみました!!

たとえば、この画で言うと口のまわりと足ですね。

口のまわりは唇と肌の線を消して
タラコ唇みたいに見えないようにしたのと
後ろの足のラインを消すと
写真でいうピント合わせの効果のようになればと思ったからです。

あくまでも自己満足と言うか我流のお話ですけど、、、。(笑)

今後のイラスト練習でもこの我流の手法を試していきたいと思います。

あぁ~

しかし筋肉痛で体のそこいらへんが痛くなってきた~。(笑)


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 イラストブログ イラスト練習へ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村


似顔絵と付き合いってムズイ!!の巻

今回は池田ショコラさんの模写を完成させたかったのですが
どうしてもと頼まれた友達の子供の似顔絵を描く事になりました。

この友達は、毎年シーズンになると天然の鮎を釣って
持ってきてくれるので世話になっているのでなんとも断りにくい、、、。

ただ、似顔絵ってのは似てないと誰の絵を描いているのか
わからないし、かといって特徴を捉えすぎると嫌味かってなる、、、。

ウーン~!!困ったー!!

とは言ってても始まらないのでとりあえず描いてみた。

yuuma-1.jpg

私はワンピースを読んだこともアニメを観た事も無いのですが
ゾロと言うキャラにしてほしいとのことでした。

元の写真をお見せする事が出来ないのですが
私なりにはよく似てるように描けたと思うし
ネットで拾った画像を見て描いたゾロもいい感じかと、、、。

なので、出来た絵を早速送ってみると、、、、。

描いてくれてありがたいけど、なんか疲れていて
可愛くないように見えるとの返答。

ならばと、目の下の膨らみを表すラインを消してみた。
私はここがポイントだと思っていたので消したくは無かったけど
これを消さないと疲れてる感が消せないので仕方なく、、、。

yuuma2.jpg

これで上出来だ!!と思いまたまたメールで送信!!

すると今度は影を消してシンプルにしてほしいとの返答。

yuuma3.jpg

服の影は面倒なのでそのまま残して
顔と体の影を消してまたまた送信!!

もう満足してもらえるだろうと安心していると、、、。

色々言って悪いけど
ちょっとピカピカに光らせられへんの?っていう返答、、、。

まあもうここまで来ればと、エアブラシ機能でハイライトを入れてみた。

yuuma4-1.jpg

なんとも私は内心、気にいってないけど
これで、友達が満足してくれるならと渾身の送信!!!

すると、ちょっとしてから返答!!

そろそろありがとう!!って言うのなって思うと
友達の子供はヘルメット要らんって言うてるわ。

との返答。

はよ言え!!もうええわっ!!

また今度編集するから許してくれって言うたった。

付き合いと似顔絵はなんとも難しいモンですね(笑)

今年は鮎が山盛り届く事を期待しよっと、、、、。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 イラストブログ イラスト練習へ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村

ガンバレ!池田ショコラさん!!の巻

昨日、モンハンフェスタ2015が福岡で開催されたそうです。

そういえば大阪会場でレポーターやってた女の子可愛かったなぁ~

いったい彼女は誰なんやろ?

芸能人なんかな?

そんな疑問を抱きながらカプコンTVをちょっと覗いてみると
池田ショコラさんっていう方でした。

で、サイトで名前を検索してみると、、、

ゲゲッ!!

グラビアアイドルでしかも写真に出てくる彼女は
めっちゃベッピンさんやんかっ!!

大阪会場で見かけた時はモンハンのパーカーを着ていたので
カワイイ子やなぁ~っていう印象だったのに、、、。

田舎のオッサンにとって実際に見かけてから
メディアで知るってのは新鮮な体験ですね。(笑)

会いに行けるアイドルのAKB48が世間にウケるのもわかる気がする!!

そうだ!!

今回は池田ショコラさんを描こう!!

おもろない記事だと言われても、、、、

この記事を嫁さんが読んで怒られても、、、、

ブログランキングの順位が落ちようが、、、

誰がなんと言おうと俺は池田ショコラさんを描くんだ!!

で、描いてみました!!

池田ショコラさん模写1-1
今回はイラスト練習ということで
サイトからひらった画像の模写をしてみました。

上手に見えますが模写なので実力ではないです。(笑)

これに着色開始!!

久しぶりにエアブラシ機能を使って着色したいと思います。

池田ショコラさん模写2-1

ファンの方、誤解して怒らないで下さいね。
肌の部分を塗った段階ですので決してホラー作品ではないです。

次回のアップで仕上げていけたらと思います。

ガンバレ!池田ショコラさん!

陰ながら応援してます!!


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 イラストブログ イラスト練習へ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村

ミラーレス一眼のレンズが欲しい!!の巻

昨年、生まれて初めてミラーレス一眼とやらのカメラを買った、、、。

今まで、ごくごく普通のデジカメを持っていたのですが
どうも写真を撮るのが苦手なのかただ写したというだけの印象しかない
写真しか手元にない、、、。

ブログを始めてから他の方のブログも拝見させていただくのですが
何気ない1カットの写真がやたら綺麗に写っているように思える、、。

イラストなら構図の取り方や画力がモノを言うのは理解できるけど
シャッタ-を押すだけのカメラがなんでこうも自分の写真と差がでるのか、、、。

そうだ!!

カメラの差じゃないやろか!?

よく考えれば昔買ったSONYのサイバーショットというカメラの画素数が
600万画素に対して最近のスマホなんかは1200万画素もある、、、。

これってもうデジカメ持ってても意味がないやんけ、、、、。

きっと、この差に違いないっっ!!

そこで思い切ってSONYのα5000というミラーレス一眼を買ってみた。
当時の価格で5万位してた、、、、。

私にとっては高かった、、、、。

お小遣いと嫁さんの嫌味が重く圧し掛かった、、、。

でもこれでめちゃ綺麗な写真が撮れるであろうと思っていたのに

あれっ!!

確かに以前のサイバーショットよりは綺麗な気がするが
飛躍的に綺麗になったとは思えない、、、、。

なんでじゃ!!

それから色々ネットで写真講座なんかを見ると
美しく撮影するための方法やコツなんかが載っている、、、。

なんとカメラも奥が深い、、、、。
ちょっとカメラをナメテシマタ、、、、、。

でも、ミラーレス一眼の場合、レンズの交換というのができるので
撮りたいシーンに合わせて、レンズを合わせれば
ど素人でもそこそこ上手く撮れるレンズが存在するという事がわかった!

ならばと今度はレンズについて色々調べると

ゲゲッ!!!

レンズってめっちゃ高い!!

一個買おうと思ったらカメラ本体と同じくらいの値段してる!!

買ってしまえばずっと使えるんでしょうけど
頑張ってお小遣い貯めたとしても何個も買えるもんじゃない、、、。

ああ~これは悩む、、、、。

今の私の頭の中はこんな感じです。

カメラノレンズ-1

今回のイラストはマーカー風に描いてみました。

理由は特に無いのですが
きっとデジタルに頼って基本を忘れていた感覚が
そんな気分にさせたんでしょうね。

絵も写真もやっぱり基本か、、、、。

人生は死ぬまで勉強ですね!


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 イラストブログ イラスト練習へ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村

幻のたいやきパフェが食べたい!!の巻

日曜日に我が家は毎年恒例なんですが
農業の豊作を祈って京都の伏見稲荷大社へ
参拝に行ってきました。

伏見稲荷大社は稲穂と商売繁盛の神様で
連続して並んでいる鳥居が有名ですよね。

その鳥居の裏には会社の名前と代表の方の名前が刻まれているのが
その証拠なんですね~。

ここ最近は外国人の観光客の人が増えたな~って印象です。

私は今年本厄なので、厄払いの御祈祷もやってもらって来ました。

さすがに御祈祷には外国人の方はいなかったですけど、、、。

まあそんな文化は無いでしょうからね(笑)

ところで、伏見稲荷大社には隠れた名物があるのをご存知でしょうか?

それはたいやきパフェなんです!!

それは屋台にいつもあるそうでなんですが
私が参拝に行く時にはいつもその屋台が無いんですわっ!!

縁が無いのか、おみくじで凶を引くよりショックです!(泣)

あぁ~食べたい、、、、、。

あれだけ存在を聞いているのに、、、、。

このままでは夢に出てきてしまう、、、、。

仕方ないので、イラストに描いてしまいました!

たい焼きパフェ-1
なんとも斬新なデザインなんでしょうか!

まるまると肥えたボディ、、、。

そして大きく開いたその口には
かわいそうなくらいのクリームとバナナなんかがブチ込まれてる、、、、。

これぞ MADE IN JAPAN!!

参ったか外国人観光客の皆さん!!って感じの美しさですね!

やっぱり日本の機能美はステキだ!!

しかし、、、

これを食べれなかった運の悪さはやはり本厄の洗礼なのでしょうか、、、。(泣)


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 イラストブログ イラスト練習へ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村
  • 起きていられない病!?の巻!! (12/09)
  • オッサンは焦ってる!?の巻!! (12/05)
  • オッサン、スマホゲームで熱くなる!?の巻!! (12/02)
  • 和歌山を紹介します!?の巻!! (11/29)
  • 親戚の子を接待する!?の巻!! (11/26)
  • プロフィール

    omassa

    Author:omassa
    当ブログへお越し頂きどうもありがとうございます。とうとう47歳。工業デザインの専門学校を出て地元の会社へ就職したものの農業と仕事の両立で今に至る。このまま人生が終わってしまうのかと思い、ヘタッピな絵でもブログを通じて皆さんに見て頂こうと決意した中年男です。趣味はサーフィン、スノボ、バイクとモンハンのB型。和歌山県在住。どうぞ宜しくお願い致します。

    月別アーカイブ

    当ブログにお越し頂いた方々

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード

    QR

    PR

    日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス