スケッチトレーニングしてみました
こんにちは。
イラストを描くには、まず模写やデッサンを書きまくって形をとらえるトレーニングからと確か専門学校で習って
ボールペンを何本も買った記憶を呼び戻し、その辺にあったカメラのカタログの北〇景子さんの模写してみました。

今回はボールペンではなくHBの鉛筆で書いたのですが、会社で色々あっても無心で絵を描いている時は楽しくて時間がすぐに経ってしまう。うちは和歌山だけに両親がミカンの仲買の仕事をしていて、子供の頃に忙しくてかまってもらえない時に年末沢山くれるカレンダーの裏に細いマッキーでキュッキュッて言う音と音と匂いが好きで絵を描いていた事を思い出します。やっぱり絵を描くとは描くことが好きになるのが一番ですね。でもこの絵、ちょっと鼻が大きいかな
イラストを描くには、まず模写やデッサンを書きまくって形をとらえるトレーニングからと確か専門学校で習って
ボールペンを何本も買った記憶を呼び戻し、その辺にあったカメラのカタログの北〇景子さんの模写してみました。

今回はボールペンではなくHBの鉛筆で書いたのですが、会社で色々あっても無心で絵を描いている時は楽しくて時間がすぐに経ってしまう。うちは和歌山だけに両親がミカンの仲買の仕事をしていて、子供の頃に忙しくてかまってもらえない時に年末沢山くれるカレンダーの裏に細いマッキーでキュッキュッて言う音と音と匂いが好きで絵を描いていた事を思い出します。やっぱり絵を描くとは描くことが好きになるのが一番ですね。でもこの絵、ちょっと鼻が大きいかな
このエントリーのカテゴリ : スケッチトレーニング
はじめまして、ブログ始めました!
はじめまして。念願のブログ始めました!
社会人になってから十数年ぶりにペンを持ってみました。
専門学校在学中から大して上手くもない画力ですが、一緒に通っていた友達たちが各方面で活躍しているの聞くと俺の人生はこれでいいのかと思い、ヘタッピなりにも書いてみたくなりました。
絵を描き始めた時の書く楽しさを思い出しながらただ上手くなりたいと言う過程を暖かく見て頂ければと思います。これからイラスト、たまに日々の事、面白かった事などを投稿しようと思っています。宜しくお願いします。 omassa

にほんブログ村
社会人になってから十数年ぶりにペンを持ってみました。
専門学校在学中から大して上手くもない画力ですが、一緒に通っていた友達たちが各方面で活躍しているの聞くと俺の人生はこれでいいのかと思い、ヘタッピなりにも書いてみたくなりました。
絵を描き始めた時の書く楽しさを思い出しながらただ上手くなりたいと言う過程を暖かく見て頂ければと思います。これからイラスト、たまに日々の事、面白かった事などを投稿しようと思っています。宜しくお願いします。 omassa

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 未分類