fc2ブログ

田舎で兼業農家になったデザイン専門学校卒の男が書いたイラストを紹介していくブログです

ようやく完成!?の巻!!

このカタナのプラモデルを買ってから
どれくらいの年月が過ぎたのだろうか、、、。

恐らく3年は過ぎたと思います。

それがやっと、、、やっと完成したのです!!

気合だー3

最後の追い込みはもはや気合のみでした。
なんちゃって、、、、。(笑)

DSC04245-1.jpg

フロントフォーク部分の塗装でハンドルの細かい部品を折ってみたり

DSC04246-1.jpg

ようやくできた部分をシャーシに取り付けた時は
感動でした。

DSC04247-1.jpg

一番ひどかったのはガゾリンタンクの塗装で
塗っては色ムラ、塗り直しては落としてゴミが付いたとか、、、。

DSC04252-1.jpg

なんやかんやでやっとの思いで完成したのがこれです!!

DSC04254-1.jpg

逆サイドからパチリ!!
ん~かっこええ~!!(笑)

しかもこのプラモ写真ではわかりにくいですけど
出来上がると結構デカイ!!

もう本物は売ってしまって無いですけど
この六分の一サイズのレプリカは大事に飾りたいと思います!!


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村











ええとこまできた!?の巻!!

私の住む田舎も梅雨が明けて急に夏になりました。
まだ体が慣れていないのか夜になるとこんな感じでヘロヘロですわ。(笑)

眠い2019-2

現在進めているプラモデルも
仕事から帰ってきてやろうという気合がごっそり抜けてしまいます。(笑)
でも、そこをなんとかちょっとづつ進んでまいりました。

DSC04192-1.jpg

前回とどこが違うんじゃいって言われそうですが
マフラーが付いたのです。

DSC04194-1.jpg

そして大きく進んだのは
ハンドルまわりが出来てきてバイクらしくなってきました。

DSC04196-1.jpg

この勢いで、前輪とカバー類も組み立てます!!

DSC04198-1.jpg

これは私が一番気にしているガソリンタンクなのですが
出来た時に中央に線が出ないようにパテで埋めて消すつもりです。

さすがにちょっと高級な方のプラモだけに
すごく部品も細かいのですが、出来上がっていくと
やったぜベイビーって感じになりますね。(笑)

また早く完成して眺めながらビールでも飲みたいものです。(笑)



人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村










手に汗握るプラモデル!?の巻!!

正直、今の私の気持ちはこんな感じです、、、。

病2

何が起こったかと言いますと
作りかけていたプラモデルがあれよあれよと
部品が折れたり、接着剤でくっ付けていた部品が取れたりとハプニング続き
頭の中が真っ白になりましたわっ!!(汗)

なんでこんな事になったかと言いますと
途中で部品を入れるを忘れてしまっていたのです。
そこで一つ部品を入れるのを忘れると
次の作業での部品が付かないので
一旦、くっ付けていた部品をバラそうとして
手で持てば持つほど壊れていったのであります。

もうまさに負のスパイラルでした。(泣)

DSC04177-1.jpg

それでもなんとか誤魔化しに誤魔化しまくって
ここまで復活できました。(笑)

DSC04176.jpg

特にこの水でふやかすデカールがなんとも苦手で
一瞬でピリッと破けたりしてしまいます。

DSC04178-1.jpg

ちょうどこの部分は後ろのサスペンションのバネの中だったので
バレずに済みそうです。(笑)

やっぱりプラモデル作りは
時間のある時に落ち着いてするのが良さそうですね。(笑)


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村










セイラマスとメガサイズザクⅡ概ね完成!?の巻!!

描きかけのイラストとプラモデル、、、、。

いいですね~!!

いろんな事があっても落ち着いて、静かにコツコツと進めるって
なかなか気分が落ち着きます、、、、。

と、言う事で、まずはセイラマスの線画からご紹介、、、。

セイラマスは主役かも2
これに着色しちゃいますと、、、、。

セイラマスは主役かも4
こうなりました。
続いてメガサイズのザクⅡの方は友達に折角貰った
ダクトシステムを利用して、プラスチック表面のテカテカを
抑える艶消し剤を吹いちゃいます!!

これはいいです!!部屋でスプレー塗装なんかまともに吹いたら
嫁さんに飛び蹴りされそうですが、何も言われなかったですww

それだけスプレーの匂いが外に出されてると言う事ですね!!

DSC02181-1.jpg

これは知らなかったのですが、同じような缶で値段の違うのが
あったのですが、これはUV対策があるのと無いのとらしいです。
最近の塗装もこんなに進んでたのですねww

DSC02182-1.jpg

この違いがわかります? 左が艶消し塗装、右がそのままの素組なんです。

DSC02192-1.jpg

ちゃんとした塗装なんてしていないですが、スミ入れと艶消しで
ここまでいい感じに仕上がりました!!

DSC02190.jpg

全体に写真を撮るとこんな感じでーす!!

写真がヘタッピなんでメガサイズの大きさが伝わらないですが
ほぼ出来上がったプラモデルをボーっと眺めてみるのもまた落ち着きますねww

次はデカールなんかを貼って楽しみたいです。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村









セイラマスは主人公!?の巻!!

田植えも一段落したのでゆっくり作りかけのガンプラを作ってみた、、、。

休みに静かに作業できるって最高やww

しかしまあガンダムって私が6歳の頃に放送開始したっていうのに
いまだ人気ってすごい作品だったんやなぁ~って思いますね。

でも今だに内容がよく分かっていなかったんですが
最近、ガンダムオリジンと言う内容を詳しく説明したDVDが
レンタル開始されていたので早速借りて見て観たんです。

そこで私なりに思ったのですが、ガンダムってシャアの妹の
セイラマスが主人公やったんかって解釈してしまいそうなほど
よく出てくるんですよww 初期のガンダムもそうなんですけど、、、。

そこで、今回はシャアの妹、セイラマスを私なりに描いてみたのと
前回の続きのメガサイズ産型ザクⅡを紹介したいと思います。

セイラマスは主役かも

ディフォルメしただけのつもりがなんかキャラのイメージ変わってしまってますねww

で、これが前回の続きのプラモです。

DSC02142.jpg

ここまで作っただけでもめっちゃデカイです!!

DSC02143.jpg

さらに残りのパーツもまだまだあります。

DSC02167-1.jpg

続いて胸部の組み立て。組み立てと言っても接着剤を使わなくて
ピタッと合ってしまうのは関心しますわww日本の成形品の技術力はスゴイっす!!

DSC02171-1.jpg

これなんか2枚をパチッと合わせて作るんですが
これだけでも芸術ですな~!!私だけですかねこんなんで喜んでるの。(笑)

DSC02168-1.jpg

胸部を取り付けてみました。この量産型ザクⅡはデカイだけではなくて
可動部分も多いんですね。

DSC02172-1.jpg

これは後ろからのアングルです。今回の作品は素組みに
スミイレをしているだけですがこれだけでも気に入ってますww

友達に塗装セットを頂いたので塗装したいところなんですが
ちょっとまだハードルが高そうなんで、これを組み上げてから別のプラモで
塗装に挑戦したいと思います。

今回はここまでで~す、、、、タノシイ~!!(笑)


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村










  • 和歌山の線状降水帯はえらいこっちゃ!?の巻!! (06/03)
  • あなたのおかげで大変です!?の巻!! (05/31)
  • すっかり暑くなりましたね!?の巻!! (05/28)
  • カエルがビビる!?の巻!! (05/25)
  • また若い子が辞めちゃうの!?の巻!! (05/22)
  • プロフィール

    omassa

    Author:omassa
    当ブログへお越し頂きどうもありがとうございます。とうとう47歳。工業デザインの専門学校を出て地元の会社へ就職したものの農業と仕事の両立で今に至る。このまま人生が終わってしまうのかと思い、ヘタッピな絵でもブログを通じて皆さんに見て頂こうと決意した中年男です。趣味はサーフィン、スノボ、バイクとモンハンのB型。和歌山県在住。どうぞ宜しくお願い致します。

    当ブログにお越し頂いた方々

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード

    QR

    PR

    日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス