ゲゲゲの鬼太郎と出雲大社へ!?の巻!!その2
お恥ずかしいです!
前回のブログの記事で
タイトルがゲゲゲの鬼太郎と出雲代謝(大社)と書いてしまってました。
たぶんこれにバチが当たったのでしょうか
私の撮ったこの日の写真がスマホから消えていました。
幸い、ブログにアップした写真だけが残っていました。
なにかの間違いで消去してしまったのか
もしかしたら神隠しなのかもしれませんね。
今まで撮った写真が消えるなんて
一度も無かったのに自分でもビックリです。

さて、この日はあいにくの雨で
ゆっくり参拝出来なかったのですが

いつもテレビで見ていた大きなしめ縄が見れてよかったです。
これはそのしめ縄を裏側から見たところです。

そしてこれは残っていた貴重な写真の中の一枚で
宿泊した旅館から見えた夜の海の風景です。
ほんま綺麗でした。
やっぱりたまにはこんな旅行もいいですね!!
また来年も行ってみたいものです。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
前回のブログの記事で
タイトルがゲゲゲの鬼太郎と出雲代謝(大社)と書いてしまってました。
たぶんこれにバチが当たったのでしょうか
私の撮ったこの日の写真がスマホから消えていました。
幸い、ブログにアップした写真だけが残っていました。
なにかの間違いで消去してしまったのか
もしかしたら神隠しなのかもしれませんね。
今まで撮った写真が消えるなんて
一度も無かったのに自分でもビックリです。

さて、この日はあいにくの雨で
ゆっくり参拝出来なかったのですが

いつもテレビで見ていた大きなしめ縄が見れてよかったです。
これはそのしめ縄を裏側から見たところです。

そしてこれは残っていた貴重な写真の中の一枚で
宿泊した旅館から見えた夜の海の風景です。
ほんま綺麗でした。
やっぱりたまにはこんな旅行もいいですね!!
また来年も行ってみたいものです。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 未分類
Xperia5Ⅴ買いました!?の巻!!
スマホでゲームなんて
することがないと思っていました。
それどころかそもそもスマホはあまり使わず
まあラインをちょっと使う程度でしたので
毎回5年くらいは普通に使って
不具合も感じていませんでした。
ところが今回、モンハンナウが出てから
ちょくちょくスマホをイジることが多くなって
私のスマホの処理能力の遅さにイライラしてました。
買った時はハイエンドと言われたスマホでも
5年も経てば、ゲームでは全然動かないスマホになっていたようです。
そこで、最新のスマホを買うことにしました。
私はアイホンを使わない、いえわからない(笑)ので
アンドロイド搭載のXperiaをずっと使ってきました。

そして今回、初のシムフリーを購入。
届いた時の箱はめっちゃテンションが上がりました。

箱から出してみると
昔と全然違うパッケージに
更に驚きワクワクしました。

スマホの保護シートもいつも全然上手く貼れないのですが
今回買ったやつはめちゃ上手く貼れました。
ただ貼り方の説明書はさっぱり解らなかったですけど。(汗)
そして、さすが最新機種!!
モンハンが全然カクカクにならずに
ヌルヌル動いてくれます。
バッテリーも化け物かって
言いたくなるほど、あまり減りません。
小さいものなのに
パソコンばりにする価格ですが
その価値は十二分にあると思いますね!!
落として割れたりしないように
大事に使っていこうと思います!!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
することがないと思っていました。
それどころかそもそもスマホはあまり使わず
まあラインをちょっと使う程度でしたので
毎回5年くらいは普通に使って
不具合も感じていませんでした。
ところが今回、モンハンナウが出てから
ちょくちょくスマホをイジることが多くなって
私のスマホの処理能力の遅さにイライラしてました。
買った時はハイエンドと言われたスマホでも
5年も経てば、ゲームでは全然動かないスマホになっていたようです。
そこで、最新のスマホを買うことにしました。
私はアイホンを使わない、いえわからない(笑)ので
アンドロイド搭載のXperiaをずっと使ってきました。

そして今回、初のシムフリーを購入。
届いた時の箱はめっちゃテンションが上がりました。

箱から出してみると
昔と全然違うパッケージに
更に驚きワクワクしました。

スマホの保護シートもいつも全然上手く貼れないのですが
今回買ったやつはめちゃ上手く貼れました。
ただ貼り方の説明書はさっぱり解らなかったですけど。(汗)
そして、さすが最新機種!!
モンハンが全然カクカクにならずに
ヌルヌル動いてくれます。
バッテリーも化け物かって
言いたくなるほど、あまり減りません。
小さいものなのに
パソコンばりにする価格ですが
その価値は十二分にあると思いますね!!
落として割れたりしないように
大事に使っていこうと思います!!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 未分類
農業は仕事が重なる!?の巻!!
ほんとに梅雨なのか
和歌山も意外と暑いです。
遅れている農作業でほとんど外にいるので
日に焼けて顔がヒリヒリします。
田植えもほぼ終了しそうなのですが
我が家では借りている田んぼで
効率の悪のは田植えをしないで代掻きのみで終わる所もあります。
こうしておかないと田んぼに草がボーボーになり
まわりの田んぼの人に虫やヘビがやってくるからです。
仕方がないのでトラクターで草の生えたまま耕して放置します。
そして終わったトラクターがこうなります。

ドロドロです。(笑)

機械の部分もヤバいくらいドロドロです。
このままトラクターを放置するわけにはいかないので
洗浄するのですが、水道の水だけで洗うと
遅いし水道代も掛かるので、田んぼの近くの
川からポンプで汲んで高圧洗浄で洗います。
これでもこのトラクターを奇麗にするのに
約1時間くらい掛かります。この時泥水が飛び散るので
カッパを着るのですが、この日の気温は約30度
目が回りそうになりました。(笑)

一旦、水分補給で帰ってきたら
窓にトンボが止まっていました。

水分補給をして田んぼに戻ると
今度は大きなカエルがいました。
こんな事でも楽しまないと、メンタルがやられてしまいます。(笑)
このほかに田んぼには蛇もいたのですが
写真を撮るのが遅れてしまいました。

そしてこの日は、田植えの終わった
田んぼにイノブタ対策で電柵をしました。
秋の米の収穫までなかなか作業の多いものです。
ああ、思いっきりクーラーの聞いた部屋でゲームしまくりたいです。(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
和歌山も意外と暑いです。
遅れている農作業でほとんど外にいるので
日に焼けて顔がヒリヒリします。
田植えもほぼ終了しそうなのですが
我が家では借りている田んぼで
効率の悪のは田植えをしないで代掻きのみで終わる所もあります。
こうしておかないと田んぼに草がボーボーになり
まわりの田んぼの人に虫やヘビがやってくるからです。
仕方がないのでトラクターで草の生えたまま耕して放置します。
そして終わったトラクターがこうなります。

ドロドロです。(笑)

機械の部分もヤバいくらいドロドロです。
このままトラクターを放置するわけにはいかないので
洗浄するのですが、水道の水だけで洗うと
遅いし水道代も掛かるので、田んぼの近くの
川からポンプで汲んで高圧洗浄で洗います。
これでもこのトラクターを奇麗にするのに
約1時間くらい掛かります。この時泥水が飛び散るので
カッパを着るのですが、この日の気温は約30度
目が回りそうになりました。(笑)

一旦、水分補給で帰ってきたら
窓にトンボが止まっていました。

水分補給をして田んぼに戻ると
今度は大きなカエルがいました。
こんな事でも楽しまないと、メンタルがやられてしまいます。(笑)
このほかに田んぼには蛇もいたのですが
写真を撮るのが遅れてしまいました。

そしてこの日は、田植えの終わった
田んぼにイノブタ対策で電柵をしました。
秋の米の収穫までなかなか作業の多いものです。
ああ、思いっきりクーラーの聞いた部屋でゲームしまくりたいです。(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 未分類
中国出張へ行く準備!?の巻!!
コロナになる前に私は上海へ出張に行く予定でした。
内容は新規に入れた機械を動かして使い方を指導すると
いうミッションだったのですが出張に行く1か月前に
コロナの影響で中国へ入国できなくなってしまったのです。
あれから早3年の月日が流れ
まだ予想ですが、来月コロナが5種になると
恐らく今までのように普通に出張出来るようになると
止まっていたミッションをクリアするために出張に行く事になると思います。
ただ、、、、。
さすがに3年も経過すると、その内容をすっかり忘れて
あの機械どうやったっけ??ってなってしまいました。
今、必死で過去の資料と睨めっこで思い出しているのですが
ハッキリ言って不安しかありません。(汗)

中国出張が憂鬱になってきました。(笑)
それだけではなく、その時現地で担当していた人が
辞めてしまっているとか、今回は通訳もいないかもしれないので
慌てて中国語の単語帳を買って勉強し始めました。

焼け石に水かもしれませんが
何もしないよりマシか状態です。
行く前から上手くいかない自信しかないですね。(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
内容は新規に入れた機械を動かして使い方を指導すると
いうミッションだったのですが出張に行く1か月前に
コロナの影響で中国へ入国できなくなってしまったのです。
あれから早3年の月日が流れ
まだ予想ですが、来月コロナが5種になると
恐らく今までのように普通に出張出来るようになると
止まっていたミッションをクリアするために出張に行く事になると思います。
ただ、、、、。
さすがに3年も経過すると、その内容をすっかり忘れて
あの機械どうやったっけ??ってなってしまいました。
今、必死で過去の資料と睨めっこで思い出しているのですが
ハッキリ言って不安しかありません。(汗)

中国出張が憂鬱になってきました。(笑)
それだけではなく、その時現地で担当していた人が
辞めてしまっているとか、今回は通訳もいないかもしれないので
慌てて中国語の単語帳を買って勉強し始めました。

焼け石に水かもしれませんが
何もしないよりマシか状態です。
行く前から上手くいかない自信しかないですね。(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 未分類
やっとタケノコが出てきたのですが!?の巻!!
やっとタケノコが生えてきたと思ったら
もう終わりかけのちょっと長いタケノコになっていました。

タケノコは地面から出ると
黒くなってしまい、皮が固くなって
渋い味のタケノコになってしまうので
土の中にある状態で掘らないと駄目なのです。
まあ、無いよりはいいですけど
私の住む地域は赤土で光を一切差し込まない
柔らかいタケノコで有名な地域なのですが
これでは名産とは言えない状態です。

こうなると、いい所だけ使って
瓶詰めにするしかないのです。
瓶詰めとなると、量が必要になるので
休みは掘って掘って掘りまくりですが
この日はホコリが凄くて

掘りながら、私の鼻はぶっ壊れそうなくらい
鼻水が止まりませんでした。
ああ~ツライ!!
今年のタケノコ掘りは苦戦しまくりですわっ!!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
もう終わりかけのちょっと長いタケノコになっていました。

タケノコは地面から出ると
黒くなってしまい、皮が固くなって
渋い味のタケノコになってしまうので
土の中にある状態で掘らないと駄目なのです。
まあ、無いよりはいいですけど
私の住む地域は赤土で光を一切差し込まない
柔らかいタケノコで有名な地域なのですが
これでは名産とは言えない状態です。

こうなると、いい所だけ使って
瓶詰めにするしかないのです。
瓶詰めとなると、量が必要になるので
休みは掘って掘って掘りまくりですが
この日はホコリが凄くて

掘りながら、私の鼻はぶっ壊れそうなくらい
鼻水が止まりませんでした。
ああ~ツライ!!
今年のタケノコ掘りは苦戦しまくりですわっ!!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 未分類