fc2ブログ

田舎で兼業農家になったデザイン専門学校卒の男が書いたイラストを紹介していくブログです

やっぱり田舎のタケノコ工場!?の巻!!

週末はやっぱり都会ではなく
田舎でタケノコを掘って瓶詰め工場をやっている方が落ち着きます。(笑)

でも、今年は暖冬だったにも関わらず、朝晩が寒いからか
タケノコがあまり生えてこないんです。

タケノコマンスンマセン2-1

なのでちょっとタケノコマンもしょんぼりでございます、、、。(泣)

数が少なくて残念ですが
我が家では掘ってきたタケノコを茹でて瓶詰めにしちゃいます。

なので今年もそんな工程を紹介したいと思います。

DSC04129.jpg

まず、掘ってきたタケノコを根っこと先をカットして
そのまま大きな釜で約2時間茹でます。

DSC04130.jpg

これは茹でて1時間くらい経過した段階で
2時間近くになるとここがドーム型にまで膨れ上がります。

DSC04131.jpg

茹で上がると、余分な皮を剥いて実の部分だけにしていきます。
タケノコの場合、ほとんど皮なので、写真の状態の半分以下になってしまいます。

DSC04132.jpg

これが実の部分です。
次はこれを綺麗な水で洗って3日ほど寝かします。

DSC04133.jpg

これはまだ皮を剥いてすぐの状態ですが
3日ほど寝かすともう少し白くなってきます。

DSC04134.jpg

最期に瓶を温めてからカットしたタケノコを詰めて
フタをしたら冷却して真空状態にします。

これで保存が効くようになってお正月のおせち料理に入れる事が出来るのです。

まだまだシーズンは続きますので
もうちょっとタケノコが生えてくれたらいいのになぁ~!!って思います。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村









1594:
おはようございます。
タケノコを加工して売ってるんですか?どこで売ってるんですか?
タケノコはなかなか自分であく抜きをしたりするのも面倒なので、1年に1度も口にできるかどうかの食材です。
たくさん生えてくれるといいですね。
1595:Re: タイトルなし
ツインズママ 様
いつもご観覧ありがとうございます!!

タケノコは加工して親戚のオバさんに直売店で売って貰ったり
我が家で個別に販売したりしています。

ご近所だったらもって行ってあげたいくらいですよ。
今年はまだあまり生えていないですが後半一気に来そうな気がします。(汗)


> おはようございます。
> タケノコを加工して売ってるんですか?どこで売ってるんですか?
> タケノコはなかなか自分であく抜きをしたりするのも面倒なので、1年に1度も口にできるかどうかの食材です。
> たくさん生えてくれるといいですね。

コメントの投稿

 
管理者にだけ表示を許可する
  • 起きていられない病!?の巻!! (12/09)
  • オッサンは焦ってる!?の巻!! (12/05)
  • オッサン、スマホゲームで熱くなる!?の巻!! (12/02)
  • 和歌山を紹介します!?の巻!! (11/29)
  • 親戚の子を接待する!?の巻!! (11/26)
  • プロフィール

    omassa

    Author:omassa
    当ブログへお越し頂きどうもありがとうございます。とうとう47歳。工業デザインの専門学校を出て地元の会社へ就職したものの農業と仕事の両立で今に至る。このまま人生が終わってしまうのかと思い、ヘタッピな絵でもブログを通じて皆さんに見て頂こうと決意した中年男です。趣味はサーフィン、スノボ、バイクとモンハンのB型。和歌山県在住。どうぞ宜しくお願い致します。

    月別アーカイブ

    当ブログにお越し頂いた方々

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード

    QR

    PR

    日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス