年末恒例の餅つき行事!?の巻!!
バッタバタの年末もいよいよ終盤になって
あっという間の一年だったように思います。
今年一年私のブログを観てくださった皆様どうもありがとうございました。
そして来年もどうぞよろしくお願い致します!!

さて、我が家では年末恒例の餅つき大会でした。

昔はぺッタンペッタンの木製のハンマーで餅つきだったのですが
現在はこんな機械を使っても餅つきをしています。

機械で餅をついた後、今度はこんな餅切りの機械で
餅を切ってコネコネしていきます。
この時いつも思うのが、ヤマトのウ〇チに似てるなぁって思ってしまいます。(笑)

そして出来たのがこんな感じです。これが出来ると今年も終わりかって思いますね。

そして和歌山のこの地方だけかもしれないのですが
小豆を入れ混んだ赤い餅の福餅というのも毎年作ります。

最後にヨモギを混ぜ込んだヨモギ餅です。私は個人的にこれが一番好きです。(笑)

今年はこんな大きな四角い餅も作ってみました。
パッと見るとまるでパンを作っているみたいです。(笑)

これはおまけでヤマトのふざけ顔です。(笑)

片付けをしている時にふと目に入ったのですが
今年の干支の戌がのった鏡餅の入れものにうっすらとホコリがのってました。
なんだか寂しくなってきましたが、今年は何も起こらずに
無事終わってくれてよかったなとも思いました。
来年もいい年になればいいなぁって思いますね。
それではみなさん良いお年を。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
あっという間の一年だったように思います。
今年一年私のブログを観てくださった皆様どうもありがとうございました。
そして来年もどうぞよろしくお願い致します!!

さて、我が家では年末恒例の餅つき大会でした。

昔はぺッタンペッタンの木製のハンマーで餅つきだったのですが
現在はこんな機械を使っても餅つきをしています。

機械で餅をついた後、今度はこんな餅切りの機械で
餅を切ってコネコネしていきます。
この時いつも思うのが、ヤマトのウ〇チに似てるなぁって思ってしまいます。(笑)

そして出来たのがこんな感じです。これが出来ると今年も終わりかって思いますね。

そして和歌山のこの地方だけかもしれないのですが
小豆を入れ混んだ赤い餅の福餅というのも毎年作ります。

最後にヨモギを混ぜ込んだヨモギ餅です。私は個人的にこれが一番好きです。(笑)

今年はこんな大きな四角い餅も作ってみました。
パッと見るとまるでパンを作っているみたいです。(笑)

これはおまけでヤマトのふざけ顔です。(笑)

片付けをしている時にふと目に入ったのですが
今年の干支の戌がのった鏡餅の入れものにうっすらとホコリがのってました。
なんだか寂しくなってきましたが、今年は何も起こらずに
無事終わってくれてよかったなとも思いました。
来年もいい年になればいいなぁって思いますね。
それではみなさん良いお年を。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記
今は餅つきも機械化ですね。餅切りの機械もあるんですね〜。
福餅は初めて聞きました。(去年も聞いたかも?!笑)関西は丸餅ですよね。関東では四角い餅が主流で丸餅はなかなか売ってないんです。今年はたまたま見つけて買いました(*>▽<*)
omassaさんも、良いお年をお迎えくださいね。