猛暑に負けるな!!の巻!!
大雨が終わったと思ったら
いきなり梅雨が明けて、明けたと思ったらいきなり猛暑。
西日本を襲った大雨被害で困っている方がいるのに
今度は猛暑で復旧が困難になるなんて
ほんとに心苦しい限りです。
地球温暖化が背景にあるのか
日本の気候、いえ地球上の気候が
どかしてるんちゃうかなって思ってしまいます。
そんな中、我が家では
毎年恒例の田んぼの消毒をしました。
かなり暑いから今年も二週に分ける事にしたのですが
それでも空調服が無いとかなり厳しい暑さでした。

帰ってくると私の体力はこんな感じです。(笑)
もうイラストを描く気力どころか、立つのもやっとです。(笑)
ところで田んぼの消毒ってなんのこっちゃって
なると思うのでちょっと紹介したいと思いますが
簡単に言うと
さあこれから稲が育とうという時に
変な病原体が付いて病気になって秋にお米が出来なくなって
しまわないように病原体を今のうちに消毒しておこうと言う事なんです。

消毒液をこの軽トラックのタンクに水で薄めて
田んぼに散布します。
大体、1枚の田んぼで半分くらい散布しますかね。
昔は農薬がきつかったのでこの消毒液が原因で人間が病気になったり
したのですが、今はかなり体に優しい消毒液になっているようです。

これは散布するためのホースの先です。
タコの足のような構造のホースで霧状の散布液を
クルマのワイパーのように左右に振りながら田んぼに消毒していきます。

現在の我が家の田んぼの稲穂はこんな状態です。
このまま秋まで問題無く育って欲しいなぁ、、、。
もう問題は私のオケツだけで十分ですわ、、、。(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
いきなり梅雨が明けて、明けたと思ったらいきなり猛暑。
西日本を襲った大雨被害で困っている方がいるのに
今度は猛暑で復旧が困難になるなんて
ほんとに心苦しい限りです。
地球温暖化が背景にあるのか
日本の気候、いえ地球上の気候が
どかしてるんちゃうかなって思ってしまいます。
そんな中、我が家では
毎年恒例の田んぼの消毒をしました。
かなり暑いから今年も二週に分ける事にしたのですが
それでも空調服が無いとかなり厳しい暑さでした。

帰ってくると私の体力はこんな感じです。(笑)
もうイラストを描く気力どころか、立つのもやっとです。(笑)
ところで田んぼの消毒ってなんのこっちゃって
なると思うのでちょっと紹介したいと思いますが
簡単に言うと
さあこれから稲が育とうという時に
変な病原体が付いて病気になって秋にお米が出来なくなって
しまわないように病原体を今のうちに消毒しておこうと言う事なんです。

消毒液をこの軽トラックのタンクに水で薄めて
田んぼに散布します。
大体、1枚の田んぼで半分くらい散布しますかね。
昔は農薬がきつかったのでこの消毒液が原因で人間が病気になったり
したのですが、今はかなり体に優しい消毒液になっているようです。

これは散布するためのホースの先です。
タコの足のような構造のホースで霧状の散布液を
クルマのワイパーのように左右に振りながら田んぼに消毒していきます。

現在の我が家の田んぼの稲穂はこんな状態です。
このまま秋まで問題無く育って欲しいなぁ、、、。
もう問題は私のオケツだけで十分ですわ、、、。(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記
本当に、連日、猛暑で、やになっちゃいますね。
あまり暑いと、頭が、回らなくなってしまうので、
困ったものです。
やはり、稲は、消毒しているのですね。いやー、農業の知識は、ゼロに等しいので、勉強になります。(笑)
こんなに暑いのは、やはり温暖化の影響なんですかね。私は、夏が苦手なので、早く過ぎ去ってほしいです(笑)
では、また。