田舎ならではの深刻な問題!?の巻!!
田舎では高齢化が進み
いろんな作業が簡単に出来ないようになってきました。
近所のおばさんちの八朔畑は
昔は盛大に八朔を作っていたのですが
今は作れる人がいなくなって
荒れ放題の畑となってしまってます。
その畑の囲い代わりに植えられていた木が
下の田んぼの畔まで枝が伸びて
切って欲しいと依頼されたらしいのですが
もう誰もそんな作業を出来る人がいないので手伝う事になりました。
勿論、報酬も無い、道具はこっち持ちで
完全なる奉仕作業ですが
これをしてあげないと誰もいません。

元々青々とした気が茂っていたけど
この日一日かけてバッサリ切ってあげました。
スッキリして地主さんには喜ばれましたが
終わったころには手伝ったみんなヘロヘロでした。

この先の未来はこんな事ばっかりしてるんちゃうかって
正直ゾッとしましたけど、今回は喜んで貰えたし
まあいいかって感じです。
いずれ我々世代も体が動かなくなるのですが
その頃はいったいこの辺はどうなってしまのかと心配します。
そのうちイノブタが木を切ってる時代がくるんちゃうかなって思いますね。(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
いろんな作業が簡単に出来ないようになってきました。
近所のおばさんちの八朔畑は
昔は盛大に八朔を作っていたのですが
今は作れる人がいなくなって
荒れ放題の畑となってしまってます。
その畑の囲い代わりに植えられていた木が
下の田んぼの畔まで枝が伸びて
切って欲しいと依頼されたらしいのですが
もう誰もそんな作業を出来る人がいないので手伝う事になりました。
勿論、報酬も無い、道具はこっち持ちで
完全なる奉仕作業ですが
これをしてあげないと誰もいません。

元々青々とした気が茂っていたけど
この日一日かけてバッサリ切ってあげました。
スッキリして地主さんには喜ばれましたが
終わったころには手伝ったみんなヘロヘロでした。

この先の未来はこんな事ばっかりしてるんちゃうかって
正直ゾッとしましたけど、今回は喜んで貰えたし
まあいいかって感じです。
いずれ我々世代も体が動かなくなるのですが
その頃はいったいこの辺はどうなってしまのかと心配します。
そのうちイノブタが木を切ってる時代がくるんちゃうかなって思いますね。(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記
有休取ってプチ旅行!?の巻!!
有休消化のために一日休みを取って
またまた滋賀県の方へプチ旅行に行ってきました。
最近滋賀県と縁があるのか滋賀県へ行くのが
多いように思います。

まずは行った記憶がない比叡山延暦寺にて
お参りをして、そこで開運の鐘というのを鳴らしました。

連打は禁止だったので
一発思い切り鳴らしてきました。
まあ、連打なんてしませんけどね。(汗)

その後、今回の目的でもあった逢坂山 かねよ さんの
きんし丼を食べてきました。
このきんし丼は以前
タレントの日村さんがテレビでめちゃうまそうに食ってたので
一度行ってみたかったのです。
確かにめちゃ美味かったです。

出川さんもどうやらバイクで来てたみたいです。
いい旅だったのですが
渋滞やら寄り道やらでちょっと帰ってくるのが遅くなって

予想通り、ヤマトは少しイジけているような顔でした。
まあヤマトには悪かったけど、楽しい一日を過ごせました。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
またまた滋賀県の方へプチ旅行に行ってきました。
最近滋賀県と縁があるのか滋賀県へ行くのが
多いように思います。

まずは行った記憶がない比叡山延暦寺にて
お参りをして、そこで開運の鐘というのを鳴らしました。

連打は禁止だったので
一発思い切り鳴らしてきました。
まあ、連打なんてしませんけどね。(汗)

その後、今回の目的でもあった逢坂山 かねよ さんの
きんし丼を食べてきました。
このきんし丼は以前
タレントの日村さんがテレビでめちゃうまそうに食ってたので
一度行ってみたかったのです。
確かにめちゃ美味かったです。

出川さんもどうやらバイクで来てたみたいです。
いい旅だったのですが
渋滞やら寄り道やらでちょっと帰ってくるのが遅くなって

予想通り、ヤマトは少しイジけているような顔でした。
まあヤマトには悪かったけど、楽しい一日を過ごせました。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記
トラクター突然壊れる!?の巻!!
米を作っていない田んぼは
そのままにしていると
草がボーボーに生えて
虫が多くなったり、動物が住み着いたり
まわりの田んぼの迷惑になるので
耕して水をはって多少の手間を掛けなければいけないのです。
数年前まで作っていた田んぼですが
地主さんの依頼で今年も耕して
管理する事になりました。
で、早速、トラクターで耕しにかかったのですが
突然、エンジンが止まってしまいました。

ディーゼル車の場合
エンジンはガソリン車の構造と
ちょっと違って、特殊な部品でエンジンが
止まったり掛かったりしているようです。
そのどこかが悪くなったので
急にエンジンが掛からなくなったと思うのですが
私にはさっぱりわかりませんでした。

仕方が無いので
農機具屋さんに電話してきてもらったのけど
その場でははっきりとした原因がわからず
きっと燃料ポンプが原因だという事になり
この日は注文だけして帰っていった。
その後、近所のオッサンが
フラッとやってきて、色々イジっている間に
ボーン!!っと
エンジンが掛かったしまった。
元々このオッサンは大手の自動車関係の会社に勤めていて
定年後に農業をやっている人で
乗り物の修理に関しては結構くわしかった。
こんなキャリア満載のオッサンって
世の中にごろごろいらっしゃるとなると
日本の経済はかなり勿体ないなって思ってしまいますね。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
そのままにしていると
草がボーボーに生えて
虫が多くなったり、動物が住み着いたり
まわりの田んぼの迷惑になるので
耕して水をはって多少の手間を掛けなければいけないのです。
数年前まで作っていた田んぼですが
地主さんの依頼で今年も耕して
管理する事になりました。
で、早速、トラクターで耕しにかかったのですが
突然、エンジンが止まってしまいました。

ディーゼル車の場合
エンジンはガソリン車の構造と
ちょっと違って、特殊な部品でエンジンが
止まったり掛かったりしているようです。
そのどこかが悪くなったので
急にエンジンが掛からなくなったと思うのですが
私にはさっぱりわかりませんでした。

仕方が無いので
農機具屋さんに電話してきてもらったのけど
その場でははっきりとした原因がわからず
きっと燃料ポンプが原因だという事になり
この日は注文だけして帰っていった。
その後、近所のオッサンが
フラッとやってきて、色々イジっている間に
ボーン!!っと
エンジンが掛かったしまった。
元々このオッサンは大手の自動車関係の会社に勤めていて
定年後に農業をやっている人で
乗り物の修理に関しては結構くわしかった。
こんなキャリア満載のオッサンって
世の中にごろごろいらっしゃるとなると
日本の経済はかなり勿体ないなって思ってしまいますね。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 未分類
もう雪は降らないよな!?の巻!!
今年も結局スノボには行けず
だったのですが、1月に一度だけ
スタッドレスタイヤを付けていて良かった~っという事がありました。
和歌山に住んでいるとなかなか
スタッドレスタイヤは必要ないのですが
ちょっと雪が降ったり道が凍ると
交通マヒを起こしてパニックになります。
雪国に住んでる方にきっと笑われるだろうと思いますね。
そんな近畿の和歌山も3月になったら
さすがに雪は降らんだろうとノーマルタイヤに履き替える事にしました。

正直、勿体ないなぁ~って思うのですが
命を守る大事なモノなので
お守りだと思って私はスタッドレスタイヤを買い続けています。

クルマを触るのも嫌いではないし
季節の変わり目の行事だと思って楽しんでやってます。
最近はめちゃパワーのあるインパクトレンチを使って
ボルトの取り外しも楽チンになりました。
キーキー鳴っていたフロントディスクも交換してもらって
これでクルマの状態はバッチリです。
、、、、、。
でも、結局、クルマちゃんとしてもこれから
タケノコ掘りが忙しくて何処にも行けないなぁ、、、。(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
だったのですが、1月に一度だけ
スタッドレスタイヤを付けていて良かった~っという事がありました。
和歌山に住んでいるとなかなか
スタッドレスタイヤは必要ないのですが
ちょっと雪が降ったり道が凍ると
交通マヒを起こしてパニックになります。
雪国に住んでる方にきっと笑われるだろうと思いますね。
そんな近畿の和歌山も3月になったら
さすがに雪は降らんだろうとノーマルタイヤに履き替える事にしました。

正直、勿体ないなぁ~って思うのですが
命を守る大事なモノなので
お守りだと思って私はスタッドレスタイヤを買い続けています。

クルマを触るのも嫌いではないし
季節の変わり目の行事だと思って楽しんでやってます。
最近はめちゃパワーのあるインパクトレンチを使って
ボルトの取り外しも楽チンになりました。
キーキー鳴っていたフロントディスクも交換してもらって
これでクルマの状態はバッチリです。
、、、、、。
でも、結局、クルマちゃんとしてもこれから
タケノコ掘りが忙しくて何処にも行けないなぁ、、、。(笑)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記
昔の常識、今の常識!?の巻!!
休日に田んぼを耕すのに
大変役に立つ、いえ今現在無くては話にならない
と言っても過言ではないトラクターという乗り物ですが
ぬかるんだ地面をワイルドなタイヤで走って耕すと
どうしてもタイヤに土が付いて、今度は道を走る時に
えらいこっちゃになってしまうのです。

昔はアスファルトの地面に土まみれになって
も全然誰も気にしていなかったらしいですが
最近は、道に土が落ちていると
苦情の対象になったりします。
まあ、当たり前の事ですけどね。
当然の話ではありますが
田んぼから出てきたら、まずタイヤに付いている土を
落として、完全に取れたら道路にでて走っていきます。
この当然の話ですがこれがなかなか大変で
作業を終わらせてから、この土を落とす作業で
酷い時は30分くらい掛かってしまします。
これがめんどくさくて
昔は田んぼから出たらそのまま走って行ったのが
当たり前だったけど、今はそんな事したらめちゃ怒られます。
ルールはちゃんと守って奇麗にしないといけませんね!!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
大変役に立つ、いえ今現在無くては話にならない
と言っても過言ではないトラクターという乗り物ですが
ぬかるんだ地面をワイルドなタイヤで走って耕すと
どうしてもタイヤに土が付いて、今度は道を走る時に
えらいこっちゃになってしまうのです。

昔はアスファルトの地面に土まみれになって
も全然誰も気にしていなかったらしいですが
最近は、道に土が落ちていると
苦情の対象になったりします。
まあ、当たり前の事ですけどね。
当然の話ではありますが
田んぼから出てきたら、まずタイヤに付いている土を
落として、完全に取れたら道路にでて走っていきます。
この当然の話ですがこれがなかなか大変で
作業を終わらせてから、この土を落とす作業で
酷い時は30分くらい掛かってしまします。
これがめんどくさくて
昔は田んぼから出たらそのまま走って行ったのが
当たり前だったけど、今はそんな事したらめちゃ怒られます。
ルールはちゃんと守って奇麗にしないといけませんね!!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
このエントリーのカテゴリ : 日記